第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

43,038

39,615

受取手形、売掛金及び契約資産

46,646

48,234

商品及び製品

4,046

4,819

仕掛品

1,173

1,421

原材料及び貯蔵品

1,571

1,662

その他

10,068

11,884

貸倒引当金

1,029

1,087

流動資産合計

105,515

106,550

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

貸与資産(純額)

※1 84,999

※1 86,310

土地

36,658

36,770

その他(純額)

33,904

35,574

有形固定資産合計

155,562

158,656

無形固定資産

 

 

のれん

1,247

1,192

その他

1,819

1,810

無形固定資産合計

3,067

3,003

投資その他の資産

 

 

その他

8,788

8,954

貸倒引当金

365

371

投資その他の資産合計

8,423

8,583

固定資産合計

167,053

170,243

資産合計

272,569

276,794

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

23,993

28,034

短期借入金

5,403

5,345

1年内返済予定の長期借入金

8,036

8,789

1年内償還予定の社債

150

150

リース債務

13,711

13,836

未払法人税等

3,311

1,969

賞与引当金

2,537

1,387

役員賞与引当金

164

74

その他

21,604

24,875

流動負債合計

78,911

84,461

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

固定負債

 

 

社債

675

675

長期借入金

37,937

36,123

リース債務

26,432

27,110

役員退職慰労引当金

297

238

退職給付に係る負債

918

935

資産除去債務

1,043

1,068

その他

1,955

1,195

固定負債合計

69,259

67,346

負債合計

148,171

151,808

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,100

8,100

資本剰余金

7,481

7,481

利益剰余金

106,024

106,281

自己株式

1,883

1,883

株主資本合計

119,723

119,980

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

398

435

繰延ヘッジ損益

5

11

為替換算調整勘定

2,103

2,400

その他の包括利益累計額合計

2,507

2,823

新株予約権

10

10

非支配株主持分

2,156

2,170

純資産合計

124,397

124,986

負債純資産合計

272,569

276,794

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

49,062

52,540

売上原価

29,587

31,383

売上総利益

19,474

21,156

販売費及び一般管理費

 

 

貸倒引当金繰入額

41

72

給料及び賞与

4,982

5,211

賞与引当金繰入額

1,208

1,260

役員賞与引当金繰入額

51

71

退職給付費用

163

182

役員退職慰労引当金繰入額

8

8

その他

8,143

8,999

販売費及び一般管理費合計

14,599

15,806

営業利益

4,874

5,350

営業外収益

 

 

受取利息

20

24

受取配当金

21

10

その他

224

209

営業外収益合計

267

244

営業外費用

 

 

支払利息

300

358

為替差損

35

22

その他

20

8

営業外費用合計

356

389

経常利益

4,785

5,204

特別利益

 

 

固定資産売却益

5

1

特別利益合計

5

1

特別損失

 

 

固定資産除売却損

53

13

特別損失合計

53

13

税金等調整前四半期純利益

4,737

5,193

法人税、住民税及び事業税

1,136

1,486

法人税等調整額

446

294

法人税等合計

1,583

1,780

四半期純利益

3,154

3,412

非支配株主に帰属する四半期純利益

53

45

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,101

3,366

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,154

3,412

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2

36

繰延ヘッジ損益

1

17

為替換算調整勘定

486

299

その他の包括利益合計

490

319

四半期包括利益

3,644

3,731

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,573

3,683

非支配株主に係る四半期包括利益

70

48

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.貸与資産に含まれるリース資産(純額)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

 

33,212百万円

33,914百万円

 

  2.受取手形裏書譲渡高及び受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

32百万円

0百万円

受取手形割引高

80

73

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

7,878百万円

8,252百万円

のれんの償却額

189

82

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月20日

定時株主総会

普通株式

2,775

100.00

2022年9月30日

2022年12月21日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月20日

定時株主総会

普通株式

3,109

112.00

2023年9月30日

2023年12月21日

利益剰余金

 

(セグメント情報)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年10月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告

セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

レンタル関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

47,354

1,707

49,062

49,062

セグメント間の内部売上高又は振替高

19

113

132

132

47,374

1,820

49,194

132

49,062

セグメント利益

4,696

155

4,852

21

4,874

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鋲螺類の製造、建設工事用機械の製造、保険・不動産賃貸業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額21百万円には、セグメント間取引消去21百万円が含まれております。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年10月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告

セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

レンタル関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

50,424

2,115

52,540

52,540

セグメント間の内部売上高又は振替高

20

79

99

99

50,444

2,195

52,640

99

52,540

セグメント利益

5,205

78

5,283

66

5,350

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鋲螺類の製造、建設工事用機械の製造、保険・不動産賃貸業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額66百万円には、セグメント間取引消去△1,435百万円及び各報告セグメントに配分していない全社収益及び費用1,502百万円が含まれております。全社収益は、報告セグメントに帰属しない収益であり、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年10月1日 至2022年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告

セグメント

その他

(注1)

合計

 

レンタル関連

事業

主たる地域別売上高

 

 

 

日本

17,280

1,435

18,716

アジア

497

0

497

オセアニア

1,753

1,753

その他の地域

1

1

顧客との契約から生じる収益

19,531

1,438

20,969

その他の収益(注2)

27,823

269

28,092

外部顧客への売上高

47,354

1,707

49,062

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鋲螺類の製造、建設工事用機械の製造、保険・不動産賃貸業を含んでおります。

2.「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益であります。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年10月1日 至2023年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告

セグメント

その他

(注1)

合計

 

レンタル関連

事業

主たる地域別売上高

 

 

 

日本

18,067

1,931

19,999

アジア

736

1

738

オセアニア

2,185

2,185

その他の地域

1

1

顧客との契約から生じる収益

20,989

1,934

22,924

その他の収益(注2)

29,434

180

29,615

外部顧客への売上高

50,424

2,115

52,540

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鋲螺類の製造、建設工事用機械の製造、保険・不動産賃貸業を含んでおります。

2.「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

111円73銭

121円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,101

3,366

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,101

3,366

普通株式の期中平均株式数(株)

27,754,835

27,761,084

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

111円68銭

121円24銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

14,209

9,298

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。