2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

15,927,847

13,977,718

完成工事未収入金

284,217

契約資産

103,885

販売用不動産

※1 15,657,192

※1 22,091,473

仕掛販売用不動産

※1 29,483,410

※1 27,027,048

開発用不動産

※1 34,023,179

※1 31,838,137

未成工事支出金

47,695

貯蔵品

32,096

32,232

前渡金

658,758

683,337

前払費用

337,094

329,810

その他

443,974

669,465

貸倒引当金

11,585

11,951

流動資産合計

96,836,186

96,788,852

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 10,269,828

※1 10,228,915

減価償却累計額

1,779,336

1,978,614

建物(純額)

※1 8,490,492

※1 8,250,300

構築物

151,372

162,638

減価償却累計額

53,852

63,291

構築物(純額)

97,519

99,346

機械及び装置

248,159

248,159

減価償却累計額

24,815

69,484

機械及び装置(純額)

223,343

178,674

車両運搬具

268

268

減価償却累計額

250

268

車両運搬具(純額)

18

0

工具、器具及び備品

937,087

914,161

減価償却累計額

669,937

733,786

工具、器具及び備品(純額)

267,149

180,374

土地

※1 17,219,752

※1 18,016,765

リース資産

207,896

207,896

減価償却累計額

53,938

113,241

リース資産(純額)

153,957

94,654

建設仮勘定

11,890

24,546

有形固定資産合計

26,464,123

26,844,662

無形固定資産

 

 

商標権

27,368

25,141

ソフトウエア

154,331

171,055

無形固定資産合計

181,699

196,196

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

510,811

464,144

関係会社株式

※1 1,764,742

※1 1,764,742

繰延税金資産

1,249,790

1,279,476

長期貸付金

49,516

43,421

長期前払費用

668,812

786,118

その他

890,180

898,010

貸倒引当金

2,419

2,204

投資その他の資産合計

5,131,434

5,233,707

固定資産合計

31,777,256

32,274,567

資産合計

128,613,443

129,063,420

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

4,276

13,875

電子記録債務

1,448,232

1,275,672

契約負債

1,452,872

工事未払金

3,604,673

6,217,579

短期借入金

8,053,550

6,895,520

1年内返済予定の長期借入金

17,004,984

19,376,891

1年内償還予定の社債

850,000

725,000

リース債務

44,205

45,325

未払金

1,468,637

1,208,313

未払費用

229,007

217,130

未払法人税等

799,211

726,938

前受収益

3,902

2,188

前受金

3,369,956

3,318,465

未成工事受入金

2,326,766

預り金

468,742

529,476

賞与引当金

259,900

262,900

役員株式給付引当金

25,705

株式給付引当金

131,820

その他

6,950

8,380

流動負債合計

40,100,523

42,276,529

固定負債

 

 

社債

1,875,000

1,150,000

長期借入金

50,714,410

48,291,263

リース債務

154,626

109,300

資産除去債務

27,628

27,874

再評価に係る繰延税金負債

52,645

52,645

その他

1,042,771

776,669

固定負債合計

53,867,081

50,407,754

負債合計

93,967,605

92,684,284

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,872,064

4,872,064

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,232,735

2,232,735

その他資本剰余金

3,430,270

3,430,270

資本剰余金合計

5,663,006

5,663,006

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

22,700,000

23,000,000

繰越利益剰余金

2,072,505

3,400,989

利益剰余金合計

24,772,505

26,400,989

自己株式

712,734

557,449

株主資本合計

34,594,842

36,378,610

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

27,164

77,338

土地再評価差額金

74,904

74,904

評価・換算差額等合計

47,739

2,434

新株予約権

3,256

2,960

純資産合計

34,645,838

36,379,135

負債純資産合計

128,613,443

129,063,420

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

 至 2021年3月31日)

当事業年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

売上高

 

 

不動産販売高

88,183,900

87,015,138

工事売上高

10,574,575

8,656,889

賃貸及び管理収入

1,129,334

1,052,057

その他の売上高

367,270

421,107

売上高合計

100,255,081

97,145,192

売上原価

 

 

不動産販売原価

78,568,220

76,319,533

工事売上原価

8,514,617

6,891,231

賃貸及び管理原価

477,205

454,030

売上原価合計

87,560,043

83,664,795

売上総利益

12,695,037

13,480,396

販売費及び一般管理費

 

 

販売手数料

1,441,305

1,066,861

広告宣伝費

1,679,664

1,427,296

販売促進費

42,893

47,561

役員報酬

136,808

137,349

給料及び賞与

2,705,731

2,669,625

賞与引当金繰入額

130,449

130,331

役員株式給付引当金繰入額

19,345

株式給付引当金繰入額

77,439

法定福利費

453,544

453,670

租税公課

744,909

615,200

事業税

151,400

155,200

消費税等

625,018

517,148

減価償却費

333,417

334,508

賃借料

389,492

317,482

貸倒引当金繰入額

1,615

366

その他

1,759,760

1,689,509

販売費及び一般管理費合計

10,692,796

9,562,113

営業利益

2,002,241

3,918,283

営業外収益

 

 

受取利息

1,215

1,066

受取配当金

12,693

14,131

受取賃貸料

72,460

55,861

受取手数料

133,165

168,298

違約金収入

23,927

40,256

その他

77,728

63,148

営業外収益合計

321,191

342,761

営業外費用

 

 

