第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,280,009

7,161,525

受取手形、売掛金及び契約資産

2,648,055

2,412,293

仕掛品

19,751

18,051

その他

417,640

305,633

貸倒引当金

6,729

4,199

流動資産合計

10,358,728

9,893,304

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

290,123

286,809

工具、器具及び備品(純額)

91,554

95,025

その他(純額)

1,165

291

有形固定資産合計

382,843

382,126

無形固定資産

 

 

のれん

1,830,126

1,707,111

ソフトウエア

104,217

74,368

ソフトウエア仮勘定

38,644

顧客関連資産

2,013,922

1,926,493

無形固定資産合計

3,948,266

3,746,618

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

244,687

278,616

投資有価証券

128,122

42,153

敷金

241,834

245,151

繰延税金資産

230,615

208,695

その他

19,640

17,197

投資その他の資産合計

864,900

791,815

固定資産合計

5,196,010

4,920,559

資産合計

15,554,738

14,813,864

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

75,301

112,159

未払金

340,374

328,526

短期借入金

10,000

10,000

1年内返済予定の長期借入金

524,976

524,976

未払消費税等

205,497

57,366

未払法人税等

756,318

295,453

賞与引当金

171,042

93,666

役員賞与引当金

4,762

955

ポイント引当金

147,888

143,261

契約負債

42,621

20,872

その他

284,895

206,834

流動負債合計

2,563,680

1,794,072

固定負債

 

 

長期借入金

2,625,072

2,362,584

資産除去債務

122,730

123,628

繰延税金負債

727,374

666,373

退職給付に係る負債

64,531

68,711

固定負債合計

3,539,708

3,221,297

負債合計

6,103,388

5,015,370

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,256,559

2,261,965

資本剰余金

2,255,805

2,261,211

利益剰余金

5,238,820

5,567,812

自己株式

300,783

300,783

株主資本合計

9,450,400

9,790,204

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,951

3,296

退職給付に係る調整累計額

3,122

2,610

その他の包括利益累計額合計

7,828

686

新株予約権

8,778

8,976

純資産合計

9,451,350

9,798,494

負債純資産合計

15,554,738

14,813,864

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

7,850,221

6,312,369

売上原価

4,196,668

3,314,433

売上総利益

3,653,552

2,997,936

販売費及び一般管理費

2,817,557

2,368,497

営業利益

835,994

629,439

営業外収益

 

 

受取利息

54

3,407

持分法による投資利益

27,815

33,928

受取保険金

5,003

その他

758

9,397

営業外収益合計

33,632

46,733

営業外費用

 

 

支払利息

6,208

10,617

固定資産除却損

10,621

1,408

支払補償費

21,384

7,650

その他

138

2,160

営業外費用合計

38,352

21,836

経常利益

831,274

654,336

特別損失

 

 

減損損失

281,519

特別損失合計

281,519

税金等調整前中間純利益

549,755

654,336

法人税、住民税及び事業税

307,881

264,447

法人税等調整額

28,418

36,843

法人税等合計

336,299

227,603

中間純利益

213,455

426,732

非支配株主に帰属する中間純利益

14,177

親会社株主に帰属する中間純利益

199,278

426,732

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

中間純利益

213,455

426,732

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

379

7,654

退職給付に係る調整額

423

511

その他の包括利益合計

803

7,142

中間包括利益

212,652

433,874

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

198,475

433,874

非支配株主に係る中間包括利益

14,177

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

549,755

654,336

減価償却費

153,029

144,630

固定資産除却損

10,621

1,408

減損損失

281,519

のれん償却額

154,743

123,014

賞与引当金の増減額(△は減少)

7,705

77,376

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,530

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

8,865

3,807

ポイント引当金の増減額(△は減少)

77,660

4,627

受取利息及び受取配当金

675

4,392

支払利息

6,208

10,617

持分法による投資損益(△は益)

27,815

33,928

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

17,803

235,762

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,798

1,699

仕入債務の増減額(△は減少)

27,707

36,857

未払金の増減額(△は減少)

166,270

12,965

未払消費税等の増減額(△は減少)

