1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
2022年連結会計年度 (2023年3月31日) |
2023年度 第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
販売金融債権 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
2022年連結会計年度 (2023年3月31日) |
2023年度 第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
コマーシャル・ペーパー |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金及び未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
製品保証引当金 |
|
|
|
偶発損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
△ |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
△ |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
△ |
△ |
|
その他の包括利益累計額合計 |
△ |
|
|
新株予約権 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
2022年度 第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
2023年度 第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
広告宣伝費及び販売促進費 |
|
|
|
運賃 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
△ |
|
役員報酬及び給料手当 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
研究開発費 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益又は営業損失(△) |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
訴訟関連費用 |
|
|
|
持分法による投資損失 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
子会社清算益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
ロシア事業関連損失 |
|
|
|
中国事業関連損失 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△) |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
2022年度 第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
2023年度 第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
第2四半期連結会計期間において、当社の国内連結子会社であったパジェロ製造株式会社は、清算結了したことに伴い、連結の範囲から除外しております。
(税金費用の計算)
税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益又は税引前当期純損失に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、見積実効税率を使用できない場合には、法定実効税率を使用しております。
1.保証債務
(1)保証先
|
2022年連結会計年度 (2023年3月31日) |
2023年度 第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
||||
|
被保証者 |
保証金額 |
被保証債務 の内容 |
被保証者 |
保証金額 |
被保証債務 の内容 |
|
従業員 |
184百万円 |
(注) |
従業員 |
165百万円 |
(注) |
|
計 |
184 |
|
計 |
165 |
|
(注)「社員財形住宅貸金」等に係る銀行借入金
(2)売掛金債権流動化に伴う遡及義務
|
2022年連結会計年度 (2023年3月31日) |
2023年度 第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
631百万円 |
1,383百万円 |
2.偶発債務
2023年10月30日に、米国ペンシルベニア州フィラデルフィア一般訴訟裁判所における製造物責任訴訟において、当社の子会社であるミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インク(MMNA)に対して、976百万米ドルの損害賠償の支払いを命じる陪審員の評決がありました。本件に関する判決はまだ出ていません。当社は引き続き本件を注視するとともに、判決が出た場合には、控訴を含め必要な法的対応をMMNAが取る予定です。
上記訴訟を含め、当社グループは、世界各国において事業を展開していく中で、各種の訴訟や税務当局による税務調査、規制当局による行政調査等に対応してきております。これらの中には、将来の損失額を見積もって引当金を計上しているものもありますが、現時点において、将来の損失発生の可能性が一定程度あるものの、将来の損失額を合理的に見積ることが困難なものもあり、後者については引当金を計上しておりません。
3.コミットメントライン契約
当社においては、資金需要の増加の備え及び資金流動性の確保を目的として、当座貸越契約以外に、取引金融機関20行との間で、コミットメントライン契約を締結しております。
この契約に基づく当第3四半期連結会計期間末における借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
2022年連結会計年度 (2023年3月31日) |
2023年度 第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
コミットメントラインの総額 |
152,000百万円 |
152,000百万円 |
|
借入実行残高 |
- |
- |
|
差引額 |
152,000 |
152,000 |
※1 固定資産売却益
2022年度第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
固定資産売却益の内容は、主に当社の保有している高槻オートスクエアの譲渡に伴い発生した土地の売却によるものであります。
※2 子会社清算益
2023年度第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社の国内連結子会社であったパジェロ製造株式会社の清算結了によるものであります。
※3 ロシア事業関連損失
2022年度第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
当社グループでは、ロシア国内に所在する連結子会社及び持分法適用関連会社を通して同国内における完成車の組み立て生産及び販売を行っておりますが、ロシアのウクライナ軍事侵攻により物流網などが混乱し、部品供給が停滞したため、生産停止の状態が継続しており、事態の長期化・混迷化から生産再開を見通せない状況となっております。
その結果、当社グループにおいて生産用部品の廃却損・評価損や生産用部品の超過保管料及びコンテナの返却延滞料等のコストが生じており、特別損失として9,194百万円計上しております。
