④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却累
計額(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末
残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 建物

387,209

2,900

384,309

244,367

7,904

139,942

 構築物

24,321

24,321

24,126

217

194

 機械及び装置

80,751

80,751

74,592

2,514

6,159

 車両運搬具

2,425

2,425

2,424

0

 工具、器具及び備品

184,597

4,407

4,592

184,411

174,219

6,329

10,192

 土地

711,239

 

711,239

711,239

有形固定資産計

1,390,544

4,407

7,492

1,387,458

519,730

16,966

867,728

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 ソフトウエア

151,404

138,730

3,347

12,673

 その他

974

974

無形固定資産計

152,378

138,730

3,347

13,647

長期前払費用

11,343

632

11,975

9,952

713

2,022

 

(注) 1.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

工具、器具及び備品

入間事業所

空調設備

2,354千円

 

 

2.無形固定資産の金額が資産総額の1%以下であるため「当期首残高」、「当期増加額」及び「当期減少額」の記載を省略しております。

 

【引当金明細表】

科目

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

賞与引当金

47,250

48,000

47,250

48,000

受注損失引当金

2,931

2,426

2,931

2,426

役員退職慰労引当金

214,119

9,839

5,400

218,558

 

(注)1.受注損失引当金の「当期減少額(その他)」は、洗替法による戻入額であります。

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

 該当事項はありません。