【注記事項】
 (中間連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2024年9月30日)

当中間連結会計期間
(2025年3月31日)

商品及び製品

132,100

千円

117,441

千円

原材料

0

千円

0

千円

 

 

 (中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

給料及び手当

297,273

千円

375,379

千円

外注費

69,257

千円

50,891

千円

広告宣伝費

76,809

千円

79,743

千円

貸倒引当金繰入額

2,006

千円

2,915

千円

貸倒損失

千円

373

千円

他勘定振替高

98,632

千円

138,334

千円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

現金及び預金

889,434

千円

779,057

千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△10,000

△10,000

現金及び現金同等物

879,434

千円

769,057

千円

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日  至 2024年3月31日)

1  株主資本の著しい変動

 当社は、今後の機動的かつ柔軟な資本政策の実施を可能とすること、及び更なる財務体質の健全化を図り効率的な経営を推進するため、資本金及び資本準備金の額の減少(減資)並びにその他資本剰余金の処分(繰越利益剰余金の欠損填補)を実施いたしました。これにより、資本金を326,530千円減少、資本準備金を219,582千円減少し、その他資本剰余金に振り替え、その他資本剰余金546,112千円を繰越利益剰余金に振り替えております。

 結果として、前中間連結会計期間末において、資本金が16,359千円、資本剰余金が478,717千円となっております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日  至 2025年3月31日)

1  株主資本の著しい変動

 当社は、2025年2月13日開催の取締役会決議に基づく自己株式の公開買付けにより、自己株式54,300株の取得を行っております。公開買付けによる自己株式取得等の結果、当中間連結会計期間において自己株式が99,848千円増加し、当中間連結会計期間末の自己株式は100,064千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、モビリティDX事業の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

モビリティDX事業

合計

国内FO事業

国内AO事業

海外モビリティDX

事業

一時点で移転される財又は

サービス

455,216

29,613

5,170

490,001

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

464,109

104,728

11,236

580,074

顧客との契約から生じる収益

919,326

134,341

16,407

1,070,075

外部顧客への売上高

919,326

134,341

16,407

1,070,075

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

モビリティDX事業

合計

国内FO事業

国内AO事業

海外モビリティDX

事業

一時点で移転される財又は

サービス

664,474

26,018

690,492

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

624,413

103,942

12,210

740,566

顧客との契約から生じる収益

1,288,887

129,960

12,210

1,431,058

外部顧客への売上高

1,288,887

129,960

12,210

1,431,058

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至  2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至  2025年3月31日)

(1)1株当たり中間純利益

11.09円

14.56円

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

68,927

91,136

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する

 中間純利益 (千円)

68,927

91,136

 普通株式の期中平均株式数(株)

6,212,772

6,258,278

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

10.51円

13.95円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

348,160

275,792

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2023年12月22日取締役会決議による第15回新株予約権

新株予約権の数 620個

(普通株式 62,000株)

2023年12月22日取締役会決議による第15回新株予約権

新株予約権の数 520個

(普通株式 52,000株)

 

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2025年5月14日開催の取締役会において、以下の通り、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更について決議いたしました。

   (1)株式分割の目的

 株式を分割することにより、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家がより投資し 

やすい環境を整え、当社株式の流動性の向上を図り、投資家層の更なる拡大を目的としております。

   (2)株式分割の概要

 ① 分割の方法
   2025年6月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式を1株
   につき、6株の割合をもって分割いたします。

 ② 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数

6,286,770 株

今回の分割により増加する株式数

31,433,850 株

株式分割後の発行済株式総数

37,720,620 株

株式分割後の発行可能株式総数

120,000,000 株

 

(注)上記の発行済株式総数及び増加する株式数は2025年3月31日現在の発行済株式総数をもとに記載しているものです。

 ③ 株式分割の日程

基準日公告日

2025年6月10日

基準日

2025年6月30日

効力発生日

2025年7月1日

 

 

 ④1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下の通りです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

15円09銭

20円48銭

1株当たり当期純利益

1円85銭

2円43銭

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

1円75銭

2円32銭

 

 

(3)株式分割に伴う定款の一部変更定款の一部変更について

 ① 定款変更の理由
 上記の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年7月1日を効力発生日として、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

 ② 変更の内容

現行定款

変更後

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、
2,000万株とする。

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、
12,000万株とする。

 

 ③ 変更の日程

取締役会決議日

2025年5月14日

効力発生日

2025年7月1日

 

(4)資本金額の変更

 今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。