2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2020年3月31日)

当事業年度

(2021年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,220

10,527

警備輸送業務用現金

※1 84,647

※1 79,980

受取手形

274

126

売掛金

※2 26,265

※2 24,805

貯蔵品

5,296

5,701

前渡金

1,502

830

前払費用

1,975

1,804

立替金

※2 5,912

※2 5,394

その他

※2 10,340

※2 8,466

貸倒引当金

△71

△42

流動資産合計

146,364

137,596

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

13,106

12,642

構築物

434

393

機械及び装置

15,527

15,047

車両運搬具

4

7

工具、器具及び備品

2,572

2,318

土地

9,887

9,750

リース資産

2,102

2,336

建設仮勘定

876

1,142

有形固定資産合計

44,512

43,639

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

3,917

3,599

ソフトウエア仮勘定

6,960

6,225

電気通信施設利用権

0

0

その他

1

1

無形固定資産合計

10,879

9,826

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※3 12,016

※3 14,824

関係会社株式

55,883

83,042

長期貸付金

※2 375

※2 468

長期前払費用

211

161

敷金及び保証金

6,350

5,456

保険積立金

337

289

前払年金費用

8,951

9,479

繰延税金資産

7,880

7,267

その他

8,991

11,512

貸倒引当金

△226

△270

投資その他の資産合計

100,772

132,232

固定資産合計

156,164

185,698

資産合計

302,529

323,294

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2020年3月31日)

当事業年度

(2021年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 13,719

※2 13,164

短期借入金

※1,※2 27,726

※1,※2 33,841

1年内返済予定の長期借入金

1,714

1,714

リース債務

751

807

未払金

※2 6,617

※2 4,707

未払費用

3,157

3,198

未払法人税等

3,662

2,925

未払消費税等

2,838

3,039

前受金

8,625

8,382

預り金

※2 501

※2 747

その他

668

1,749

流動負債合計

69,982

74,277

固定負債

 

 

長期借入金

3,430

1,716

リース債務

1,510

1,695

再評価に係る繰延税金負債

74

128

退職給付引当金

26,527

27,531

預り保証金

1,598

1,520

長期未払金

82

82

資産除去債務

418

420

固定負債合計

33,642

33,094

負債合計

103,624

107,372

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

18,675

18,675

資本剰余金

 

 

資本準備金

29,320

29,320

その他資本剰余金

3,422

3,422

資本剰余金合計

32,742

32,742

利益剰余金

 

 

利益準備金

792

792

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

14,000

14,000

繰越利益剰余金

133,831

148,257

利益剰余金合計

148,623

163,050

自己株式

△1,028

△1,029

株主資本合計

199,012

213,438

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

4,178

5,983

土地再評価差額金

△4,287

△3,500

評価・換算差額等合計

△108

2,483

純資産合計

198,904

215,921

負債純資産合計

302,529

323,294

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2019年4月1日

 至 2020年3月31日)

当事業年度

(自 2020年4月1日

 至 2021年3月31日)

売上高

※2 243,265

※2 244,367

売上原価

※2 175,263

※2 177,500

売上総利益

68,001

66,867

販売費及び一般管理費

※1,※2 49,492

※1,※2 49,219

営業利益

18,509

17,647

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※2 8,349

※2 9,228

その他

※2 2,031

※2 2,479

営業外収益合計

10,380

11,707

営業外費用

 

 

支払利息

※2 593

※2 558

その他

※2 796

※2 687

営業外費用合計

1,389

1,246

経常利益

27,500

28,109

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

24

子会社株式売却益

510

固定資産売却益

99

子会社清算益

4

特別利益合計

639

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

72

37

子会社株式評価損

33

29

投資有価証券売却損

0

減損損失

2

49

特別損失合計

108

116

税引前当期純利益

27,391

28,631

法人税、住民税及び事業税

6,591

6,409

法人税等調整額

△397

△129

法人税等合計

6,193

6,280

当期純利益

21,198

22,351

 

(売上原価明細書)

 

 

前事業年度

(自 2019年4月1日

  至 2020年3月31日)

当事業年度

(自 2020年4月1日

  至 2021年3月31日)

区分

注記

番号

金額(百万円)

構成比

(%)

金額(百万円)

構成比

(%)

Ⅰ 労務費

 

 

 

 

 

 

 

給料

 

37,042

 

 

36,101

 

