第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

15,352,423

13,605,796

受取手形

117,947

20,243

売掛金

2,842,406

3,538,432

商品及び製品

3,618,130

4,098,819

仕掛品

1,881,152

1,950,937

原材料及び貯蔵品

1,180,769

1,204,568

その他

1,548,570

1,168,509

貸倒引当金

5,238

5,826

流動資産合計

26,536,162

25,581,481

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

5,508,335

5,952,946

減価償却累計額

2,611,094

2,680,040

建物及び構築物(純額)

2,897,241

3,272,906

機械装置及び運搬具

5,348,898

5,422,575

減価償却累計額

3,782,488

3,991,017

機械装置及び運搬具(純額)

1,566,409

1,431,558

工具、器具及び備品

6,083,524

6,239,359

減価償却累計額

5,525,417

5,735,042

工具、器具及び備品(純額)

558,107

504,316

土地

1,430,276

1,430,276

リース資産

83,121

83,121

減価償却累計額

70,653

78,965

リース資産(純額)

12,468

4,156

建設仮勘定

438,958

269,082

使用権資産

833,759

804,904

減価償却累計額

322,514

316,571

使用権資産(純額)

511,244

488,332

有形固定資産合計

7,414,705

7,400,630

無形固定資産

184,008

182,184

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

712,605

602,817

その他

238,181

221,014

投資その他の資産合計

950,786

823,832

固定資産合計

8,549,501

8,406,647

資産合計

35,085,664

33,988,128

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,167,558

1,419,354

リース債務

86,660

80,990

未払金

535,887

538,384

未払法人税等

860,971

1,141,249

賞与引当金

341,100

338,900

その他

1,615,572

966,663

流動負債合計

4,607,751

4,485,542

固定負債

 

 

リース債務

426,263

407,485

退職給付に係る負債

392,043

323,696

資産除去債務

66,468

66,686

その他

47,345

47,345

固定負債合計

932,119

845,213

負債合計

5,539,870

5,330,756

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,421,929

1,421,929

資本剰余金

418,773

423,923

利益剰余金

29,070,594

28,433,251

自己株式

2,301,636

2,261,116

株主資本合計

28,609,660

28,017,987

その他の包括利益累計額

 

 

繰延ヘッジ損益

1,382

-

為替換算調整勘定

971,000

667,156

退職給付に係る調整累計額

49,213

38,356

その他の包括利益累計額合計

923,169

628,800

非支配株主持分

12,963

10,584

純資産合計

29,545,793

28,657,372

負債純資産合計

35,085,664

33,988,128

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

16,454,788

14,562,162

売上原価

8,624,248

7,513,389

売上総利益

7,830,539

7,048,772

販売費及び一般管理費

※1 2,555,470

※1 2,675,463

営業利益

5,275,069

4,373,308

営業外収益

 

 

受取利息

3,094

8,890

為替差益

72,251

-

補助金収入

9,661

494

訴訟和解金

-

7,234

その他

9,702

8,316

営業外収益合計

94,710

24,936

営業外費用

 

 

支払利息

16,832

10,628

為替差損

-

44,104

支払手数料

5,999

4

その他

1,053

353

営業外費用合計

23,886

55,090

経常利益

5,345,892

4,343,154

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

776

特別利益合計

-

776

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,895

12,447

特別損失合計

3,895

12,447

税金等調整前中間純利益

5,341,996

4,331,482

法人税、住民税及び事業税

1,429,273

1,185,475

法人税等調整額

174,480

105,271

法人税等合計

1,603,753

1,290,746

中間純利益

3,738,243

3,040,735

非支配株主に帰属する中間純利益

-

-

親会社株主に帰属する中間純利益

3,738,243

3,040,735

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

中間純利益

3,738,243

3,040,735

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

-

1,382

為替換算調整勘定

15,814

306,222

退職給付に係る調整額

11,424

10,857

その他の包括利益合計

4,389

296,748

中間包括利益

3,733,853

2,743,987

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,734,255

2,746,365

非支配株主に係る中間包括利益

401

2,378

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

5,341,996

4,331,482

減価償却費

755,088

671,393

有形固定資産除却損

3,895

12,447

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,261

813

賞与引当金の増減額(△は減少)

13,600

2,200

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

30,334

50,267

受取利息及び受取配当金

3,094

8,890

補助金収入

9,661

494

訴訟和解金

-

7,234

支払利息

16,832

10,628

為替差損益(△は益)

30,730

29,429

固定資産売却損益(△は益)

-

776

売上債権の増減額(△は増加)

442,910

661,938

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,779,514

747,919

仕入債務の増減額(△は減少)

1,348,092

281,472

その他の流動資産の増減額(△は増加)

