第4【経理の状況】

 

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間財務諸表について、興亜監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年9月30日)

当中間会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

229,693

935,779

受取手形、売掛金及び契約資産

2,817,070

2,562,870

電子記録債権

273,934

511,385

商品及び製品

166,833

175,823

仕掛品

329,914

270,843

原材料及び貯蔵品

584,883

594,598

その他

10,439

10,636

流動資産合計

4,412,769

5,061,936

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

577,172

571,926

土地

849,144

849,144

その他(純額)

182,899

162,558

有形固定資産合計

1,609,216

1,583,629

無形固定資産

31,911

33,462

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

803,005

791,727

その他

181,963

343,196

投資その他の資産合計

984,968

1,134,923

固定資産合計

2,626,096

2,752,016

資産合計

7,038,865

7,813,952

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

399,841

284,838

電子記録債務

290,158

332,594

短期借入金

190,000

690,000

1年内償還予定の社債

128,000

128,000

未払法人税等

219,184

224,272

賞与引当金

72,503

71,914

その他

311,015

335,574

流動負債合計

1,610,702

2,067,193

固定負債

 

 

社債

792,000

728,000

退職給付引当金

87,172

86,978

役員退職慰労引当金

307,716

314,146

その他

22,133

14,507

固定負債合計

1,209,022

1,143,632

負債合計

2,819,725

3,210,826

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年9月30日)

当中間会計期間

(2025年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

921,100

921,100

資本剰余金

654,553

654,553

利益剰余金

2,719,971

3,116,627

自己株式

457,338

457,338

株主資本合計

3,838,286

4,234,942

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

380,853

368,183

評価・換算差額等合計

380,853

368,183

純資産合計

4,219,140

4,603,126

負債純資産合計

7,038,865

7,813,952

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

2,649,083

2,960,257

売上原価

1,633,589

1,853,084

売上総利益

1,015,493

1,107,172

販売費及び一般管理費

405,330

407,132

営業利益

610,163

700,040

営業外収益

 

 

受取利息

861

1,237

受取配当金

4,115

5,132

その他

5,893

4,672

営業外収益合計

10,870

11,042

営業外費用

 

 

支払利息

4,518

5,607

固定資産除却損

5,236

0

その他

344

79

営業外費用合計

10,099

5,687

経常利益

610,933

705,394

税引前中間純利益

610,933

705,394

法人税、住民税及び事業税

174,588

207,878

法人税等調整額

4,690

1,592

法人税等合計

179,278

209,470

中間純利益

431,655

495,924

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

610,933

705,394

減価償却費

87,519

57,262

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,087

589

退職給付引当金の増減額(△は減少)

41,884

194

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

9,949

6,430

受取利息及び受取配当金

4,977

6,370

支払利息

4,518

5,607

売上債権の増減額(△は増加)

493,935

16,749

棚卸資産の増減額(△は増加)

105,811

40,366

仕入債務の増減額(△は減少)

81,970

72,567

固定資産除却損

5,236

0

契約負債の増減額(△は減少)

15,761

91,976

その他

38,585

85,526

小計

256,635

758,539

利息及び配当金の受取額

4,977

6,370

利息の支払額

4,611

5,988

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

45,946

203,001

その他

183

営業活動によるキャッシュ・フロー

211,237

555,919

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

61,235

20,224

固定資産撤去に伴う支出

4,950

無形固定資産の取得による支出

1,875

貸付けによる支出

199,500

貸付金の回収による収入

37,260

投資活動によるキャッシュ・フロー

66,185

184,340

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

1,000,000

750,000

短期借入金の返済による支出

1,000,000

250,000

社債の償還による支出

34,000

64,000

配当金の支払額

81,753

98,422

その他

3,729

3,070

財務活動によるキャッシュ・フロー

119,482

334,506

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

25,569

706,086

現金及び現金同等物の期首残高

453,658

229,693

現金及び現金同等物の中間期末残高

479,228

935,779

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。

 なお、これによる中間財務諸表への影響はありません。

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次の通りであります。

 

 前中間会計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

 当中間会計期間

(自 2024年10月1日

  至 2025年3月31日)

給与及び報酬

142,752千円

149,773千円

賞与引当金繰入額

18,934

15,461

役員退職慰労引当金繰入額

10,787

6,430

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次の通りであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

現金及び預金

479,228千円

935,779千円

現金及び現金同等物

479,228千円

935,779千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月21日

定時株主総会

普通株式

82,723

15

2023年9月30日

2023年12月22日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月9日

取締役会

普通株式

88,238

16

2024年3月31日

2024年6月10日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月19日

定時株主総会

普通株式

99,268

18

2024年9月30日

2024年12月20日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年5月8日

取締役会

普通株式

99,268

18

2025年3月31日

2025年6月10日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

当社は関連会社がありませんので該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間損益計算書計上額(注)3

 

エネルギー

関連事業

産業

システム

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,269,103

1,325,583

2,594,686

54,396

2,649,083

2,649,083

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,269,103

1,325,583

2,594,686

54,396

2,649,083

2,649,083

セグメント利益又は

損失(△)

471,708

343,122

814,831

10,918

803,913

193,750

610,163

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食店の経営等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△193,750千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間損益計算書計上額(注)3

 

エネルギー

関連事業

産業

システム

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,418,201

1,507,797

2,925,999

34,258

2,960,257

2,960,257

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,418,201

1,507,797

2,925,999

34,258

2,960,257

2,960,257

セグメント利益又は

損失(△)

455,900

423,489

879,389

4,548

874,840

174,800

700,040

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食店の経営等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△174,800千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

エネルギー

関連

産業システム

関連

装置・システム

962,887

419,334

1,382,221

1,382,221

温度センサー

243,292

487,512

730,805

730,805

加熱機器

62,923

408,102

471,026

471,026

その他部品

10,633

10,633

10,633

その他

54,396

54,396

顧客との契約から

生じる収益

1,269,103

1,325,583

2,594,686

54,396

2,649,083

その他の収益

外部顧客への売上高

1,269,103

1,325,583

2,594,686

54,396

2,649,083

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食店の経営等を含んでおります。

 

当中間会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

エネルギー

関連

産業システム

関連

装置・システム

1,271,657

559,109

1,830,766

1,830,766

温度センサー

106,323

481,665

587,988

587,988

加熱機器

40,220

389,881

430,101

430,101

その他部品

 

77,141

77,141

77,141

その他

34,258

34,258

顧客との契約から

生じる収益

1,418,201

1,507,797

2,925,999

34,258

2,960,257

その他の収益

外部顧客への売上高

1,418,201

1,507,797

2,925,999

34,258

2,960,257

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食店の経営等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり中間純利益

78円27銭

89円92銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

431,655

495,924

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

431,655

495,924

普通株式の期中平均株式数(株)

5,514,933

5,514,933

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 第88期(2024年10月1日から2025年9月30日まで)中間配当については、2025年5月8日開催の取締役会において、2025年3月31日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

99,268千円

② 1株当たりの金額

18円00銭

③ 支払請求権の効力発生日および支払開始日

2025年6月10日