2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,288

8,788

警備輸送業務用現金

※1 73,717

※1 80,534

受取手形

171

200

売掛金

※2 28,713

※2 31,125

リース債権及びリース投資資産

6,907

貯蔵品

5,455

8,129

前払費用

1,737

1,897

立替金

※2 6,522

※2 6,056

その他

※2 8,517

※2 10,742

貸倒引当金

△47

△47

流動資産合計

144,076

154,335

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

12,033

11,188

構築物

358

318

機械及び装置

14,601

16,399

車両運搬具

5

6

工具、器具及び備品

2,489

2,363

土地

9,494

8,901

リース資産

2,477

2,152

レンタル資産

1,281

建設仮勘定

2,597

2,580

有形固定資産合計

44,058

45,192

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

8,597

6,949

ソフトウエア仮勘定

396

1,094

電気通信施設利用権

0

0

無形固定資産合計

8,993

8,044

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※3 14,442

※3 15,502

関係会社株式

83,099

94,170

長期貸付金

※2 455

※2 362

長期前払費用

123

288

敷金及び保証金

5,316

5,150

保険積立金

232

193

前払年金費用

11,797

14,355

繰延税金資産

6,795

6,293

その他

11,504

12,134

貸倒引当金

△259

△344

投資その他の資産合計

133,507

148,107

固定資産合計

186,559

201,343

資産合計

330,636

355,679

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 13,111

※2 16,286

短期借入金

※1,※2 24,465

※1,※2 24,757

1年内返済予定の長期借入金

1,716

リース債務

870

3,497

未払金

※2 7,111

※2 7,743

未払費用

3,291

3,344

未払法人税等

2,432

1,898

未払消費税等

1,771

563

契約負債

8,868

8,873

預り金

※2 1,879

※2 2,496

その他

470

315

流動負債合計

65,989

69,778

固定負債

 

 

リース債務

1,790

5,980

再評価に係る繰延税金負債

314

314

退職給付引当金

28,387

29,471

預り保証金

1,469

1,387

資産除去債務

426

412

事業損失引当金

299

その他

5

固定負債合計

32,393

37,866

負債合計

98,383

107,644

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

18,675

18,675

資本剰余金

 

 

資本準備金

29,320

29,320

その他資本剰余金

3,422

3,422

資本剰余金合計

32,742

32,742

利益剰余金

 

 

利益準備金

792

792

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

14,000

14,000

繰越利益剰余金

164,419

179,401

利益剰余金合計

179,211

194,194

自己株式

△1,030

△1,030

株主資本合計

229,599

244,581

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

6,038

6,838

土地再評価差額金

△3,384

△3,385

評価・換算差額等合計

2,653

3,453

純資産合計

232,253

248,034

負債純資産合計

330,636

355,679

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

売上高

※2 256,449

※2 248,977

売上原価

※2 185,176

※2 180,580

売上総利益

71,273

68,397

販売費及び一般管理費

※1,※2 52,508

※1,※2 52,502

営業利益

18,764

15,894

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※2 9,962

※2 12,335

その他

※2 2,373

※2 2,562

営業外収益合計

12,336

14,898

営業外費用

 

 

支払利息

※2 508

※2 533

その他

※2 744

※2 1,057

営業外費用合計

1,252

1,590

経常利益

29,848

29,202

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

17

3

受取補償金

1,067

固定資産売却益

224

989

子会社清算益

1

抱合せ株式消滅差益

552

特別利益合計

1,309

1,547

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

38

9

子会社株式評価損

550

441

投資有価証券売却損

0

6

減損損失

6

171

事業損失引当金繰入額

299

特別損失合計

595

928

税引前当期純利益

30,562

29,820

法人税、住民税及び事業税

6,057

5,869

法人税等調整額

633

160

法人税等合計

6,690

6,029

当期純利益

23,871

23,790

 

(売上原価明細書)

 

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

  至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

区分

注記

番号

金額(百万円)

構成比

(%)

金額(百万円)

構成比

(%)

Ⅰ 労務費

 

 

 

 

 

 

