第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2022年7月1日から2022年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2022年4月1日から2022年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 また、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2022年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

71,357

57,253

警備輸送業務用現金

76,768

74,781

受取手形、売掛金及び契約資産

56,458

57,220

有価証券

380

436

原材料及び貯蔵品

7,509

8,956

未成工事支出金

222

597

立替金

6,892

6,476

その他

14,424

12,572

貸倒引当金

△140

△157

流動資産合計

233,872

218,139

固定資産

 

 

有形固定資産

103,376

115,010

無形固定資産

 

 

のれん

27,097

34,339

その他

12,650

11,967

無形固定資産合計

39,747

46,307

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

56,148

57,056

その他

59,736

63,827

貸倒引当金

△429

△428

投資その他の資産合計

115,455

120,455

固定資産合計

258,579

281,772

資産合計

492,452

499,912

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

23,098

21,234

短期借入金

11,278

9,591

未払法人税等

6,751

4,014

引当金

2,164

2,586

その他

47,091

51,427

流動負債合計

90,384

88,855

固定負債

 

 

長期借入金

2,145

2,039

退職給付に係る負債

40,788

41,356

引当金

1,597

1,590

資産除去債務

486

813

その他

38,977

41,287

固定負債合計

83,996

87,088

負債合計

174,380

175,944

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2022年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

18,675

18,675

資本剰余金

34,129

33,940

利益剰余金

232,317

237,260

自己株式

△1,072

△1,072

株主資本合計

284,049

288,803

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,917

7,151

土地再評価差額金

△3,378

△3,380

為替換算調整勘定

321

921

退職給付に係る調整累計額

2,798

2,963

その他の包括利益累計額合計

6,659

7,656

非支配株主持分

27,362

27,508

純資産合計

318,071

323,968

負債純資産合計

492,452

499,912

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

 至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

売上高

245,290

236,053

売上原価

181,469

178,628

売上総利益

63,821

57,424

販売費及び一般管理費

39,516

42,722

営業利益

24,304

14,702

営業外収益

 

 

受取利息

92

96

受取配当金

493

719

投資有価証券売却益

17

25

持分法による投資利益

481

489

保険配当金

225

254

違約金収入

421

206

その他

627

876

営業外収益合計

2,358

2,669

営業外費用

 

 

支払利息

964

876

資金調達費用

133

128

投資有価証券売却損

5

その他

332

330

営業外費用合計

1,435

1,336

経常利益

25,228

16,035

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

7

0

固定資産売却益

224

特別利益合計

232

0

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

62

25

減損損失

193

0

投資有価証券売却損

0

0

特別損失合計

256

25

税金等調整前四半期純利益

25,204

16,009

法人税等

8,659

5,860

四半期純利益

16,545

10,148

非支配株主に帰属する四半期純利益

811

744

親会社株主に帰属する四半期純利益

15,733

9,404

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

 至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

四半期純利益

16,545

10,148

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

92

171

為替換算調整勘定

30

221

退職給付に係る調整額

148

154

持分法適用会社に対する持分相当額

54

413

その他の包括利益合計

326

961

四半期包括利益

16,871

11,110

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

16,018

10,403

非支配株主に係る四半期包括利益

852

707

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

 至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

25,204

16,009

減価償却費

8,088

8,878

減損損失

193

0

のれん償却額

1,224

1,349

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

13

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

793

804

賞与引当金の増減額(△は減少)

246

320

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

△20

△22

受取利息及び受取配当金

△586

△816

支払利息

964

876

持分法による投資損益(△は益)

△481

△489

固定資産売却損益(△は益)

△224

△28

固定資産除却損

63

84

投資有価証券売却損益(△は益)

△19

△25

投資有価証券評価損益(△は益)

62

25

デリバティブ評価損益(△は益)

7

0

売上債権の増減額(△は増加)

2,984

232

棚卸資産の増減額(△は増加)

△545

△1,772

仕入債務の増減額(△は減少)