 

賞与

 

9,318

 

 

10,090

 

 

退職給付費用

 

2,810

 

 

3,037

 

 

法定福利費

 

7,094

 

 

7,172

 

 

その他

 

142

56,407

32.2

146

56,549

31.9

Ⅱ 経費

 

 

 

 

 

 

 

外注費

 

41,298

 

 

40,194

 

 

減価償却費

 

8,528

 

 

8,551

 

 

賃借料

 

10,027

 

 

10,922

 

 

燃料費

 

956

 

 

791

 

 

警備用通信費

 

5,999

 

 

6,006

 

 

その他

 

17,393

84,204

48.0

17,268

83,734

47.2

警備原価

 

 

140,612

80.2

 

140,284

79.0

機器・工事原価

 

 

34,651

19.8

 

37,216

21.0

売上原価

 

 

175,263

100.0

 

177,500

100.0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

18,675

29,320

3,422

32,742

792

14,000

119,670

134,462

△1,027

184,853

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

△7,037

△7,037

 

△7,037

当期純利益

 

 

 

 

 

 

21,198

21,198

 

21,198

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

△1

△1

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

14,161

14,161

△1

14,159

当期末残高

18,675

29,320

3,422

32,742

792

14,000

133,831

148,623

△1,028

199,012

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券

評価差額金

土地再評価

差額金

評価・換算差額等

合計

当期首残高

5,318

△4,287

1,031

185,884

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

△7,037

当期純利益

 

 

 

21,198

自己株式の取得

 

 

 

△1

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

-

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

△1,139

 

△1,139

△1,139

当期変動額合計

△1,139

△1,139

13,019

当期末残高

4,178

△4,287

△108

198,904

 

当事業年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

18,675

29,320

3,422

32,742

792

14,000

133,831

148,623

△1,028

199,012

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

△7,138

△7,138

 

△7,138

当期純利益

 

 

 

 

 

 

22,351

22,351

 

22,351

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

△0

△0

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

△786

△786

 

△786

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

14,426

14,426

△0

14,425

当期末残高

18,675

29,320

3,422

32,742

792

14,000

148,257

163,050

△1,029

213,438

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券

評価差額金

土地再評価

差額金

評価・換算差額等

合計

当期首残高

4,178

△4,287

△108

198,904

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

△7,138

当期純利益

 

 

 

22,351

自己株式の取得

 

 

 

△0

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

△786

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

1,805

786

2,591

2,591

当期変動額合計

1,805

786

2,591

17,017

当期末残高

5,983

△3,500

2,483

215,921

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

時価のあるもの

決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

時価のないもの

移動平均法による原価法を採用しております。

2.デリバティブ等の評価基準及び評価方法

時価法を採用しております。

3.たな卸資産の評価基準及び評価方法

主として先入先出法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

4.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く。)

定額法を採用しております。

主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物及び構築物      15~50年

機械及び装置         5年

(2)無形固定資産(リース資産を除く。)

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

(3)所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

5.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

売上債権、貸付金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

退職給付債務の算定に当たり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により費用処理しております。

数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)繰延資産の処理方法

株式交付費

支出時に全額費用処理しております。

(2)ヘッジ会計の処理

ア ヘッジ会計の方法

繰延ヘッジ処理を採用しております。また、金利スワップについては特例処理の条件を充たしている場合には特例処理を採用しております。

イ ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段 金利スワップ

ヘッジ対象 銀行借入金

ウ ヘッジ方針

金利変動リスクの低減並びに金融収支改善のため、内規に基づき、金利変動リスクをヘッジしております。

エ ヘッジの有効性評価の方法

特例処理による金利スワップにつきましてはヘッジの高い有効性があるとみなされるため、有効性の評価は省略しております。

(3)消費税等の会計処理

消費税及び地方消費税の会計処理は税抜方式によっており、控除対象外消費税及び地方消費税は、当事業年度の費用として処理しております。

 

(重要な会計上の見積り)

関係会社株式

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

83,042

百万円

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当事業年度末における関係会社株式には、過去のM&Aにより取得したものが含まれており、その取得金額は、対象会社が当社グループに加入したことによる超過収益力を期待して決定したものであります。また、一部の関係会社株式については、対象会社ではなく、当社などにおいて発現されることが期待されるシナジー効果を期待して取得金額を決定したものとなっております。