 

給料

 

37,831

 

 

37,618

 

 

賞与

 

9,964

 

 

7,736

 

 

退職給付費用

 

1,947

 

 

1,830

 

 

法定福利費

 

7,321

 

 

7,105

 

 

その他

 

184

57,250

30.9

163

54,454

30.2

Ⅱ 経費

 

 

 

 

 

 

 

外注費

 

46,445

 

 

44,672

 

 

減価償却費

 

8,567

 

 

9,234

 

 

賃借料

 

11,417

 

 

8,492

 

 

燃料費

 

977

 

 

991

 

 

警備用通信費

 

6,110

 

 

6,124

 

 

その他

 

19,460

92,979

50.2

19,716

89,231

49.4

警備原価

 

 

150,229

81.1

 

143,686

79.6

機器・工事原価

 

 

34,946

18.9

 

36,894

20.4

売上原価

 

 

185,176

100.0

 

180,580

100.0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

18,675

29,320

3,422

32,742

792

14,000

148,257

163,050

△1,029

213,438

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

△7,594

△7,594

 

△7,594

当期純利益

 

 

 

 

 

 

23,871

23,871

 

23,871

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

△0

△0

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

△115

△115

 

△115

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

16,161

16,161

△0

16,160

当期末残高

18,675

29,320

3,422

32,742

792

14,000

164,419

179,211

△1,030

229,599

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券

評価差額金

土地再評価

差額金

評価・換算差額等

合計

当期首残高

5,983

△3,500

2,483

215,921

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

△7,594

当期純利益

 

 

 

23,871

自己株式の取得

 

 

 

△0

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

△115

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

54

115

170

170

当期変動額合計

54

115

170

16,331

当期末残高

6,038

△3,384

2,653

232,253

 

当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

18,675

29,320

3,422

32,742

792

14,000

164,419

179,211

△1,030

229,599

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

△8,809

△8,809

 

△8,809

当期純利益

 

 

 

 

 

 

23,790

23,790

 

23,790

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

△0

△0

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

0

0

 

0

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

14,982

14,982

△0

14,982

当期末残高

18,675

29,320

3,422

32,742

792

14,000

179,401

194,194

△1,030

244,581

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券

評価差額金

土地再評価

差額金

評価・換算差額等

合計

当期首残高

6,038

△3,384

2,653

232,253

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

△8,809

当期純利益

 

 

 

23,790

自己株式の取得

 

 

 

△0

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

0

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

800

△0

799

799

当期変動額合計

800

△0

799

15,781

当期末残高

6,838

△3,385

3,453

248,034

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は主として移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

2.デリバティブ等の評価基準及び評価方法

時価法を採用しております。

3.棚卸資産の評価基準及び評価方法

主として先入先出法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

4.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く。)

定額法を採用しております。

主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物及び構築物      15~50年

機械及び装置         5年

(2)無形固定資産(リース資産を除く。)

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

(3)所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

5.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

売上債権、貸付金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

退職給付債務の算定に当たり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により費用処理しております。

数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

(3)事業損失引当金

特定の案件に係る事業損失に備えるため、今後の損失見込額を計上しております。

 

 

 

6.収益及び費用の計上基準

(1)契約収入

役務の提供の結果として得られる契約収入については、顧客との契約における履行義務の充足に伴い、一定期間にわたり売上高と売上原価を計上しております。

(2)工事収入

リースやレンタルにより提供する警報機器の設置工事など工期がごく短期間の工事の結果として得られる工事収入については、工事完了の一時点で収益を認識しております。

(3)売却収入

商品の販売(販売する商品の設置工事を含む。)の結果として得られる売却収入については、顧客への引渡しの一時点で売上高と売上原価を計上しております。

 

7.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)繰延資産の処理方法

株式交付費

支出時に全額費用処理しております。

(2)ヘッジ会計の処理

ア ヘッジ会計の方法

繰延ヘッジ処理を採用しております。また、金利スワップについては特例処理の条件を充たしている場合には特例処理を採用しております。

イ ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段 金利スワップ

ヘッジ対象 銀行借入金

ウ ヘッジ方針

金利変動リスクの低減並びに金融収支改善のため、内規に基づき、金利変動リスクをヘッジしております。

エ ヘッジの有効性評価の方法

特例処理による金利スワップにつきましてはヘッジの高い有効性があるとみなされるため、有効性の評価は省略しております。

 