2023年度第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社グループでは、ロシア国内に所在する連結子会社及び関連会社を通して同国内における完成車の組み立て生産及び販売を行っておりますが、当社はロシアにおいて、生産を再開しないことを決定しております。
その結果、当社において、生産用部品の廃却損及びコンテナの返却延滞料等のコストが生じており、特別損失として955百万円計上しております。
※4 中国事業関連損失
2023年度第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社グループの中国における関連会社である広汽三菱汽車有限公司では、2022年12月に新型車を投入するなど販売の挽回を図ろうとしましたが、計画未達が続き、2023年3月からは在庫調整のため、工場稼動を停止しておりました。このような状況を踏まえ、今般当社の中国戦略を抜本的に見直し、構造改革の実行につき決議をいたしました。
この構造改革の実施に伴い、関連取引先やサプライヤーへの補償等を、中国事業関連損失として24,669百万円計上しております。
2023年度第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
2022年度 第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
2023年度 第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
45,061百万円 |
49,725百万円 |
Ⅰ 2022年度第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当第3四半期連結会計期間末における株主資本は、前連結会計年度末と比較して、130,913百万円増加しております。主な事由として130,754百万円の四半期純利益を計上したことによるものであります。
Ⅱ 2023年度第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月22日 |
普通株式 |
7,447 |
5.0 |
2023年3月31日 |
2023年6月23日 |
利益剰余金 |
|
2023年11月28日 |
普通株式 |
7,447 |
5.0 |
2023年9月30日 |
2023年12月25日 |
利益剰余金 |
(注)1.2023年6月22日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金5百万円が含まれております。
2.2023年11月28日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金4百万円が含まれております。
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 2022年度第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
自動車 |
金融 |
計 |
調整額 (注1) |
合 計 (注2) |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客に対する売上高 |
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,781,634 |
8,484 |
1,790,119 |
- |
1,790,119 |
|
その他の収益 |
435 |
14,765 |
15,201 |
- |
15,201 |
|
小 計 |
|
|
|
|
|
|
(2)セグメント間の内部売上高 |
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
△ |
|
(注)1.調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。
2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益又は営業損失と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
自動車事業において、減損損失を4,130百万円計上しております。
(地域に関する補足情報)
1.外部顧客の所在地を基礎として区分した外部顧客に対する売上高及び収益の分解情報
(単位:百万円)
|
|
日本 |
北米 |
欧州 |
アジア |
オセアニア |
その他 |
合 計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客に対する売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
375,235 |
392,602 |
106,634 |
444,297 |
218,376 |
252,973 |
1,790,119 |
|
その他の収益 |
14,852 |
290 |
- |
- |
58 |
- |
15,201 |
|
計 |
390,088 |
392,892 |
106,634 |
444,297 |
218,434 |
252,973 |
1,805,320 |
(注)本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1)北 米・・・・・・米国、カナダ、メキシコ
(2)欧 州・・・・・・ドイツ、オランダ、スペイン、フランス
(3)アジア・・・・・・インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム
(4)オセアニア・・・・オーストラリア、ニュージーランド
(5)その他・・・・・・U.A.E.、ブラジル
2.当社及び連結子会社の所在地を基礎として区分した売上高及び営業利益又は営業損失並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
|
|
日本 |
北米 |
欧州 |
アジア |
オセアニア |
その他 |
計 |
調整額 |
合 計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客に 対する売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約 から生じる収益 |
683,724 |
388,907 |
105,475 |
380,609 |
218,372 |
13,030 |
1,790,119 |
- |
1,790,119 |
|
その他の収益 |
14,852 |
290 |
- |
- |
58 |
- |
15,201 |
- |
15,201 |
|
小 計 |
698,577 |
389,197 |
105,475 |
380,609 |
218,430 |
13,030 |
1,805,320 |
- |
1,805,320 |
|
(2)セグメント間 の内部売上高 |
798,853 |
1,996 |
763 |
481,147 |
2 |
- |
1,282,764 |
△1,282,764 |
- |
|
計 |
1,497,431 |
391,193 |
106,238 |
861,757 |
218,433 |
13,030 |
3,088,085 |
△1,282,764 |
1,805,320 |
|
営業利益 又は営業損失(△) |
66,768 |
28,523 |
6,609 |
44,608 |
14,879 |
1,228 |
162,619 |
△8,919 |
153,699 |
(注)本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1)北 米・・・・・・米国、メキシコ、プエルトリコ
(2)欧 州・・・・・・オランダ
(3)アジア・・・・・・タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム
(4)オセアニア・・・・オーストラリア、ニュージーランド
(5)その他・・・・・・U.A.E.