関係会社株式に係る評価の検討は、超過収益力やシナジー効果が将来にわたって発現するかに着目して行っており、対象会社の事業計画(当社などに発現が期待されるシナジー効果の計画を含む。)に沿って利益やキャッシュ・フローが計上されているかを毎月モニタリングしております。当該事業計画については、受注の状況、人員計画又は介護施設の開設状況などについて一定の仮定を置いて策定しております。

将来、何らかの理由により設定された事業計画の達成が危ぶまれる状況となった場合には、前述の仮定について当初見積りの変更を迫られることで関係会社株式評価損を計上する可能性があり、翌事業年度の財務諸表における関係会社株式の計上額に重要な影響を与える可能性があります。

 

(表示方法の変更)

(「会計上の見積りの開示に関する会計基準」の適用)

「会計上の見積りの開示に関する会計基準」(企業会計基準第31号 2020年3月31日)を当事業年度の年度末に係る財務諸表から適用し、財務諸表に重要な会計上の見積りに関する注記を記載しております。

ただし、当該注記においては、当該会計基準第11項ただし書きに定める経過的な取扱いに従って、前事業年度に係る内容については記載しておりません。

 

(追加情報)

(会計上の見積りに対する新型コロナウイルス感染症の影響)

関係会社株式の評価や繰延税金資産の回収可能性の判断等においては、現在入手可能な前提に基づく合理的な見積りを反映した事業計画を使用しております。新型コロナウイルス感染症の動向については、感染力の高い変異株の流行を背景とした緊急事態宣言の継続等、当面、不透明な状況が続くものと想定されるため、当事業年度における会計上の見積りに際して使用した事業計画は、新型コロナウイルス感染症が当事業年度の業績に与えた影響の程度を勘案して策定しております。今後の新型コロナウイルス感染症の動向によって、このように策定した事業計画と業績に著しい乖離が生じた場合、翌年度の財務諸表における会計上の見積りに関する判断に影響が及ぶ可能性があります。

 

 

(誤謬の訂正について)

当社において、退職一時金制度に係る退職給付債務のデータ入力に誤りがあり、過年度より退職給付引当金等を過少に計上していたことが2025年4月に判明しました。これを受け、当社は2020年6月24日以降に提出した有価証券報告書に記載されている財務諸表に含まれる一連の誤謬を修正しております。

この結果、前事業年度の売上総利益が642百万円、営業利益及び経常利益が1,125百万円、当期純利益が780百万円減少したほか、当事業年度の売上総利益が600百万円、営業利益及び経常利益が1,060百万円、当期純利益が735百万円減少しております。

また当社は、本件の要因として、決算・財務報告プロセスに係る内部統制の整備及び運用状況において開示すべき重要な不備があったと判断し、内部統制報告書の訂正報告書を提出しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 警備輸送業務用現金

前事業年度(2020年3月31日)

警備輸送業務用の現金であり、他の目的による使用を制限されております。

また、短期借入金残高のうち、当該業務用に調達した資金が10,176百万円含まれております。

 

当事業年度(2021年3月31日)

警備輸送業務用の現金であり、他の目的による使用を制限されております。

また、短期借入金残高のうち、当該業務用に調達した資金が13,833百万円含まれております。

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び債務

関係会社に対する金銭債権及び債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2020年3月31日)

当事業年度

(2021年3月31日)

短期金銭債権

9,204百万円

8,144百万円

長期金銭債権

237

353

短期金銭債務

18,746

19,648

 

※3 担保資産

出資会社の借入金に対して下記の資産を担保に供しております。

 

前事業年度

(2020年3月31日)

当事業年度

(2021年3月31日)

投資有価証券

26百万円

16百万円

 

4 保証債務

次の子会社の債務について、債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2020年3月31日)

当事業年度

(2021年3月31日)

ALSOK介護㈱の賃借不動産に

係る未経過リース料

2,081百万円

1,616百万円

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度39.9%、当事業年度40.0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度60.1%、当事業年度60.0%であります。

主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2019年4月1日

  至 2020年3月31日)

当事業年度

(自 2020年4月1日

  至 2021年3月31日)

広告宣伝費

2,238百万円

2,074百万円

給料

17,906

18,161

賞与

5,923

6,511

貸倒引当金繰入額

10

△8

福利厚生費

4,919

5,028

退職給付費用

2,154

2,384

賃借料

3,899

3,710

減価償却費

1,441

1,356

租税公課

1,819

1,783

通信費

957

981

委託料

2,889

2,406

 