48,414

148,856

その他

183,773

103,195

小計

1,045,955

816,645

利息及び配当金の受取額

675

4,392

利息の支払額

6,331

11,135

法人税等の支払額

233,607

660,499

営業活動によるキャッシュ・フロー

806,693

149,403

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

19,652

27,444

無形固定資産の取得による支出

32,218

38,644

投資有価証券の取得による支出

525

834

匿名組合出資金の払戻による収入

4,083

92,831

敷金及び保証金の差入による支出

3,366

敷金及び保証金の回収による収入

69,090

貸付金の回収による収入

900

900

投資活動によるキャッシュ・フロー

47,413

92,531

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

280,151

262,488

配当金の支払額

97,351

97,220

その他

892

711

財務活動によるキャッシュ・フロー

378,394

360,419

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

380,885

118,484

現金及び現金同等物の期首残高

5,393,167

7,280,009

現金及び現金同等物の中間期末残高

5,774,053

7,161,525

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

  至 2025年3月31日)

役員報酬

147,350千円

134,737千円

給料手当

909,285千円

675,083千円

賞与引当金繰入額

99,928千円

77,881千円

役員賞与引当金繰入額

1,785千円

955千円

広告宣伝費

65,185千円

69,391千円

ポイント費用

298,447千円

248,888千円

ポイント引当金繰入額

77,660千円

4,654千円

支払手数料

436,237千円

406,806千円

のれん償却額

154,743千円

123,014千円

退職給付費用

5,920千円

5,353千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

現金及び預金

5,774,053千円

7,161,525千円

現金及び現金同等物

5,774,053千円

7,161,525千円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年12月19日

定時株主総会

普通株式

97,596

利益剰余金

4円50銭

2023年9月30日

2023年12月20日

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2024年11月13日

取締役会

普通株式

97,740

利益剰余金

4円50銭

2024年9月30日

2024年12月19日

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)3

調整額(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

医師プラットフォーム

マーケティング支援

医療機関支援プラットフォーム

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財またはサービス

861,848

281,584

109,894

1,253,327

622,830

1,876,158

一定の期間にわたり移転される財またはサービス

1,146,035

4,106,526

123,738

5,376,300

597,762

5,974,063

顧客との契約から生じる収益

2,007,884

4,388,111

233,633

6,629,628

1,220,592

7,850,221

その他の収益

外部顧客への売上高

2,007,884

4,388,111

233,633

6,629,628

1,220,592

7,850,221

セグメント間の内部売上高又は振替高

12,865

10,160

23,025

419

23,445

2,020,749

4,398,271

233,633

6,652,654

1,221,012

23,445

7,850,221

セグメント利益又はセグメント損失(△)

967,486

519,516

130,974

1,356,028

159,420

679,453

835,994

(注)1 セグメント利益又はセグメント損失の調整額には、セグメント間取引消去15,457千円、各報告セグメントに配分していない全社費用694,911千円が含まれております。

2 セグメント利益又はセグメント損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、予防医療プラットフォーム事業、ヘルステック関連イベント事業、新規事業等を含めております。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)3

調整額(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

医師プラットフォーム

マーケティング支援

医療機関支援プラットフォーム

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財またはサービス

885,842

389,894

1,275,736

68,954

1,344,691

一定の期間にわたり移転される財またはサービス

1,067,366

3,680,303

165,747

4,913,418

54,260

4,967,678

顧客との契約から生じる収益

1,953,208

4,070,198

165,747

6,189,154

123,214

6,312,369

その他の収益

外部顧客への売上高

1,953,208

4,070,198

165,747

6,189,154

123,214

6,312,369

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,300

72,058

74,358

74,358

1,955,508

4,142,256

165,747

6,263,513

123,214

74,358

6,312,369

セグメント利益又はセグメント損失(△)

963,869

393,423

38,422

1,318,870

6,084

683,347

629,439

(注)1 セグメント利益又はセグメント損失の調整額には、セグメント間取引消去3,337千円、各報告セグメントに配分していない全社費用686,684千円が含まれております。

2 セグメント利益又はセグメント損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、予防医療プラットフォーム事業、ヘルステック関連イベント事業、新規事業等を含めております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当中間連結会計期間より、当社グループの報告セグメントを、医師専用コミュニティサイト「MedPeer」を活用した製薬企業・医療機器メーカー向けデジタルマーケティング支援サービスを提供する「医師プラットフォーム事業」、製薬企業向けのコントラクトMR/MSLサービスや製薬企業・医療機器メーカー向けのコンテンツ制作サービスを提供する「マーケティング支援事業」、医療機関や医療現場の業務効率化を支援する「医療機関支援プラットフォーム事業」の3つのセグメントに変更することといたしました。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、当中間連結会計期間の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