△4,940

△7,079

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

△1,804

△1,910

警備輸送業務に係る資産・負債の増減額

△1,018

1,293

その他

△1,666

2,411

小計

28,528

20,157

利息及び配当金の受取額

1,099

1,485

利息の支払額

△968

△868

法人税等の支払額

△7,548

△8,339

法人税等の還付額

9

44

営業活動によるキャッシュ・フロー

21,120

12,479

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

 至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の増減額(△は増加)

864

921

長期性預金の預入による支出

△206

△13

長期性預金の払戻による収入

26

有形固定資産の取得による支出

△6,241

△6,609

有形固定資産の売却による収入

548

88

無形固定資産の取得による支出

△191

△1,048

投資有価証券の取得による支出

△1,310

△992

投資有価証券の売却による収入

910

286

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

△9,365

関係会社株式の取得による支出

△525

短期貸付金の増減額(△は増加)

16

43

長期貸付けによる支出

△23

△26

長期貸付金の回収による収入

33

187

敷金及び保証金の回収による収入

10

404

その他

703

569

投資活動によるキャッシュ・フロー

△4,858

△16,080

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

△573

△1,303

長期借入れによる収入

245

345

長期借入金の返済による支出

△1,514

△1,442

自己株式の取得による支出

△0

△0

リース債務の返済による支出

△2,674

△2,113

配当金の支払額

△3,746

△4,455

非支配株主への配当金の支払額

△537

△652

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

△144

△408

財務活動によるキャッシュ・フロー

△8,945

△10,032

現金及び現金同等物に係る換算差額

△3

77

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

7,312

△13,556

現金及び現金同等物の期首残高

53,143

63,644

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

400

現金及び現金同等物の四半期末残高

60,456

50,487

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第2四半期連結累計期間における連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更は次のとおりであります。

Ⅰ ALSOKジョイライフ株式会社及びALSOKライフサポート株式会社の株式を取得したため、両社を連結の範囲に含めております。

Ⅱ 東海綜合警備保障株式会社については株主間協定を見直し、持分法適用関連会社から連結子会社となっております。

Ⅲ 当社はALSOKリース株式会社を吸収合併いたしました。

 

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、当四半期連結財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算することとしております。

なお、法人税等調整額は法人税等に含めて表示しております。

 

(追加情報)

(誤謬の訂正について)

当社及び連結子会社4社において、退職一時金制度に係る退職給付債務のデータ入力に誤りがあり、過年度より退職給付に係る負債等を過少に計上していたことが2025年4月に判明しました。これを受け、当社は2020年6月24日以降に提出した有価証券報告書に記載されている連結財務諸表及び財務諸表、2022年8月2日以降に提出した四半期報告書に記載されている四半期連結財務諸表、並びに2024年11月6日に提出した半期報告書に記載されている中間連結財務諸表に含まれる一連の誤謬を修正しております。

この結果、前第2四半期連結累計期間の売上総利益が303百万円、営業利益及び経常利益が525百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益が364百万円減少したほか、当第2四半期連結累計期間の売上総利益が297百万円、営業利益及び経常利益が515百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益が357百万円減少しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 警備輸送業務用現金

前連結会計年度(2022年3月31日)

警備輸送業務用の現金であり、他の目的による使用を制限されております。

また、短期借入金残高のうち、当該業務用に調達した資金が3,700百万円含まれております。

 

当第2四半期連結会計期間(2022年9月30日)

警備輸送業務用の現金であり、他の目的による使用を制限されております。

また、短期借入金残高のうち、当該業務用に調達した資金が2,650百万円含まれております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

  至 2021年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日)

給与諸手当

19,703百万円

20,665百万円

賞与引当金繰入額

427

416

役員賞与引当金繰入額

77

76

役員退職慰労引当金繰入額

69

78

貸倒引当金繰入額

40

23

退職給付費用

974

926

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

現金及び預金勘定

67,283百万円

57,253百万円

預入期間が3か月を超える預金

△6,927

△6,862

取得日から3か月以内に償還期限の到来する短期投資(有価証券)

100

97

その他(証券会社預け金)