※2 関係会社との取引に係るものの総額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2019年4月1日

至 2020年3月31日)

当事業年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

営業取引の取引高

 

 

売上高

13,409百万円

14,011百万円

営業費用

40,054

39,103

営業取引以外の取引高

7,960

8,898

 

(有価証券関係)

前事業年度(2020年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

関連会社株式

2,897

7,505

4,608

 

当事業年度(2021年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

関連会社株式

10,844

16,734

5,890

 

(注)時価を把握することが極めて困難と認められる子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額

(単位:百万円)

区分

前事業年度

(2020年3月31日)

当事業年度

(2021年3月31日)

子会社株式

52,043

69,894

関連会社株式

942

2,304

上記については、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、上表の「関連会社株式」には含めておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2020年3月31日)

当事業年度

(2021年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

未払事業税

341

百万円

297

百万円

貸倒引当金損金算入限度超過額

91

 

95

 

退職給付引当金損金算入限度超過額

8,122

 

8,430

 

役員退職慰労金の未払額

25

 

25

 

減価償却限度超過額

629

 

489

 

警報機器設置工事費否認

3,026

 

3,008

 

投資有価証券評価損

79

 

86

 

土地再評価差額金

1,696

 

1,455

 

その他

805

 

1,077

 

繰延税金資産小計

14,817

 

14,967

 

将来減算一時差異の合計に係る評価性引当額

△1,988

 

△1,848

 

繰延税金資産合計

12,828

 

13,118

 

繰延税金負債

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△1,844

 

△2,640

 

前払年金費用

△2,740

 

△2,902

 

外国株式配当減額

△117

 

△115

 

土地再評価差額金

その他

△314

△4

 

 

△314

△6

 

 

繰延税金負債合計

△5,022

 

△5,979

 

繰延税金資産の純額

7,806

 

7,138

 

 

(注)繰延税金資産の純額は、貸借対照表の以下の項目に含まれております。

 

前事業年度

(2020年3月31日)

当事業年度

(2021年3月31日)

固定資産-繰延税金資産

7,880

百万円

7,267

百万円

固定負債-再評価に係る繰延税金負債

△74

 

△128

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目の内訳

 

前事業年度

(2020年3月31日)

当事業年度

(2021年3月31日)

法定実効税率

30.6

30.6

(調整)

 

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.2

 

0.1

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△8.5

 

△9.1

 

住民税均等割

1.2

 

1.1

 

法人税額の特別控除

△0.1

 

△0.2

 

評価性引当額(繰延税金資産から控除された金額)

△0.8

 

△0.5

 

その他

△0.0

 

△0.0

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

22.6

 

21.9

 

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

27,358

291

589

681

27,061

14,418

構築物

1,038

0

2

40

1,036

642

機械及び装置

111,037

5,928

3,759

6,179

113,206

98,158

車両運搬具

546

6

24

3

528

521

工具、器具及び備品

12,063

552

533

(47)

747

12,082

9,764

土地

9,887

[△3,972]

137

(1)

9,750

[△3,185]

リース資産

4,369

1,077

780

836

4,665

2,328

建設仮勘定

876

1,063

797

1,142

167,178

[△3,972]

8,920

6,625

(49)

8,488

169,473

[△3,185]

125,833

無形

固定資産

ソフトウエア

6,160

1,013

959

1,313

6,214

2,615

ソフトウエア仮勘定

6,960

63

798

6,225

電気通信施設利用権

1

0

0

1

1

その他

2

0

2

0

13,124

1,077

1,757

1,313

12,444

2,618

(注)1.「機械及び装置」の「当期増加額」は、主として小口多数の機械警備に係る警報機器の設置に伴うものであります。また、「当期減少額」は、小口多数の機械警備の解約に伴う警報機器の廃棄等によるものであります。

2.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

3.「当期首残高」及び「当期末残高」欄の[ ]内は内書きで、土地の再評価に関する法律(平成10年法律第34号)により行った土地の再評価実施前の帳簿価額との差額であります。

4.「当期首残高」及び「当期末残高」については、取得価額により記載しております。

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科 目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

(目的使用)

当期減少額

(その他)

当期末残高

貸倒引当金

297

54

39

312

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。