Ⅱ 2023年度第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
自動車 |
金融 |
計 |
調整額 (注1) |
合 計 (注2) |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客に対する売上高 |
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
2,039,988 |
7,666 |
2,047,655 |
- |
2,047,655 |
|
その他の収益 |
399 |
15,799 |
16,199 |
- |
16,199 |
|
小 計 |
|
|
|
|
|
|
(2)セグメント間の内部売上高 |
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
△ |
|
(注)1.調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。
2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益又は営業損失と一致しております。
(地域に関する補足情報)
1.外部顧客の所在地を基礎として区分した外部顧客に対する売上高及び収益の分解情報
(単位:百万円)
|
|
日本 |
北米 |
欧州 |
アジア |
オセアニア |
その他 |
合 計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客に対する売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
421,285 |
514,631 |
179,621 |
399,894 |
224,700 |
307,521 |
2,047,655 |
|
その他の収益 |
15,879 |
285 |
- |
- |
34 |
- |
16,199 |
|
計 |
437,165 |
514,917 |
179,621 |
399,894 |
224,734 |
307,521 |
2,063,855 |
(注)本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1)北 米・・・・・・米国、カナダ、メキシコ
(2)欧 州・・・・・・ドイツ、スペイン、オランダ、フランス
(3)アジア・・・・・・インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム
(4)オセアニア・・・・オーストラリア、ニュージーランド
(5)その他・・・・・・U.A.E.、ブラジル
2.当社及び連結子会社の所在地を基礎として区分した売上高及び営業利益又は営業損失並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
|
|
日本 |
北米 |
欧州 |
アジア |
オセアニア |
その他 |
計 |
調整額 |
合 計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客に 対する売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約 から生じる収益 |
773,099 |
506,564 |
178,135 |
350,837 |
224,700 |
14,318 |
2,047,655 |
- |
2,047,655 |
|
その他の収益 |
15,879 |
285 |
- |
- |
34 |
- |
16,199 |
- |
16,199 |
|
小 計 |
788,978 |
506,850 |
178,135 |
350,837 |
224,734 |
14,318 |
2,063,855 |
- |
2,063,855 |
|
(2)セグメント間 の内部売上高 |
1,020,709 |
1,333 |
735 |
524,073 |
4 |
- |
1,546,856 |
△1,546,856 |
- |
|
計 |
1,809,688 |
508,183 |
178,871 |
874,911 |
224,739 |
14,318 |
3,610,712 |
△1,546,856 |
2,063,855 |
|
営業利益 又は営業損失(△) |
85,139 |
28,240 |
6,227 |
37,659 |
15,101 |
1,311 |
173,679 |
△13,578 |
160,101 |
(注)本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1)北 米・・・・・・米国、メキシコ、プエルトリコ
(2)欧 州・・・・・・オランダ
(3)アジア・・・・・・タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム
(4)オセアニア・・・・オーストラリア、ニュージーランド
(5)その他・・・・・・U.A.E.
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
2022年度第3四半期 連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
2023年度第3四半期 連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期 純損失金額(△) |
87円86銭 |
69円04銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(百万円) |
130,754 |
102,755 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(百万円) |
130,754 |
102,755 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
1,488,187 |
1,488,416 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額 |
87円85銭 |
69円03銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (百万円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(千株) |
260 |
92 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注) 役員報酬BIP信託が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間 1,109千株、当第3四半期連結累計期間 1,048千株)。
該当事項はありません。
2023年11月28日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。
|
(1)中間配当金の総額 |
7,447百万円 |
|
(2)1株当たりの金額 |
5円00銭 |
|
(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日 |
2023年12月25日 |
(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録されている最終の株主又は登録株式質権者に対し、支払いを行っております。