0

0

現金及び現金同等物

60,456

50,487

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2021年6月24日

定時株主総会

普通株式

3,746

37.0

2021年3月31日

2021年6月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2021年10月29日

取締役会

普通株式

3,847

38.0

2021年9月30日

2021年12月3日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

4,455

44.0

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月28日

取締役会

普通株式

4,354

43.0

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

セキュリティ事業

綜合管理・防災事業

介護事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

契約収入

172,114

17,890

20,750

210,754

2,813

213,568

213,568

工事収入

2,927

8,823

14

11,766

0

11,767

11,767

売却収入

13,903

5,784

36

19,724

230

19,955

19,955

顧客との契約から生じる収益

188,945

32,498

20,801

242,245

3,045

245,290

245,290

外部顧客への売上高

188,945

32,498

20,801

242,245

3,045

245,290

245,290

セグメント間の内部売上高又は振替高

109

25

4

140

146

287

△287

189,055

32,524

20,805

242,385

3,192

245,577

△287

245,290

セグメント利益

23,032

4,121

1,033

28,188

723

28,911

△4,606

24,304

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報セキュリティ関連、PCR検査・食品検査事業等の事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△4,606百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

報告セグメントに配分された減損損失はありません。報告セグメントに配分されていない減損損失は193百万円であり、その内訳は、のれん192百万円、土地0百万円であります。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

セキュリティ事業

綜合管理・防災事業

介護事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

契約収入

164,685

15,992

22,653

203,331

2,419

205,750

205,750

工事収入

2,791

8,477

10

11,279

2

11,282

11,282

売却収入

13,539

5,237

35

18,813

207

19,021

19,021

顧客との契約から生じる収益

181,017

29,707

22,699

233,424

2,629

236,053

236,053

外部顧客への売上高

181,017

29,707

22,699

233,424

2,629

236,053

236,053

セグメント間の内部売上高又は振替高

32

34

4

71

140

212

△212

181,049

29,741

22,704

233,495

2,769

236,265

△212

236,053

セグメント利益

15,893

2,632

456

18,982

477

19,459

△4,757

14,702

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報セキュリティ関連、PCR検査・食品検査事業等の事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△4,757百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

報告セグメントに配分された減損損失はありません。報告セグメントに配分されていない減損損失は0百万円であり、その内訳は、土地0百万円であります。

(のれんの金額の重要な変動)

当第2四半期連結累計期間において、ALSOKジョイライフ株式会社及びALSOKライフサポート株式会社を連結子会社としたことにより、のれんの金額に重要な変動が生じております。当該事象によるのれんの増加額は8,556百万円であります。当該のれんについては、報告セグメントに配分しておりません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

(企業結合に係る暫定的な会計処理の確定)

2022年6月22日に行われたALSOKジョイライフ株式会社及びALSOKライフサポート株式会社との企業結合について第1四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第2四半期連結会計期間に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、取得原価の当初配分額を見直しました。

この結果ALSOKジョイライフ株式会社では、暫定的に算定されたのれんの金額8,003百万円は会計処理の確定により705百万円減少し7,298百万円となり、16年で均等償却します。のれんの減少はリース資産740百万円の増加、土地548百万円の増加、繰延税金資産379百万円の増加、リース債務962百万円の増加によるものであります。

またALSOKライフサポート株式会社では、暫定的に算定されたのれんの金額1,760百万円は会計処理の確定により502百万円減少し1,257百万円となり、10年で均等償却します。のれんの減少は土地640百万円の増加、繰延税金資産70百万円の減少、繰延税金負債67百万円の増加によるものであります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2021年4月1日

至 2021年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

1株当たり四半期純利益金額

 

155円42銭

92円90銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益金額

(百万円)

15,733

9,404

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に

帰属する四半期純利益金額

(百万円)

15,733

9,404

普通株式の期中平均株式数

(千株)

101,234

101,234

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2022年10月28日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・4,354百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・43円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・2022年12月5日

(注) 2022年9月30日現在の株主名簿に記録された株主に対し、支払いを行います。