第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

50,250

50,523

売掛金及び契約資産

4,206

3,442

営業投資有価証券

10,166

9,481

棚卸資産

※1 540

※1 555

その他

2,119

1,499

貸倒引当金

17

16

流動資産合計

67,267

65,485

固定資産

 

 

有形固定資産

1,641

1,561

無形固定資産

15

32

投資その他の資産

 

 

その他

※2 10,892

※2 8,850

貸倒引当金

11

11

投資その他の資産合計

10,880

8,839

固定資産合計

12,537

10,433

資産合計

79,805

75,919

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

2,734

1,776

未払法人税等

245

378

その他

3,588

3,138

流動負債合計

6,567

5,294

固定負債

 

 

長期借入金

999

666

資産除去債務

759

718

その他

90

299

固定負債合計

1,849

1,684

負債合計

8,417

6,979

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,635

6,656

資本剰余金

6,373

6,394

利益剰余金

61,764

59,375

自己株式

4,645

4,645

株主資本合計

70,128

67,780

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

814

904

為替換算調整勘定

437

249

その他の包括利益累計額合計

1,251

1,153

非支配株主持分

7

6

純資産合計

71,387

68,940

負債純資産合計

79,805

75,919

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

12,702

14,043

売上原価

9,165

8,745

売上総利益

3,537

5,298

販売費及び一般管理費

3,184

3,884

営業利益

352

1,413

営業外収益

 

 

受取利息

160

181

為替差益

79

289

投資有価証券売却益

226

38

投資事業組合運用益

15

50

デリバティブ運用益

17

雑収入

45

77

営業外収益合計

544

636

営業外費用

 

 

支払利息

1

4

投資有価証券評価損

54

投資有価証券売却損

21

15

雑損失

14

4

営業外費用合計

91

24

経常利益

805

2,025

特別損失

 

 

減損損失

29

1

投資有価証券評価損

1,449

特別損失合計

29

1,451

税金等調整前中間純利益

776

574

法人税等

598

398

中間純利益

177

176

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

0

1

親会社株主に帰属する中間純利益

177

177

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

中間純利益

177

176

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

182

90

為替換算調整勘定

27

188

その他の包括利益合計

155

98

中間包括利益

22

77

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

21

79

非支配株主に係る中間包括利益

0

1

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

776

574

減価償却費

127

132

減損損失

29

1

為替差損益(△は益)

80

276

投資有価証券売却損益(△は益)

204

23

投資有価証券評価損益(△は益)

54

1,449

営業投資有価証券の増減額(△は増加)

206

66

売上債権の増減額(△は増加)

845

660

棚卸資産の増減額(△は増加)

125

46

仕入債務の増減額(△は減少)

67

60

未払金の増減額(△は減少)

90

883

未払消費税等の増減額(△は減少)

38

84

前受金の増減額(△は減少)

45

153

前払費用の増減額(△は増加)

117

384

その他

55

167

小計

1,649

1,775

利息及び配当金の受取額

168

177

利息の支払額

1

4

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

272

73

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,544

2,021

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,412

1,039

有形固定資産の取得による支出

101

39

資産除去債務の履行による支出

42

無形固定資産の取得による支出

5

22

投資有価証券の取得による支出

2,941

775

投資有価証券の売却による収入

1,736

425

関係会社出資金の払戻による収入

43

その他

76

1

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,646

1,450

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

2,000

長期借入金の返済による支出

333

配当金の支払額

2,565

2,564

その他

2

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

562

2,896

現金及び現金同等物に係る換算差額

159

136

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,505

2,188

現金及び現金同等物の期首残高

58,167

49,454

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

184

現金及び現金同等物の中間期末残高

56,845

47,265

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下、「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純損益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

商品

35百万円

14百万円

仕掛品

498百万円

533百万円

貯蔵品

6百万円

7百万円

 

※2 担保等に供している資産

 資金決済に関する法律に基づき、次のとおり供託しております。

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

投資その他の資産

473百万円

473百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主なもののうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

  至 2025年3月31日)

給料手当

707百万円

648百万円

広告宣伝費

741百万円

1,370百万円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

現金及び預金勘定

56,840百万円

50,523百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

-百万円

△3,282百万円

預け金(流動資産「その他」)

5百万円

25百万円

現金及び現金同等物

56,845百万円

47,265百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年10月1日 至2024年3月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月22日
定時株主総会

普通株式

2,565

20.00

2023年9月30日

2023年12月26日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年10月1日 至2025年3月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月20日
定時株主総会

普通株式

2,567

20.00

2024年9月30日

2024年12月24日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間( 自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額

(注)2

 

エンター

テインメント

事業

投資育成事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

12,344

358

12,702

12,702

セグメント間の内部売上高又は振替高

12,344

358

12,702

12,702

セグメント利益又は損失(△)

479

128

351

1

352

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間( 自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額

(注)2

 

エンター

テインメント

事業

投資育成事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

12,008

2,034

14,043

14,043

セグメント間の内部売上高又は振替高

12,008

2,034

14,043

14,043

セグメント利益又は損失(△)

167

1,579

1,412

1

1,413

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

  前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

エンターテインメント事業

投資育成事業

ユーザーからの課金による収入

5,018

5,018

レベニューシェアによる収入

4,653

4,653

その他(注)1

2,672

29

2,702

顧客との契約から生じる収益

12,344

29

12,374

その他の収益(注)2

328

328

外部顧客への売上高

12,344

358

12,702

(注)1.その他は、請負契約に係る受注制作のソフトウェア開発による収入等であります。

   2.その他の収益は、主として企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく投資事業有限責任組合及びそれに類する組合への出資に係る収益であります。

 

  当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

エンターテインメント事業

投資育成事業

ユーザーからの課金による収入

4,468

4,468

レベニューシェアによる収入

4,900

4,900

その他(注)1

2,338

48

2,387

顧客との契約から生じる収益

11,707

48

11,755

その他の収益(注)2

301

1,986

2,287

外部顧客への売上高

12,008

2,034

14,043

(注)1.その他は、請負契約に係る受注制作のソフトウェア開発による収入等であります。

   2.エンターテインメント事業におけるその他の収益は、主としてブロックチェーンゲームに係る収益であります。資金決済に関する法律(2009年法律第59条)における定義を満たす暗号資産に係る取引であり、企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」第3項(7)に該当するため、「顧客との契約から生じる収益」には含めておりません。「収益認識に関する会計基準」に準じて、ユーザーからの課金及び暗号資産の売却等(Initial Exchange Offering(IEO)による調達資金を含む。)による対価を前受金に計上し、ゲーム内における暗号資産の利用等に応じて順次収益に振り替えております。

     投資育成事業におけるその他の収益は、主として企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく投資事業有限責任組合及びそれに類する組合への出資に係る収益であり、「収益認識に関する会計基準」第3項(1)に該当するため、「顧客との契約から生じる収益」には含めておりません。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

 1株当たり中間純利益

1円38銭

1円39銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

177

177

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

177

177

普通株式の期中平均株式数(株)

128,321,127

128,408,859

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。