第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

前事業年度    有限責任 あずさ監査法人

当中間会計期間  アーク有限責任監査法人

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年9月30日)

当中間会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,570,827

2,902,041

売掛金

108,471

102,386

商品

2,120

5,384

前払費用

17,710

10,958

その他

594

2,671

貸倒引当金

271

122

流動資産合計

3,699,453

3,023,319

固定資産

 

 

有形固定資産

44,733

34,478

無形固定資産

6,233

18,595

投資その他の資産

 

 

その他

234,131

329,037

貸倒引当金

702

594

投資その他の資産合計

233,429

328,443

固定資産合計

284,395

381,516

資産合計

3,983,849

3,404,836

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

11,771

12,063

未払費用

8,388

8,734

未払法人税等

126,104

124,290

未払消費税等

21,101

19,581

契約負債

173,062

142,929

賞与引当金

21,136

21,432

その他

12,257

13,023

流動負債合計

373,822

342,054

固定負債

 

 

長期未払金

3,830

3,830

役員退職慰労引当金

53,600

37,958

資産除去債務

4,334

7,718

固定負債合計

61,765

49,507

負債合計

435,588

391,561

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

487,750

487,750

資本剰余金

450,437

450,437

利益剰余金

2,702,546

2,909,300

自己株式

92,779

832,779

株主資本合計

3,547,954

3,014,708

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

307

1,433

評価・換算差額等合計

307

1,433

純資産合計

3,548,261

3,013,275

負債純資産合計

3,983,849

3,404,836

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

売上高

629,338

682,567

売上原価

113,664

112,404

売上総利益

515,673

570,163

販売費及び一般管理費

170,400

176,811

営業利益

345,273

393,352

営業外収益

 

 

受取利息

18

1,050

有価証券利息

2,047

保険配当金

875

1,484

未払配当金除斥益

162

243

営業外収益合計

1,056

4,826

営業外費用

 

 

為替差損

133

64

自己株式取得費用

245

営業外費用合計

133

309

経常利益

346,196

397,869

税引前中間純利益

346,196

397,869

法人税、住民税及び事業税

108,064

117,184

法人税等調整額

1,687

4,615

法人税等合計

106,377

121,800

中間純利益

239,818

276,069

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

346,196

397,869

減価償却費

20,755

17,493

貸倒引当金の増減額(△は減少)

302

256

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,036

295

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

5,130

15,642

受取利息

18

1,050

有価証券利息

2,047

保険配当金

875

1,484

未払配当金除斥益

162

243

売上債権の増減額(△は増加)

16,174

6,193

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,607

3,263

前払費用の増減額(△は増加)

785

6,751

長期前払費用の増減額(△は増加)

2,538

1,318

仕入債務の増減額(△は減少)

1,158

291

未払金の増減額(△は減少)

16

1,145

未払費用の増減額(△は減少)

378

345

契約負債の増減額(△は減少)

18,561

30,133

未払消費税等の増減額(△は減少)

5,249

1,520

その他

270

2,461

小計

374,843

373,601

利息の受取額

18

2,006

保険配当金の受取額

875

730

法人税等の支払額

105,995

118,038

営業活動によるキャッシュ・フロー

269,742

258,300

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

6,501

1,827

無形固定資産の取得による支出

453

15,019

長期前払費用の取得による支出

108

保険積立金の積立による支出

91,650

2,110

投資有価証券の取得による支出

100,000

100,000

その他

250

250

投資活動によるキャッシュ・フロー

198,463

118,707

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

740,000

配当金の支払額

54,155

68,379

新株予約権の行使による株式の発行による収入

23,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

31,155

808,379

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

40,122

668,786

現金及び現金同等物の期首残高

3,171,952

3,510,827

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,212,075

2,842,041

 

【注記事項】

(会計上の見積りの変更)

(資産除去債務の見積額の変更)

当中間会計期間において、本社等の不動産賃貸借契約に伴う原状回復義務として計上していた資産除去債務について、直近の原状回復実績等の新たな情報の入手に伴い、本社等の退去時に必要とされる原状回復費用に関して見積りの変更を行いました。見積りの変更による増加額3,381千円を変更前の資産除去債務残高に加算しております。

なお、これら見積りの変更による当中間会計期間の営業利益、経常利益及び税引前中間純利益に与える影響は軽微であります。

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

給料及び手当

32,199千円

33,855千円

役員報酬

35,400

35,400

販売手数料

16,181

16,054

地代家賃

6,203

6,410

法定福利費

9,409

9,879

支払報酬

21,173

20,043

賞与引当金繰入額

13,164

14,232

役員退職慰労引当金繰入額

5,130

4,626

貸倒引当金繰入額

302

124

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

現金及び預金勘定

3,272,075千円

2,902,041千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△60,000

△60,000

現金及び現金同等物

3,212,075

2,842,041

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月22日

定時株主総会

普通株式

54,392

4

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月24日

定時株主総会

普通株式

69,315

5

2024年9月30日

2024年12月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2025年2月20日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議し、普通株式1,000,000株を取得しました。この結果、当中間会計期間において自己株式が740,000千円増加し、当中間会計期間末において自己株式が832,779千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、GNSS補正情報配信サービス等事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

売上高

データ配信サービス

609,381

通信機器

19,957

顧客との契約から生じる収益

629,338

その他の収益

外部顧客への売上高

629,338

 

 当中間会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

(単位:千円)

 

売上高

データ配信サービス

664,157

通信機器

18,410

顧客との契約から生じる収益

682,567

その他の収益

外部顧客への売上高

682,567

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

(1)1株当たり中間純利益

17.48円

20.19円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

239,818

276,069

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

239,818

276,069

普通株式の期中平均株式数(株)

13,715,814

13,676,187

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

15.44円

18.34円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

1,813,501

1,375,077

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。