第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,960,365

7,010,951

売掛金及び契約資産

1,607,772

2,120,558

未収入金

941,949

968,466

その他

344,016

401,597

貸倒引当金

26,458

27,373

流動資産合計

8,827,646

10,474,200

固定資産

 

 

有形固定資産

43,575

34,366

無形固定資産

 

 

のれん

2,081,229

4,382,519

その他

3,859

2,116

無形固定資産合計

2,085,088

4,384,636

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,952,023

1,914,923

その他

634,726

736,371

貸倒引当金

5,978

9,091

投資その他の資産合計

2,580,771

2,642,203

固定資産合計

4,709,436

7,061,206

資産合計

13,537,082

17,535,406

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

1,432,225

1,861,932

未払金

1,260,199

1,666,410

未払法人税等

318,412

467,254

契約負債

558,841

502,375

預り金

1,283,218

1,328,446

その他

681,558

703,146

流動負債合計

5,534,455

6,529,564

固定負債

 

 

長期借入金

601,508

3,470,578

その他

96,658

106,218

固定負債合計

698,166

3,576,796

負債合計

6,232,622

10,106,360

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,784,693

2,801,351

資本剰余金

2,889,136

2,905,794

利益剰余金

1,165,598

1,185,381

自己株式

237

262

株主資本合計

6,839,190

6,892,265

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

40,412

28,622

その他の包括利益累計額合計

40,412

28,622

新株予約権

316,241

380,775

非支配株主持分

108,616

127,382

純資産合計

7,304,460

7,429,046

負債純資産合計

13,537,082

17,535,406

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

売上高

8,122,123

11,199,766

売上原価

4,437,387

6,466,005

売上総利益

3,684,735

4,733,760

販売費及び一般管理費

2,989,391

3,940,261

営業利益

695,343

793,498

営業外収益

 

 

預り金失効益

34,814

35,336

助成金収入

38,047

保険解約返戻金

23,834

為替差益

7,181

その他

11,770

9,713

営業外収益合計

84,632

76,066

営業外費用

 

 

支払利息

3,289

27,085

支払手数料

37,968

持分法による投資損失

16,870

その他

15,477

9,925

営業外費用合計

18,766

91,850

経常利益

761,209

777,714

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

11,438

778

特別利益合計

11,438

778

税金等調整前中間純利益

772,648

778,492

法人税等

279,560

456,381

中間純利益

493,088

322,110

非支配株主に帰属する中間純利益

15,168

18,766

親会社株主に帰属する中間純利益

477,920

303,344

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

中間純利益

493,088

322,110

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

33,570

11,790

その他の包括利益合計

33,570

11,790

中間包括利益

526,659

310,320

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

511,490

291,554

非支配株主に係る中間包括利益

15,168

18,766

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

772,648

778,492

減価償却費

15,628

41,683

のれん償却額

85,395

274,644

株式報酬費用

66,602

72,316

持分法による投資損益(△は益)

16,870

貸倒引当金の増減額(△は減少)

7,424

3,233

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

95,619

50,889

未収入金の増減額(△は増加)

47,666

26,676

未払金の増減額(△は減少)

41,613

25,998

契約負債の増減額(△は減少)

17,633

56,466

預り金の増減額(△は減少)

16,077

34,739

その他

15,694

127,259

小計

813,927

986,688

利息及び配当金の受取額

24

3,110

利息の支払額

3,289

27,085

法人税等の支払額

68,998

341,787

営業活動によるキャッシュ・フロー

741,664

620,926

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

※2 84,605

※2 2,347,185

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

※2 30,486

※2

その他

20,925

134,282

投資活動によるキャッシュ・フロー

75,044

2,481,467

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

3,485,000

長期借入金の返済による支出

23,406

290,681

株式の発行による収入

7,119

26,313

配当金の支払額

283,561

その他

51

5,025

財務活動によるキャッシュ・フロー

16,338

2,932,045

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

650,281

1,071,504

現金及び現金同等物の期首残高

5,734,898

6,114,835

連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

100,884

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 6,486,063

※1 7,186,339

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 (1)連結の範囲の重要な変更

 当中間連結会計期間より、株式会社インゲート及び株式会社CLOCK・ITの株式を取得したことに伴い、当該会社を連結の範囲に含めております。

 当中間連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社蒼天は当社を存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

 (2)連結子会社の事業年度に関する事項

 連結子会社のうち、株式会社インゲート及び株式会社CLOCK・ITの決算日は3月31日であるため、連結財務諸表の作成にあたっては連結決算日現在で実施した仮決算に基づく財務諸表を使用しております。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用につきましては、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正 会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3 項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28 号 2022年10月28日。以下、「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱い に従っております。なお、中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表に おける取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