(重要な会計上の見積り)

関係会社株式

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:百万円)

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

83,099

94,170

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当事業年度末における関係会社株式には、過去のM&Aにより取得したものが含まれており、その取得金額は、対象会社が当社グループに加入したことによる超過収益力を期待して決定したものであります。また、一部の関係会社株式については、対象会社ではなく、当社などにおいて発現されることが期待されるシナジー効果を期待して取得金額を決定したものとなっております。

関係会社株式に係る評価の検討は、超過収益力やシナジー効果が将来にわたって発現するかに着目して行っており、対象会社の事業計画(当社などに発現が期待されるシナジー効果の計画を含む。)に沿って利益やキャッシュ・フローが計上されているかを毎月モニタリングしております。当該事業計画については、受注の状況、人員計画又は介護施設の開設状況などについて一定の仮定を置いて策定しております。

将来、何らかの理由により設定された事業計画の達成が危ぶまれる状況となった場合には、前述の仮定について当初見積りの変更を迫られることで関係会社株式評価損を計上する可能性があり、翌事業年度の財務諸表における関係会社株式の計上額に重要な影響を与える可能性があります。

 

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準等の適用)

「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、当事業年度の財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

(追加情報)

(誤謬の訂正について)

当社において、退職一時金制度に係る退職給付債務のデータ入力に誤りがあり、過年度より退職給付引当金等を過少に計上していたことが2025年4月に判明しました。これを受け、当社は2020年6月24日以降に提出した有価証券報告書に記載されている財務諸表に含まれる一連の誤謬を修正しております。

この結果、前事業年度の売上総利益が567百万円、営業利益及び経常利益が1,008百万円、当期純利益が699百万円減少したほか、当事業年度の売上総利益が558百万円、営業利益及び経常利益が990百万円、当期純利益が687百万円減少しております。

また当社は、本件の要因として、決算・財務報告プロセスに係る内部統制の整備及び運用状況において開示すべき重要な不備があったと判断し、内部統制報告書の訂正報告書を提出しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 警備輸送業務用現金

前事業年度(2022年3月31日)

警備輸送業務用の現金であり、他の目的による使用を制限されております。

また、短期借入金残高のうち、当該業務用に調達した資金が3,000百万円含まれております。

 

当事業年度(2023年3月31日)

警備輸送業務用の現金であり、他の目的による使用を制限されております。

また、短期借入金残高のうち、当該業務用に調達した資金が2,742百万円含まれております。

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び債務

関係会社に対する金銭債権及び債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

短期金銭債権

7,370百万円

8,368百万円

長期金銭債権

288

257

短期金銭債務

22,567

23,521

 

※3 担保資産

出資会社の借入金に対して下記の資産を担保に供しております。

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

投資有価証券

16百万円

1百万円

 

 4 保証債務

次の子会社の債務について、債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

ALSOK介護㈱の賃借不動産に

係る未経過リース料

1,159百万円

990百万円

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度37.7%、当事業年度36.8%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度62.3%、当事業年度63.2%であります。

主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

  至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

広告宣伝費

2,469百万円

1,620百万円

給料

18,919

19,746

賞与

6,194

5,024

貸倒引当金繰入額

13

121

福利厚生費

5,016

5,035

退職給付費用

1,548

1,442

賃借料

3,574

3,531

減価償却費

2,146

2,739

租税公課

1,779

1,821

通信費

1,010

1,043

委託料

4,762

4,902

 

※2 関係会社との取引に係るものの総額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

営業取引の取引高

 

 

売上高

14,391百万円

12,210百万円

営業費用

43,161

38,008

営業取引以外の取引高

9,456

12,028

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

前事業年度(2022年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

関連会社株式

10,844

14,394

3,549

 

