第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,526,669

2,283,745

受取手形・完成工事未収入金及び契約資産等

603,204

983,551

商品

253

171

未成工事支出金

33,481

11,542

その他

321,385

79,419

流動資産合計

3,484,994

3,358,430

固定資産

 

 

有形固定資産

192,800

205,656

無形固定資産

 

 

のれん

37,656

31,863

その他

214

193

無形固定資産合計

37,871

32,057

投資その他の資産

 

 

長期預金

200,012

その他

152,799

134,061

投資その他の資産合計

152,799

334,073

固定資産合計

383,471

571,787

資産合計

3,868,466

3,930,217

負債の部

 

 

流動負債

 

 

工事未払金等

246,440

448,109

未払費用

25,723

26,145

未払法人税等

127,951

150,364

契約負債

309,130

76,527

賞与引当金

81,731

80,093

役員賞与引当金

43,321

16,237

その他

264,852

160,524

流動負債合計

1,099,152

958,002

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

108,252

103,008

その他

18,260

25,737

固定負債合計

126,512

128,746

負債合計

1,225,665

1,086,748

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

277,980

277,980

資本剰余金

242,585

242,585

利益剰余金

2,122,236

2,322,903

株主資本合計

2,642,801

2,843,468

純資産合計

2,642,801

2,843,468

負債純資産合計

3,868,466

3,930,217

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

売上高

2,593,719

2,666,295

売上原価

1,912,605

1,950,789

売上総利益

681,113

715,505

販売費及び一般管理費

※1 206,407

※1 224,903

営業利益

474,705

490,602

営業外収益

 

 

受取利息

11

979

スクラップ売却益

7,115

保険金収入

522

助成金収入

911

その他

1,231

981

営業外収益合計

8,357

3,393

営業外費用

 

 

固定資産除却損

104

損害賠償金

600

その他

7

営業外費用合計

104

607

経常利益

482,958

493,388

特別利益

 

 

貸倒引当金戻入額

5,400

500

特別利益合計

5,400

500

税金等調整前中間純利益

488,358

493,888

法人税、住民税及び事業税

166,437

149,301

法人税等調整額

468

19,432

法人税等合計

166,906

168,734

中間純利益

321,452

325,153

親会社株主に帰属する中間純利益

321,452

325,153

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

中間純利益

321,452

325,153

中間包括利益

321,452

325,153

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

321,452

325,153

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

488,358

493,888

減価償却費

7,098

6,839

のれん償却額

5,793

5,793

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5,400

500

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,681

1,638

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

2,315

27,084

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

7,952

5,243

工事損失引当金の増減額(△は減少)

2,687

売上債権の増減額(△は増加)

167,578

380,347

棚卸資産の増減額(△は増加)

50,868

22,021

仕入債務の増減額(△は減少)

54,447

201,668

契約負債の増減額(△は減少)

152,533

232,602

その他

30,699

135,042

小計

607,546

217,837

法人税等の支払額

69,053

124,482

営業活動によるキャッシュ・フロー

538,493

93,355

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

14,199

10,931

その他

4,592

473

投資活動によるキャッシュ・フロー

18,792

11,404

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

ファイナンス・リース債務の返済による支出

706

配当金の支払額

124,161

財務活動によるキャッシュ・フロー

124,868

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

519,701

42,917

現金及び現金同等物の期首残高

1,249,064

2,226,662

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,768,765

2,183,745

 

【注記事項】
(会計方針の変更)

(法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(表示方法の変更)

(中間連結貸借対照表関係)

前連結会計年度において、独立掲記していた「流動資産」の「前渡金」は、金額的重要性が乏しくなったため、当中間連結会計期間より「その他」に含めて表示しております。

この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度の連結財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前連結会計年度において「流動資産」の「前渡金」に表示していた251,042千円及び「その他」に表示していた70,343千円は、「その他」321,385千円として組替えております。

 

(中間連結損益計算書関係)

前中間連結会計期間において、「営業外収益」の「その他」に含めておりました「受取利息」は、金額的重要性が増したため、当中間連結会計期間より独立掲記することとしました。

この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前中間連結会計期間の中間連結損益計算書において、「営業外収益」の「その他」に表示していた1,242千円は、「受取利息」11千円、「その他」1,231千円として組替えております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

投資その他の資産

37,970千円

37,470千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至  2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年10月1日

至  2025年3月31日)

給与手当

35,729千円

48,604千円

役員報酬

43,515

48,628

賞与引当金繰入額

14,421

20,528

役員賞与引当金繰入額

16,397

16,237

退職給付費用

689

1,755

 

※2 当社グループは、通常の営業形態として、特に建設及び機械設置工事において中間連結会計期間に計上する売上高等の割合が大きく、業績には季節的変動があります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

現金及び預金

2,068,772千円

2,283,745千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△300,006

△100,000

現金及び現金同等物

1,768,765千円

2,183,745千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月14日

取締役会

普通株式

124,485

50.20

2024年9月30日

2024年12月27日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、上場記念配当5円を含んでおります。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年10月1日 至2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額(注)2

 

建設及び機械

設置工事事業

ファシリティ・

マネジメント

事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

753,250

36,065

789,316

789,316

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,485,985

318,194

1,804,180

1,804,180

顧客との契約から生じる収益

2,239,236

354,260

2,593,497

2,593,497

その他の収益

222

222

222

外部顧客への売上高

2,239,236

354,482

2,593,719

2,593,719

2,239,236

354,482

2,593,719

2,593,719

セグメント利益

452,988

89,833

542,822

68,116

474,705

(注)1.セグメント利益の調整額△68,116千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年10月1日 至2025年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額(注)2

 

建設及び機械

設置工事事業

ファシリティ・

マネジメント

事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

689,448

40,673

730,122

730,122

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,601,831

334,119

1,935,950

1,935,950

顧客との契約から生じる収益

2,291,280

374,793

2,666,073

2,666,073

その他の収益

222

222

222

外部顧客への売上高

2,291,280

375,015

2,666,295

2,666,295

2,291,280

375,015

2,666,295

2,666,295

セグメント利益

494,006

87,018

581,024

90,422

490,602

(注)1.セグメント利益の調整額△90,422千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

(1)1株当たり中間純利益

150.93円

131.12円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

321,452

325,153

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

321,452

325,153

普通株式の期中平均株式数(株)

2,129,800

2,479,800

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

130.29円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

15,795

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

 

 

 

(注)1.2024年4月15日開催の取締役会決議により、2024年5月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、前連結会計年度期首に株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間純利益を算定しております。

2.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年11月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額……………………………………124,485千円

(ロ)1株当たりの配当額……………………………50円20銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………2024年12月27日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記載された株主に対し、支払いを行います。