給与手当

1,028,464千円

1,249,167千円

広告宣伝費

518,704千円

382,465千円

貸倒引当金繰入額

6,754千円

3,233千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

現金及び預金

6,365,575千円

7,010,951千円

預け金

120,487千円

175,388千円

現金及び現金同等物

6,486,063千円

7,186,339千円

 

※2 株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の主な内訳

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

 株式の取得により新たに株式会社ユウクリを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに株式会社株式ユウクリの取得価額と株式会社ユウクリ取得のための収入(純額)との関係は次のとおりです。

流動資産

405,553千円

固定資産

34,425千円

のれん

169,016千円

流動負債

△181,970千円

固定負債

△144,155千円

非支配株主持分

△55,801千円

株式の取得価額

227,067千円

現金及び現金同等物

△257,554千円

差引:取得のための収入

△30,486千円

 

 株式の取得により新たに株式会社蒼天を連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに株式会社株式蒼天の取得価額と株式会社蒼天取得のための支出(純額)との関係は次のとおりです。

流動資産

27,339千円

固定資産

1,786千円

のれん

126,437千円

流動負債

△42,429千円

固定負債

△12,950千円

株式の取得価額

79,999千円

支配獲得日からみなし取得日までの間に引き受けた増資

20,184千円

現金及び現金同等物

△15,578千円

差引:取得のための支出

84,605千円

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

 株式の取得により新たに株式会社インゲートを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに株式会社インゲート株式の取得価額と株式会社インゲート取得のための支出(純額)との関係は次のとおりです。

流動資産

1,008,598千円

固定資産

46,118千円

のれん

1,574,102千円

流動負債

△203,923千円

固定負債

△24,896千円

非支配株主持分

-千円

株式の取得価額

2,400,000千円

現金及び現金同等物

△824,139千円

差引:取得のための支出

1,575,860千円

 

 株式の取得により新たに株式会社CLOCK・ITを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに株式会社CLOCK・IT株式の取得価額と株式会社CLOCK・IT取得のための支出(純額)との関係は次のとおりです。

流動資産

665,828千円

固定資産

117,922千円

のれん

1,001,831千円

流動負債

△585,606千円

固定負債

△114,970千円

非支配株主持分

-千円

株式の取得価額

1,085,005千円

現金及び現金同等物

△313,681千円

差引:取得のための支出

771,324千円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1 配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1 配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月20日
定時株主総会

普通株式

283,561

18

2024年9月30日

2024年12月23日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

 

マッチング

ビジネス向け

SaaS

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,079,790

18,710

1,098,500

1,098,500

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

6,704,231

274,038

6,978,269

8,134

6,986,404

顧客との契約から生じる収益

7,784,021

292,748

8,076,770

8,134

8,084,905

その他の収益

37,218

37,218

(1)外部顧客への売上高

7,784,021

292,748

8,076,770

45,352

8,122,123

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

105

105

105

7,784,021

292,853

8,076,875

45,352

105

8,122,123

セグメント利益又は損失(△)

714,492

59,372

655,120

40,223

695,343

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規開発事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

 マッチング事業セグメントにおいて、株式会社ユウクリの株式を取得し、同社を子会社化しております。

 なお、当該事象によるのれんの増加額は、当中間連結会計期間においては169,016千円であります。

 ビジネス向けSaaS事業セグメントにおいて、株式会社蒼天の株式を取得し、同社を子会社化しております。

 なお、当該事象によるのれんの増加額は、当中間連結会計期間においては126,437千円であります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

 

マッチング

ビジネス向け

SaaS

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,057,169

9,850

1,067,019

47,376

1,114,395

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

9,541,068

528,102

10,069,170

16,200

10,085,370

顧客との契約から生じる収益

10,598,237

537,952

11,136,190

63,576

11,199,766

その他の収益

(1)外部顧客への売上高

10,598,237

537,952

11,136,190

63,576

11,199,766

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

2,433

315

2,748

2,748

10,600,671

538,267

11,138,938

63,576

2,748

11,199,766

セグメント利益又は損失(△)

821,002

6,637

827,639

34,141

793,498

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規開発事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

 マッチング事業セグメントにおいて、株式会社インゲートの株式を取得し、同社を子会社化しております。

 なお、当該事象によるのれんの増加額は、当中間連結会計期間においては1,574,102千円であります。

 マッチング事業セグメントにおいて、株式会社CLOCK・ITの株式を取得し、同社を子会社化しております。

 なお、当該事象によるのれんの増加額は、当中間連結会計期間においては1,001,831千円であります。

 

(企業結合等関係)

(取得による企業結合)

 当社は、2024年11月15日付で株式会社インゲートの株式を取得し、同社を子会社化しております。

(1)企業結合の概要

①被取得企業の名称及びその事業の内容

 被取得企業の名称:株式会社インゲート

 事業の内容:人材紹介・採用支援・キャリアカウンセリング事業、ITソリューション事業

 