(注)上記に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(百万円)

子会社株式

69,951

関連会社株式

2,304

 

当事業年度(2023年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

関連会社株式

10,844

16,721

5,876

 

(注)上記に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(百万円)

子会社株式

80,508

関連会社株式

2,817

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

未払事業税

304

百万円

266

百万円

貸倒引当金損金算入限度超過額

94

 

119

 

退職給付引当金損金算入限度超過額

8,692

 

9,024

 

役員退職慰労金の未払額

25

 

 

減価償却限度超過額

929

 

474

 

警報機器設置工事費否認

2,907

 

3,416

 

投資有価証券評価損

98

 

99

 

土地再評価差額金

1,302

 

1,611

 

その他

830

 

971

 

繰延税金資産小計

15,184

 

15,984

 

将来減算一時差異の合計に係る評価性引当額

△1,990

 

△2,143

 

繰延税金資産合計

13,193

 

13,841

 

繰延税金負債

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△2,665

 

△3,018

 

前払年金費用

△3,612

 

△4,395

 

外国株式配当減額

△115

 

△115

 

土地再評価差額金

その他

△314

△4

 

 

△314

△17

 

 

繰延税金負債合計

△6,712

 

△7,861

 

繰延税金資産の純額

6,481

 

5,979

 

 

(注)繰延税金資産の純額は、貸借対照表の以下の項目に含まれております。

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

固定資産-繰延税金資産

6,795

百万円

6,293

百万円

固定負債-再評価に係る繰延税金負債

△314

 

△314

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目の内訳

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

法定実効税率

30.6

30.6

(調整)

 

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.1

 

0.2

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△9.2

 

△11.6

 

住民税均等割

1.1

 

1.2

 

法人税額の特別控除

△1.1

 

△0.2

 

評価性引当額(繰延税金資産から控除された金額)

0.5

 

0.5

 

その他

0.0

 

0.6

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

21.9

 

20.2

 

 

(企業結合等関係)

共通支配下の取引等

連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2023年5月12日の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更について決議いたしました。

詳細につきましては「連結財務諸表 注記事項(重要な後発事象)」をご参照ください。

なお、当該株式分割が前事業年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

  至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

1株当たり純資産額

459.14 円

489.83 円

1株当たり当期純利益

47.09 円

46.93 円

 

(取得による企業結合)

連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象 取得による企業結合(PT. Shield-On Service Tbk))」に記載した内容と同一のため、記載を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

26,952

108

716

657

26,344

15,156

構築物

1,039

19

38

1,019

701

機械及び装置

114,152

8,310

6,107

6,247

116,355

99,956

車両運搬具

494

3

375

2

122

115

工具、器具及び備品

12,541

668

839

(80)

694

12,370

10,006

リース資産

4,830

1,034

647

1,005

5,217

3,064

土地

9,494

[△3,070]

592

8,901

[△3,071]

レンタル資産

3,498

181

513

3,317

2,036

建設仮勘定

2,597

2,315

2,332

2,580

172,103

[△3,070]

15,939

11,813

9,160

176,229

[△3,071]

131,037

無形

固定資産

ソフトウエア

12,736

1,214

952

(90)

2,740

12,998

6,048

ソフトウエア仮勘定

396

1,072

375

1,094

電気通信施設利用権

1

0

0

1

1

13,135

2,287

1,328

2,740

14,094

6,050

(注)1.「機械及び装置」の「当期増加額」は、主として小口多数の機械警備に係る警報機器の設置に伴うものであります。また、「当期減少額」は、小口多数の機械警備の解約に伴う警報機器の廃棄等によるものであります。

2.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

3.「当期首残高」及び「当期末残高」欄の[ ]内は内書きで、土地の再評価に関する法律(平成10年法律第34号)により行った土地の再評価実施前の帳簿価額との差額であります。

4.「当期首残高」及び「当期末残高」については、取得価額により記載しております。

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科 目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

(目的使用)

当期減少額

(その他)

当期末残高

貸倒引当金

306

131

46

391

事業損失引当金

299

299

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。