第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第52期
|
第53期
|
第54期
|
第55期
|
第56期
|
決算年月
|
2021年2月
|
2022年2月
|
2023年2月
|
2024年2月
|
2025年2月
|
売上高
|
(百万円)
|
268,679
|
255,996
|
234,726
|
235,038
|
237,528
|
経常利益
|
(百万円)
|
8,015
|
5,463
|
3,148
|
3,098
|
1,442
|
親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)
|
(百万円)
|
3,786
|
1,523
|
928
|
1,000
|
△2,381
|
包括利益
|
(百万円)
|
3,783
|
1,560
|
819
|
1,878
|
△1,046
|
純資産額
|
(百万円)
|
77,747
|
78,170
|
77,928
|
78,679
|
74,527
|
総資産額
|
(百万円)
|
137,863
|
133,513
|
132,526
|
132,496
|
128,629
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,767.36
|
1,775.94
|
1,769.22
|
1,785.12
|
1,777.23
|
1株当たり当期純利益又は 1株当たり当期純損失(△)
|
(円)
|
86.38
|
34.74
|
21.18
|
22.79
|
△55.89
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益
|
(円)
|
86.35
|
34.74
|
21.18
|
22.79
|
―
|
自己資本比率
|
(%)
|
56.2
|
58.3
|
58.6
|
59.1
|
57.7
|
自己資本利益率
|
(%)
|
5.0
|
2.0
|
1.2
|
1.3
|
△3.1
|
株価収益率
|
(倍)
|
13.9
|
27.2
|
43.5
|
38.1
|
―
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
13,772
|
8,590
|
5,931
|
9,692
|
6,596
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△5,034
|
△7,016
|
△6,678
|
△7,942
|
△8,741
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△6,515
|
△3,144
|
△535
|
△954
|
△2,885
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(百万円)
|
18,239
|
16,668
|
15,386
|
16,182
|
11,152
|
従業員数 〔外、平均パートタイマー 雇用者数〕
|
(名)
|
2,074
|
2,113
|
2,128
|
2,112
|
2,104
|
〔8,473〕
|
〔8,373〕
|
〔8,231〕
|
〔8,242〕
|
〔8,120〕
|
(注)1 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第54期の期首から適用しており、第54期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
2 第56期における潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
3 第56期における株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第52期
|
第53期
|
第54期
|
第55期
|
第56期
|
決算年月
|
2021年2月
|
2022年2月
|
2023年2月
|
2024年2月
|
2025年2月
|
売上高
|
(百万円)
|
265,811
|
253,233
|
229,087
|
233,694
|
236,132
|
経常利益
|
(百万円)
|
7,828
|
5,303
|
3,222
|
2,990
|
1,341
|
当期純利益又は 当期純損失(△)
|
(百万円)
|
3,744
|
1,484
|
1,031
|
991
|
△2,411
|
資本金
|
(百万円)
|
14,117
|
14,117
|
14,117
|
14,117
|
14,117
|
発行済株式総数
|
(千株)
|
45,237
|
45,237
|
45,237
|
45,237
|
41,937
|
純資産額
|
(百万円)
|
77,231
|
77,672
|
77,786
|
77,798
|
72,560
|
総資産額
|
(百万円)
|
136,835
|
132,766
|
132,356
|
131,513
|
126,533
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,760.62
|
1,770.28
|
1,772.06
|
1,771.62
|
1,737.35
|
1株当たり配当額 (内、1株当たり中間配当額)
|
(円)
|
26.00
|
26.00
|
26.00
|
26.00
|
26.00
|
(13.00)
|
(13.00)
|
(13.00)
|
(13.00)
|
(13.00)
|
1株当たり当期純利益又は 1株当たり当期純損失(△)
|
(円)
|
85.42
|
33.85
|
23.50
|
22.60
|
△56.60
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益
|
(円)
|
85.40
|
33.85
|
23.50
|
22.60
|
―
|
自己資本比率
|
(%)
|
56.4
|
58.5
|
58.7
|
59.1