②企業結合を行った主な理由

 当社は「個のためのインフラになる」をミッションに、新しい働き方の選択肢を社会に提供すべく、企業と個人とをオンライン上でつなぐ人材マッチングプラットフォームの拡大に努めてまいりました。

 株式会社インゲートは、「“人”と、“IT”を支援する」をミッションに、2006年の設立以来、人材紹介事業では企業の人事戦略の強化支援を、ITソリューション事業では上流工程から下流工程まで一気通貫の支援を価値としてサービス提供をしております。また、両事業は採用や営業面で密接に連携しており、相互のシナジーを活かした利益率の高い独自の事業モデルを構築しております。

 株式会社インゲートをグループ会社として迎えることで、当社にご登録をいただいているフリーランス人材が株式会社インゲートのITソリューション事業における開発・運用案件に参画することが可能となり、両社の成長が見込まれると考えております。当社の全社売上総利益の約6割を占めるエンジニア/デザイナー領域の人材を活用し、株式会社インゲートのエンジニア人材との協働のチーム体制を構築することで、より付加価値の高い提案が可能となります。さらに、当社の顧客基盤の活用や、当社の採用面での強みを融合することにより、株式会社インゲートの人材紹介事業のさらなる収益成長も可能となります。

 

③企業結合日

 2024年11月15日(みなし取得日 2024年10月1日)

 

④企業結合の法的形式

 現金を対価とする株式の取得

 

⑤結合後企業の名称

 変更はありません。

 

⑥取得した議決権比率

 100.0%

 

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

 当社が、現金を対価として株式を取得したためであります。

 

(2)中間連結財務諸表に含まれている被取得企業の業績の期間

 2024年10月1日から2025年3月31日まで

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

2,400,000千円

取得原価

 

2,400,000千円

(4)主要な取得関連費用の内容及び金額

 アドバイザリーに対する報酬・手数料等   7,600千円

 

 

(5)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

 1,574,102千円

 

②発生原因

 今後の事業展開によって期待される超過収益力であります。

 

③償却方法及び償却期間

 12年間にわたる均等償却

 

(6)企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

流動資産

1,008,598千円

固定資産

46,118千円

資産合計

1,054,717千円

流動負債

203,923千円

固定負債

24,896千円

負債合計

228,820千円

 

 

(取得による企業結合)

 当社は、2024年11月27日付で株式会社CLOCK・ITの株式を取得し、同社を子会社化しております。

(1)企業結合の概要

①被取得企業の名称及びその事業の内容

 被取得企業の名称:株式会社CLOCK・IT

 事業の内容:システムインテグレーション、Webアプリケーションの受託開発、自社メディアの企画・開発・運営等

 

②企業結合を行った主な理由

 当社は「個のためのインフラになる」をミッションに、新しい働き方の選択肢を社会に提供すべく、企業と個人とをオンライン上でつなぐ人材マッチングプラットフォームの拡大に努めてまいりました。

 株式会社CLOCK・ITは、「まだないアタリマエを世の中に」を基本理念に、2016年の設立以来、システムイン テグレーション、Webアプリケーションの受託開発、自社メディアの企画・開発・運営等を、スピード感のある高品質な形でクライアントに提供し続けています。

 株式会社CLOCK・ITをグループ会社として迎えることで、当社の全社売上総利益の約6割を占めるエンジニア・デザイナー領域において、より付加価値の高い提案が可能となります。また、当社にご登録をいただいているフリーランス人材が株式会社CLOCK・ITの開発・運用案件に参画することで、両社の成長が見込まれると考えております。

 

③企業結合日

 2024年11月27日(みなし取得日 2024年10月1日)

 

④企業結合の法的形式

 現金を対価とする株式の取得

 

⑤結合後企業の名称

 変更はありません。

 

⑥取得した議決権比率

 100.0%

 

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

 当社が、現金を対価として株式を取得したためであります。

 

 

(2)中間連結財務諸表に含まれている被取得企業の業績の期間

 2024年10月1日から2025年3月31日まで

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

 

取得の対価

現金

1,085,005千円

取得原価

 

1,085,005千円

 

 

(4)主要な取得関連費用の内容及び金額

 アドバイザリーに対する報酬・手数料等   82,400千円

 

(5)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

 1,001,831千円

 

②発生原因

 今後の事業展開によって期待される超過収益力であります。

 

③償却方法及び償却期間

 8年間にわたる均等償却

 

(6)企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

流動資産

665,828千円

固定資産

117,922千円

資産合計

783,750千円

流動負債

585,606千円

固定負債

114,970千円

負債合計

700,576千円

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

(1)1株当たり中間純利益(円)

30.78

19.22

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

477,920

303,344

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

477,920

303,344

普通株式の期中平均株式数(株)

15,525,683

15,785,282

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

(円)

30.51

19.07

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

137,619

123,877

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。