第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,397

6,420

受取手形、売掛金及び契約資産

1,074

1,228

営業投資有価証券

5,463

4,503

有価証券

13,800

5,300

投資損失引当金

103

103

その他

191

400

貸倒引当金

24

24

流動資産合計

30,800

17,725

固定資産

 

 

有形固定資産

249

258

無形固定資産

 

 

その他

8

6

無形固定資産合計

8

6

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

65

65

繰延税金資産

29

27

その他

158

152

投資その他の資産合計

252

245

固定資産合計

510

511

資産合計

31,310

18,236

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3

1年内返済予定の長期借入金

50

未払法人税等

6,158

54

株主優待引当金

19

賞与引当金

1

1

役員賞与引当金

240

その他

1,856

798

流動負債合計

8,328

853

固定負債

 

 

繰延税金負債

124

220

株式給付引当金

939

1,055

その他

0

0

固定負債合計

1,064

1,277

負債合計

9,393

2,130

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,019

5,019

資本剰余金

4,548

4,548

利益剰余金

12,648

9,609

自己株式

1,366

4,155

株主資本合計

20,850

15,022

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

630

747

為替換算調整勘定

39

25

その他の包括利益累計額合計

590

721

非支配株主持分

475

362

純資産合計

21,917

16,106

負債純資産合計

31,310

18,236

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

28,993

3,785

売上原価

15,999

3,108

売上総利益

12,993

676

販売費及び一般管理費

11,041

1,766

営業利益又は営業損失(△)

1,952

1,089

営業外収益

 

 

受取利息

14

15

固定資産売却益

30

為替差益

9

その他

11

4

営業外収益合計

67

20

営業外費用

 

 

支払利息

8

0

支払手数料

1

36

為替差損

10

固定資産除却損

4

0

その他

2

0

営業外費用合計

17

47

経常利益又は経常損失(△)

2,002

1,117

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

546

特別利益合計

546

特別損失

 

 

公開買付関連費用

177

特別損失合計

177

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

2,371

1,117

法人税、住民税及び事業税

899

39

法人税等調整額

191

75

法人税等合計

707

114

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,664

1,231

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

210

193

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,453

1,038

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,664

1,231

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

25

117

為替換算調整勘定

12

14

その他の包括利益合計

38

131

四半期包括利益

1,702

1,100

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,529

907

非支配株主に係る四半期包括利益

172

192

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

260百万円

48百万円

のれんの償却額

40百万円

-百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

1,999

191.11

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

(注)1 1株当たり配当額の内訳は、特別配当191円11銭であります。

   2 2023年5月11日開催の取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が所有する当社株式に対する配当金133百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月11日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,005,200株の取得を行っております。この取得により、当第3四半期連結累計期間において自己株式が2,790百万円増加しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

 (注2)

 

ビジネス

プロデュース

ベンチャー投資

ペット

ライフスタイル

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,700

1,914

24,378

28,993

28,993

28,993

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,700

1,914

24,378

28,993

28,993

28,993

セグメント利益

942

861

845

2,650

2,650

697

1,952

(注)1 セグメント利益の調整額△697百万円は各セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない四半期連結財務諸表提出会社での営業活動に関わる費用及び一般管理費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

 (注2)

 

ビジネス

プロデュース

ベンチャー投資

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,451

334

3,785

3,785

3,785

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,451

334

3,785

3,785

3,785

セグメント利益又は損失(△)

493

904

411

411

678

1,089

(注)1 セグメント利益又は損失の調整額△678百万円は各セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない四半期連結財務諸表提出会社での営業活動に関わる費用及び一般管理費用であります。

2 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期連結会計期間において、前連結会計年度にアイペットホールディングス株式会社株式を売却したことに伴い「ペットライフスタイルセグメント」を廃止し、報告セグメントを「ビジネスプロデュースセグメント」と「ベンチャー投資セグメント」の2つとしております。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更前の報告セグメント区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

ビジネス

プロデュース

ベンチャー投資

ペット

ライフスタイル

コンサルティングサービス

2,700

2,700

2,700

ペット関連サービス

625

625

625

その他

4

4

4

顧客との契約から生じる収益

2,700

4

625

3,330

3,330

その他の収益

1,909

23,752

25,662

25,662

外部顧客への売上高

2,700

1,914

24,378

28,993

28,993

(注)その他の収益は、主として、保険契約に基づく保険引受収益、金融商品に関する会計基準に基づく資産運用収益及びベンチャー投資における営業投資有価証券の売却収入等であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

ビジネス

プロデュース

ベンチャー投資

コンサルティングサービス

3,451

3,451

3,451

その他

顧客との契約から生じる収益

3,451

3,451

3,451

その他の収益

334

334

334

外部顧客への売上高

3,451

334

3,785

3,785

(注)その他の収益は、ベンチャー投資における営業投資有価証券の売却収入等であります。

 

(報告セグメントの変更等に関する事項)

 第1四半期連結会計期間より、前連結会計年度にアイペットホールディングス株式会社株式を売却したことに伴い「ペットライフスタイルセグメント」を廃止し、報告セグメントを「ビジネスプロデュースセグメント」と「ベンチャー投資セグメント」の2つとしております。詳細は、「注記事項(セグメント情報等)」をご参照下さい。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)

148円97銭

△112円34銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)

(百万円)

1,453

△1,038

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(百万円)

1,453

△1,038

普通株式の期中平均株式数(株)

9,757,768

9,246,012

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

148円49銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

△4

(うち連結子会社の潜在株式による調整額

(百万円))

(△4)

(-)

普通株式増加数(株)

1,324

(うち新株予約権(株))

(1,324)

(-)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1 株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託に残存する自社の株式は、「1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2 「1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額」の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間705,419株、当第3四半期連結累計期間1,219,088株であります。

3 当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。