|
57.3
|
自己資本利益率
|
(%)
|
4.9
|
1.9
|
1.3
|
1.3
|
△3.2
|
株価収益率
|
(倍)
|
14.1
|
27.9
|
39.2
|
38.4
|
―
|
配当性向
|
(%)
|
30.4
|
76.8
|
110.6
|
115.1
|
―
|
従業員数 〔外、平均パートタイマー 雇用者数〕
|
(名)
|
1,926
|
1,948
|
2,018
|
2,007
|
1,987
|
〔8,049〕
|
〔7,987〕
|
〔8,056〕
|
〔8,063〕
|
〔7,975〕
|
株主総利回り
|
(%)
|
83.8
|
68.0
|
68.2
|
66.4
|
61.8
|
(比較指標:配当込みTOPIX)
|
(%)
|
(118.0)
|
(120.2)
|
(128.3)
|
(173.2)
|
(184.2)
|
最高株価
|
(円)
|
1,830
|
1,310
|
991
|
930
|
1,051
|
最低株価
|
(円)
|
1,069
|
880
|
824
|
794
|
746
|
(注)1 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第54期の期首から適用しており、第54期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
2 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。
3 第56期における潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
4 第56期における株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載しておりません。
2 【沿革】
年月
|
概要
|
1969年2月
|
大阪市生野区において、当社創業者故大桑勇が株式会社主婦の店オークワを設立。有限会社主婦の店オークワより、スーパーマーケット4店の営業を譲受。
|
1969年9月
|
本店所在地を三重県南牟婁郡鵜殿村に移転。
|
1974年6月
|
チェーンストア6社(㈱イズミ、㈱グランドタマコシ、㈱ライフストア、㈱さとう、㈱平和堂、㈱八百半デパート)と共同仕入機構、日本流通産業株式会社を設立。
|
1974年8月
|
本部を和歌山市中島に移転。
|
1976年3月
|
株式会社チェーンストアオークワに商号変更。
|
1982年3月
|
青果の安定的な供給を確保するため、仕入会社、株式会社サンライズ(現連結子会社)を和歌山津田青果株式会社と共同出資により設立。
|
1985年10月
|
株式会社オークフーズ(1980年3月設立、現連結子会社)の株式を取得し、子会社とする。
|
1986年2月
|
経営体制の整備、体質の強化を図るため紀州産業株式会社を吸収合併。
|
1987年10月
|
公募増資、大阪証券取引所市場第二部に上場。
|
1989年5月
|
本店所在地を和歌山市中島に移転。
|
1990年8月
|
大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定。
|
1991年11月
|
株式会社オークワホームセンター(1994年10月商号を株式会社オーマートに変更)を設立。
|
1991年11月
|
ジスト株式会社(現持分法適用関連会社 株式会社オー・エンターテイメント)を設立。
|
1992年8月
|
大桑産業株式会社を吸収合併。
|
1994年8月
|
湯浅プラザ株式会社を吸収合併。
|
1995年2月
|
株式会社オーマートにホームセンター2店、ビデオCDレンタル・ブックストア14店の営業を譲渡。
|
1996年10月
|
株式会社オークワ(1959年5月設立スーパーマーケット、本店三重県熊野市)の株式を取得し、子会社とする。
|
1997年2月
|
株式会社黒潮を設立し、同社及び株式会社オークフーズに外食部門の営業を譲渡。
|
1999年8月
|
株式会社オークワを吸収合併。
|
2000年2月
|
株式会社オークワに商号変更。
|
2001年2月
|
有限会社ショッピングセンターマミー(現有限会社マミー)よりスーパーマーケット2店の営業を譲受。
|
2001年3月
|
東京証券取引所市場第一部に上場。
|
2001年8月
|
株式会社オーマートの書籍等の販売、ビデオ・CDレンタル部門(WAY)の営業を吸収分割によりジスト株式会社(株式会社オー・エンターテイメントに商号変更)に承継。
|
2002年8月
|
株式会社オーマートと株式会社ジョイフル朝日(1982年設立ホームセンター、本店大阪府豊中市)が合併し、株式会社オージョイフルを設立。
|
2006年7月
|
株式会社ヒラマツ(1964年8月設立スーパーマーケット、本店和歌山県和歌山市)の株式を取得し、子会社とする。
|
2007年12月
|
株式会社オージョイフルの当社持分株式を全てDCMJapanホールディングス株式会社に売却。
|
2008年6月
|
株式会社パレ(2004年9月設立スーパーマーケット、本店愛知県名古屋市)の株式を取得し、子会社とする。
|
2008年8月
|
株式会社オークフーズが株式会社黒潮を吸収合併。
|
2012年2月
|
株式会社パレを吸収合併。
|
2022年4月
|
東京証券取引所プライム市場へ移行。
|
2022年5月
|
監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行。
|
2022年11月
|
株式会社ヒラマツを吸収合併。
|
3 【事業の内容】
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、子会社5社及び関連会社1社により構成され、小売事業としてスーパーマーケット事業をチェーン展開しており、その他の事業として施設管理業務の受託、外食事業等を展開しております。
なお、当社グループにおける報告セグメントは、小売業であるスーパーマーケット事業のみであるため、セグメント別の記載を省略しております。
当社グループの事業に係わる位置付けは、次のとおりであります。
小売事業…………