857,367

505,084

その他の流動負債の増減額(△は減少)

245,646

738,518

その他

2,703

5,684

小計

4,796,421

3,559,968

利息及び配当金の受取額

272,338

8,890

補助金の受取額

9,661

494

訴訟和解金の受取額

-

7,234

利息の支払額

16,832

10,628

法人税等の支払額

2,072,017

955,081

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,989,571

2,610,877

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,234,421

498,452

有形固定資産の売却による収入

-

890

無形固定資産の取得による支出

35,083

33,497

その他

11,683

15,732

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,281,187

546,791

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

2,000,005

-

配当金の支払額

3,537,027

3,673,997

リース債務の返済による支出

46,997

51,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,584,031

3,724,998

現金及び現金同等物に係る換算差額

28,849

85,715

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

4,846,798

1,746,627

現金及び現金同等物の期首残高

14,767,282

15,352,423

連結除外に伴う現金及び現金同等物の減少額

320,633

-

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 9,599,850

※1 13,605,796

 

(追加情報)

法人税等の税率変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額修正

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に公布され、2026年4月1日以後に開始する連結会計年度から法人税等の引上げ等が行われることとなりました。これに伴い、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に使用する法定実効税率は従来の30.2%から、2026年10月1日に開始する連結会計年度以降に解消が見込まれる一時差異については31.1%となります。

この税率変更による繰延税金資産の金額(繰延税金負債の金額を控除した金額)への影響は軽微であります。

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次の通りであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年10月1日

  至  2025年3月31日)

広告宣伝費

535,102千円

594,495千円

給料及び賞与

492,115

541,361

賞与引当金繰入額

29,000

22,000

退職給付費用

17,022

16,572

減価償却費

107,282

118,676

研究開発費

58,284

82,038

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年10月1日

至  2025年3月31日)

現金及び預金勘定

9,599,850千円

13,605,796千円

当座借越

現金及び現金同等物

9,599,850

13,605,796

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 (決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

 2023年12月22日

  定時株主総会

普通株式

3,534,538

利益剰余金

66.0

2023年9月30日

2023年12月25日

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年11月15日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,048,300株の取得を行いました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が1,999,999千円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が2,339,926千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

 配当金支払額

 (決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

 2024年12月25日

  定時株主総会

普通株式

3,678,078

利益剰余金

70.0

2024年9月30日

2024年12月26日

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自2023年10月1日  至2024年3月31日)及び当中間連結会計期間(自2024年10月1日  至2025年3月31日)

   当社グループは、乗車用ヘルメットの製造販売を主たる事業としております。開発と製造は当社が行い、国内向け販売は当社及び国内子会社が、海外向け販売は当社及び海外子会社が行っております。事業を展開するうえで、販売状況については製品の種類別や地域ごとに分析を行っておりますが、子会社は販売機能のみを有した会社であるため、経営資源の配分の決定や業績評価は、種類別や地域別ではなく当社グループ全体で行っております。従って、事業セグメントは単一です。このため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

地域別内訳

合計

日本

欧州

北米

アジア

その他

中国

その他

ヘルメット関連事業

 

 

 

 

 

 

 

 

二輪車用ヘルメット

3,105,295

6,177,662

2,166,683

1,740,228

1,029,192

505,563

14,724,626

 

官需用ヘルメット

75,302

75,302

 

その他

344,325

928,414

277,364

7,062

53,246

44,447

1,654,859

 

顧客との契約から生じる収益

3,524,923

7,106,077

2,444,047

1,747,290

1,082,439

550,010

16,454,788

 

その他の収益

外部顧客への売上高

3,524,923

7,106,077

2,444,047

1,747,290

1,082,439

550,010

16,454,788

 

 

 当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

(単位:千円)

 

地域別内訳

合計

日本

欧州

北米

アジア

その他

中国

その他

ヘルメット関連事業

 

 

 

 

 

 

 

 

二輪車用ヘルメット

2,293,261

5,393,610

2,408,907

1,624,711

661,424

422,284

12,804,200

 

官需用ヘルメット

51,741

51,741

 

その他

450,111

773,571

387,194

17,277

47,402

30,661

1,706,220

 

顧客との契約から生じる収益

2,795,114

6,167,182

2,796,102

1,641,989

708,827

452,946

14,562,162

 

その他の収益

外部顧客への売上高

2,795,114

6,167,182

2,796,102

1,641,989

708,827

452,946

14,562,162

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり中間純利益

70円60銭

57円86銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

3,738,243

3,040,735

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

3,738,243

3,040,735

普通株式の期中平均株式数(千株)

52,946

52,551

   (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

   該当事項はありません。