 1株当たり中間純利益

9.18円

19.65円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

199,278

426,732

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

199,278

426,732

普通株式の期中平均株式数(株)

21,698,239

21,716,602

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第9回新株予約権(新株予約権の目的となる株式の数223,200株)、第12回新株予約権(新株予約権の目的となる株式の数74,800株)、第16回新株予約権(新株予約権の目的となる株式の数1,270,800株)については、当中間連結会計期間においては希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めておりません。

 

 

 

 

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、希薄化効果を有しないため、記載しておりません。また、2014年11月13日付で発行した第9回新株予約権について、2024年11月27日をもって全て失効しております。

 

 

(重要な後発事象)

 マネジメント・バイアウト(MBO)の実施

 当社は2025年5月14日開催の取締役会において、いわゆるマネジメント・バイアウト(注1)の一環として行われるNMT株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)並びに2018年3月15日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された第12回新株予約権及び2019年2月13日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された第16回新株予約権(以下「本新株予約権」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)に賛同する意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対して、本公開買付けに応募することを推奨し、本新株予約権の所有者(以下「本新株予約権者」といいます。)の皆様に対して、本公開買付けに応募するか否かについて、本新株予約権者の皆様のご判断に委ねる旨を決議いたしました。

 なお、2025年5月14日付の上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続により当社を非公開化することを企図していること、並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。

 

(注1)「マネジメント・バイアウト(MBO)」とは、一般に、買収対象会社の経営陣が、買収資金の全部又は一部を出資して、買収対象会社の事業の継続を前提として買収対象会社の株式を取得する取引をいいます。

 

1.公開買付者の概要

(1)

名称

NMT株式会社

(2)

所在地

東京都千代田区永田町二丁目11番1号山王パークタワー

5階トラスティーズ・コンサルティングLLP内

(3)

代表者の役職・氏名

代表取締役 石見 陽(注2)

(4)

事業内容

当社株式の取得及び保有

(5)

資本金

100,000円

(6)

設立年月日

2025年5月2日

(7)

大株主及び持株比率

KKH株式会社

100.00%

(8)

当社と公開買付者の関係

 

資本関係

該当事項はありません。

 

人的関係

当社の取締役会長である石見陽氏が公開買付者の代表取締役を兼務しております。

 

取引関係

該当事項はありません。

 

関連当事者への

該当状況

公開買付者は、当社の取締役会長である石見陽氏が唯一の株主であるKKH株式会社が議決権の100.00%を所有しており、当社の関連当事者に該当します。

(注2)公開買付者によれば、公開買付者の設立時の代表取締役は中山晃一氏であるところ、その後2025年5

月13日付で、中山晃一氏が代表取締役の地位を辞任し、石見陽氏が公開買付者の代表取締役に就任しているとの

ことです。本日現在、当該代表取締役の変更について登記申請手続中とのことです。

 

2.公開買付けの概要

(1)買付け等を行う株券等の種類

 普通株式及び新株予約権

 

(2)買付け等の期間

 2025年5月15日([木]曜日)から2025年6月25日(水曜日)まで(30営業日)

 

(3)買付け等の価格

 普通株式1株につき、700円

 第12回新株予約権1個につき、1円

 第16回新株予約権1個につき、1円

 

(4)買付予定の株券等の数

 買付予定数    18,954,524株

 買付予定数の下限 11,262,835株

 買付予定数の上限  -株

(注)本公開買付けにおいて、公開買付者は、買付予定数の下限を11,262,835株(所有割合:48.81%)に設定しており、本公開買付けに応募された株券等(以下「応募株券等」といいます。)の総数が買付予定数の下限(11,262,835株)に満たない場合には、応募株券等の全部の買付け等を行わないとしております。

 

(5)決済の開始日

 2025年7月2日(水曜日)

 

 

2【その他】

 2024年11月13日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額             97百万円

② 1株当たりの金額           4円50銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年12月19日