|
当社㈱オークワは、スーパーマーケットをチェーン展開しております。 連結子会社の㈱サンライズは、主に農産物等の加工及び配送業務を行っております。 子会社の和歌山大同青果㈱は、農産物の卸売業を営んでおります。 関連会社の㈱オー・エンターテイメントは、書籍等の販売、DVD等のレンタル及びシネマコンプレックス・スポーツジム・進学塾の経営を行い、当社店舗内にも出店しております。
|
その他の事業……
|
連結子会社の㈱オークフーズは、外食店をチェーン展開しており、当社店舗内にも出店しております。 連結子会社の㈱リテールバックオフィスサポートは、施設管理業務等を受託しております。 子会社の㈲マミーは、クリーニング事業をチェーン展開し、当社店舗内にも出店しております。
|
以上に述べた主要事項を事業系統図によって示すと、次のとおりであります。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金 (百万円)
|
主要な事業 の内容
|
議決権の 所有割合 (%)
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
和歌山県 和歌山市
|
90
|
スーパーマーケット事業
|
50.0
|
(1) 当社の役員2名が同社の役員を兼任しております。 (2) 当社は同社に商品を供給しております。 (3) 当社は同社より商品を仕入れております。 (4) 当社は同社に土地・建物の賃貸をしております。 (5) 当社は同社に資金の貸付を行っております。 (6) 当社は同社に債務保証をしております。
|
㈱サンライズ
|
㈱オークフーズ
|
和歌山県 和歌山市
|
10
|
その他 (外食事業)
|
100.0
|
(1) 当社の役員2名が同社の役員を兼任しております。 (2) 当社は同社に土地・建物の賃貸をしております。 (3) 当社は同社に資金の貸付を行っております。 (4) 当社は同社に債務保証をしております。
|
㈱リテールバックオフィスサポート
|
愛知県 名古屋市 中村区
|
10
|
その他 (施設管理業務の受託)
|
100.0
|
(1) 当社の役員1名が同社の役員を兼任しております。 (2) 当社は同社に施設管理業務を委託しております。 (3) 当社は同社に建物の賃貸をしております。
|
(持分法適用関連会社)
|
大阪府 大阪市 中央区
|
100
|
その他 (書籍等の販売、DVD等のレンタル、進学塾・シネコン等の経営)
|
20.0
|
(1) 当社の役員2名が同社の役員を兼任しております。 (2) 当社は同社に土地・建物の賃貸をしております。
|
㈱オー・エンターテイメント
|
(注) 1 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
2 上記連結子会社は、すべて特定子会社に該当いたしません。
3 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2025年2月20日現在
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
スーパーマーケット事業
|
2,069
|
[8,070]
|
その他
|
35
|
[50]
|
合計
|
2,104
|
[8,120]
|
(注) 1 従業員数は就業人員であり、パートタイマー数は[ ]内に当連結会計年度平均雇用人員数(一般従業員の標準勤務時間数から換算した人員数)を外数で記載しております。
2 報告セグメントは、スーパーマーケット事業のみであります。
(2) 提出会社の状況
2025年2月20日現在
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(千円)
|
1,987
|
[7,975]
|
47.0
|
17.9
|
5,065
|
(注) 1 従業員数は就業人員であり、パートタイマー数は[ ]内に当事業年度平均雇用人員数(一般従業員の標準勤務時間数から換算した人員数)を外数で記載しております。
2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3 当社は、報告セグメントがスーパーマーケット事業のみであるため、セグメント別の従業員数は記載しておりません。
(3) 労働組合の状況
当社の労働組合はオークワ労働組合と称し、UAゼンセンに加盟しております。
2025年2月20日現在における組合員数は5,519名(正社員1,260名、エリア社員360名、パートタイマー3,899名)であります。
なお、労使関係は円満に推移しており、特記すべき事項はありません。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
当事業年度
|
管理職に占める 女性労働者の 割合(%) (注1)
|
男性労働者の 育児休業 取得率(%) (注2)
|
労働者の男女の賃金の差異(%) (注1)
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
4.2
|
76.9
|
56.0
|
69.5
|
112.8
|
(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
② 連結子会社
当事業年度
|
名称
|
管理職に占める 女性労働者の 割合(%) (注1)
|
男性労働者の 育児休業 取得率(%) (注2)
|
労働者の男女の賃金の差異(%) (注1)
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
㈱サンライズ
|
28.6
|
―
|
74.8
|
92.4
|
87.8
|
㈱オークフーズ
|
0.0
|
―
|
70.0
|
64.0
|
97.0
|
(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3 連結子会社のうち、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定による公表義務の対象でない会社については、記載を省略しております。