第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、三優監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

11,332,723

9,804,551

売掛金

45,910

48,662

販売用不動産

6,971,641

6,896,476

仕掛販売用不動産

20,401,293

27,045,664

未成工事支出金

7,072

38,343

原材料及び貯蔵品

7,103

4,291

その他

492,210

587,167

流動資産合計

39,257,955

44,425,157

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

822,875

1,277,136

土地

867,201

1,656,767

その他(純額)

285,659

346,932

有形固定資産合計

1,975,737

3,280,837

無形固定資産

 

 

その他

37,966

30,958

無形固定資産合計

37,966

30,958

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

225,803

362,473

その他

178,076

213,982

投資その他の資産合計

403,879

576,455

固定資産合計

2,417,582

3,888,251

資産合計

41,675,538

48,313,409

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,609,196

2,305,458

短期借入金

9,619,686

16,541,867

1年内返済予定の長期借入金

7,679,523

8,307,801

未払法人税等

108,578

40,191

賞与引当金

154,232

161,927

株主優待引当金

2,449

資産除去債務

41,891

33,635

その他

2,272,000

1,563,759

流動負債合計

25,487,559

28,954,641

固定負債

 

 

長期借入金

7,457,484

10,883,929

役員退職慰労引当金

164,690

167,540

完成工事補償引当金

120,632

119,054

退職給付に係る負債

60,358

62,426

資産除去債務

88,114

91,748

その他

40,776

42,995

固定負債合計

7,932,056

11,367,695

負債合計

33,419,615

40,322,336

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

335,650

337,436

資本剰余金

237,650

239,436

利益剰余金

7,680,165

7,410,147

株主資本合計

8,253,466

7,987,021

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,456

4,051

その他の包括利益累計額合計

2,456

4,051

純資産合計

8,255,922

7,991,072

負債純資産合計

41,675,538

48,313,409

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

15,315,179

14,168,695

売上原価

13,025,510

11,759,590

売上総利益

2,289,669

2,409,104

販売費及び一般管理費

※1 2,662,980

※1 2,555,445

営業損失(△)

373,310

146,341

営業外収益

 

 

受取利息

17

1,820

受取配当金

154

182

受取手数料

34,038

40,235

その他

41,280

32,494

営業外収益合計

75,490

74,732

営業外費用

 

 

支払利息

194,790

234,289

その他

21,972

29,443

営業外費用合計

216,763

263,732

経常損失(△)

514,583

335,340

特別利益

 

 

固定資産売却益

7

特別利益合計

7

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,439

0

特別損失合計

3,439

0

税金等調整前中間純損失(△)

518,015

335,340

法人税、住民税及び事業税

16,440

32,299

法人税等調整額

162,933

137,366

法人税等合計

146,493

105,066

中間純損失(△)

371,521

230,274

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

371,521

230,274

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

中間純損失(△)

371,521

230,274

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

877

1,595

その他の包括利益合計

877

1,595

中間包括利益

370,644

228,679

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

370,644

228,679

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

518,015

335,340

減価償却費

145,530

116,425

賞与引当金の増減額(△は減少)

7,651

7,695

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

4,181

2,067

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

5,234

2,850

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

1,170

1,577

株主優待引当金の増減額(△は減少)

1,870

2,449

受取利息及び受取配当金

171

2,002

支払利息

194,790

234,289

有形固定資産売却損益(△は益)

7

固定資産除却損

3,439

0

売上債権の増減額(△は増加)

2,528

2,752

棚卸資産の増減額(△は増加)

830,318

6,597,664

仕入債務の増減額(△は減少)

1,916,547

3,303,738

その他

418,858

842,695

小計

2,498,849

10,724,894

利息及び配当金の受取額

171

2,002

利息の支払額

205,590

251,414

法人税等の支払額

89,929

73,089

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,794,198

11,047,395

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

89,150

135,503

定期預金の払戻による収入

27,740

87,000

有形固定資産の取得による支出

174,303

1,414,208

有形固定資産の売却による収入

7,159

無形固定資産の取得による支出

666

216

資産除去債務の履行による支出

1,950

7,560

その他

1,610

1,250

投資活動によるキャッシュ・フロー

229,559

1,469,238

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

9,582,715

16,471,749

短期借入金の返済による支出

9,264,736

9,549,568

長期借入れによる収入

5,144,681

8,352,785

長期借入金の返済による支出

3,327,568

4,298,061

リース債務の返済による支出

720

720

配当金の支払額

39,549

39,797

株式の発行による収入

3,573

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,094,820

10,939,958

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

928,937

1,576,675

現金及び現金同等物の期首残高

7,310,808

10,858,876

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 6,381,871

※1 9,282,201

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当中間連結会計期間において、株式会社DAIEIアーキテクツを新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)、「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日)及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

広告宣伝費

295,393千円

315,584千円

販売手数料

391,764

300,485

販売促進費

209,712

168,380

給料及び手当

586,650

585,991

賞与引当金繰入額

138,543

136,536

退職給付費用

13,119

13,831

役員退職慰労引当金繰入額

5,234

2,850

完成工事補償引当金繰入額

4,530

1,577

減価償却費

135,617

96,244

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年10月1日

至  2025年3月31日)

現金及び預金勘定

6,959,090千円

9,804,551千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△577,219

△522,350

現金及び現金同等物

6,381,871

9,282,201

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月16日

定時取締役会

普通株式

39,564

12

2023年9月30日

2023年12月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月15日

定時取締役会

普通株式

36,267

11

2024年3月31日

2024年6月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月18日

定時取締役会

普通株式

39,744

12

2024年9月30日

2024年12月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年4月15日

定時取締役会

普通株式

39,798

12

2025年3月31日

2025年6月6日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

マンション事業

住宅事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

4,688,929

10,586,146

15,275,075

18,050

15,293,126

その他の収益(注)2

22,053

22,053

外部顧客への売上高

4,688,929

10,586,146

15,275,075

40,103

15,315,179

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,688,929

10,586,146

15,275,075

40,103

15,315,179

セグメント利益

70,902

28,029

98,931

276

99,208

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、水道供給事業等を含んでおります。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

98,931

「その他」の区分の利益

276

セグメント間取引消去

全社費用(注)

△472,518

中間連結損益計算書の営業損失(△)

△373,310

 (注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

マンション事業

住宅事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

6,140,844

7,978,840

14,119,684

17,477

14,137,162

その他の収益(注)2

31,532

31,532

外部顧客への売上高

6,140,844

7,978,840

14,119,684

49,010

14,168,695

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,140,844

7,978,840

14,119,684

49,010

14,168,695

セグメント利益

193,915

187,574

381,490

16,855

398,345

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、水道供給事業等を含んでおります。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

381,490

「その他」の区分の利益

16,855

セグメント間取引消去

全社費用(注)

△544,686

中間連結損益計算書の営業損失(△)

△146,341

 (注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

(1) 1株当たり中間純損失(△)

△112円68銭

△69円47銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△371,521

△230,274

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△371,521

△230,274

普通株式の期中平均株式数(株)

3,297,000

3,314,596

 (注)1.前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

(剰余金の配当)

 第56期(2023年10月1日から2024年9月30日)期末配当については、2024年10月18日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当の総額…………………………………………39百万円

(2)1株当たりの金額…………………………………12円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月27日

 

 第57期(2024年10月1日から2025年9月30日)中間配当については、2025年4月15日開催の取締役会において、2025年3月31日の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当の総額…………………………………………39百万円

(2)1株当たりの金額…………………………………12円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年6月6日