支払利息

717,796

688,554

社債利息

4,172

4,260

社債発行費

21,833

コミットメントフィー

12,400

その他

74,591

18,575

営業外費用合計

818,393

723,791

経常利益

1,505,039

3,537,254

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

 至 2021年3月31日)

当事業年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

特別利益

 

 

固定資産売却益

※1 127,749

※1 329,715

新株予約権戻入益

35,668

296

特別利益合計

163,417

330,011

特別損失

 

 

固定資産売却損

※2 77,945

※2 10,120

固定資産除却損

※3 24,210

※3 49,549

投資有価証券評価損

31,130

特別損失合計

133,286

59,669

税引前当期純利益

1,535,169

3,807,595

法人税、住民税及び事業税

1,172,300

1,234,400

法人税等調整額

687,808

33,193

法人税等合計

484,491

1,201,206

当期純利益

1,050,678

2,606,389

 

【不動産販売原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

当事業年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

用地買収費

 

42,880,723

54.6

37,101,701

48.6

造成工事費

 

3,608,491

4.6

4,913,192

6.4

建物外注費

 

25,267,102

32.1

29,344,204

38.5

建物購入費

 

4,686,287

6.0

3,367,187

4.4

経費

 

2,125,615

2.7

1,593,247

2.1

 

78,568,220

100.0

76,319,533

100.0

 (注)原価計算の方法……個別原価計算によっております。

【工事売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

当事業年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

外注費

 

7,886,095

92.6

6,445,081

93.5

経費

 

628,522

7.4

446,150

6.5

 

8,514,617

100.0

6,891,231

100.0

 (注)原価計算の方法……個別原価計算によっております。

【賃貸及び管理原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

当事業年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

経費

 

477,205

100.0

454,030

100.0

 

477,205

100.0

454,030

100.0

 (注)原価計算の方法……個別原価計算によっております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

4,872,064

2,232,735

3,588,635

5,821,371

22,300,000

2,389,213

24,689,213

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

400,000

400,000

剰余金の配当

 

 

 

 

 

967,386

967,386

当期純利益

 

 

 

 

 

1,050,678

1,050,678

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

158,364

158,364

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

158,364

158,364

400,000

316,707

83,292

当期末残高

4,872,064

2,232,735

3,430,270

5,663,006

22,700,000

2,072,505

24,772,505

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,005,438

34,377,210

105,607

74,904

30,702

42,124

34,388,631

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

967,386

 

 

 

 

967,386

当期純利益

 

1,050,678

 

 

 

 

1,050,678

自己株式の取得

93

93

 

 

 

 

93

自己株式の処分

292,797

134,432

 

 

 

 

134,432

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

78,442

78,442

38,868

39,574

当期変動額合計

292,704

217,631

78,442

78,442

38,868

257,206

当期末残高

712,734

34,594,842

27,164

74,904

47,739

3,256

34,645,838

 

当事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

4,872,064

2,232,735

3,430,270

5,663,006

22,700,000

2,072,505

24,772,505

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

300,000

300,000

剰余金の配当

 

 

 

 

 

977,906

977,906

当期純利益

 

 

 

 

 

2,606,389

2,606,389

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

300,000

1,328,483

1,628,483

当期末残高

4,872,064

2,232,735

3,430,270

5,663,006

23,000,000

3,400,989

26,400,989

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

712,734

34,594,842

27,164

74,904

47,739

3,256

34,645,838

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

977,906

 

 

 

 

977,906

当期純利益

 

2,606,389

 

 

 

 

2,606,389

自己株式の処分

155,284

155,284

 

 

 

 

155,284

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

50,174

50,174

296

50,470

当期変動額合計

155,284

1,783,768

50,174

50,174

296

1,733,297

当期末残高

557,449

36,378,610

77,338

74,904

2,434

2,960

36,379,135

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない

株式等以外のもの

時価法

(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない

株式等

移動平均法による原価法

2 棚卸資産の評価基準及び評価方法

販売用不動産

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

仕掛販売用不動産

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

開発用不動産

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

原材料

移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

未成工事支出金

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

貯蔵品

総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

3 固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

建物(建物附属設備を除く)は定額法、その他の有形固定資産は定率法によっております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。

なお、主な耐用年数は次のとおりです。

建物         10~50年

構築物        10~20年

機械及び装置       10年

車両運搬具        3年

工具、器具及び備品  2~15年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)リース資産

所有権移転ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 自己所有の固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法を採用しております。

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

(4)長期前払費用

定額法

4 繰延資産の処理方法

社債発行費は、支出時に全額費用処理しております。

5 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員賞与の支給に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

(3)役員株式給付引当金

 役員株式交付規程に基づく当社グループの役員(社外役員を除く。)への当社株式の交付に備えるため、株式給付債務の見込額に基づき計上しております。

(4)株式給付引当金

 従業員株式交付規程に基づく当社グループの従業員への当社株式の交付に備えるため、株式給付債務の見込額に基づき計上しております。

6 収益及び費用の計上基準

 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しており、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。

 主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点については、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に記載のとおりであります。

 

7 その他財務諸表作成のための重要な事項

消費税等の会計処理方法

 資産取得に係る控除対象外消費税等のうち棚卸資産に係るものについては、発生事業年度の期間費用として処理し、固定資産に係るものについては、原則として一括して長期前払費用に計上し、5年間で均等償却を行うこととしております。

 

(重要な会計上の見積り)

 (棚卸不動産の評価)

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

棚卸不動産

79,163,782

80,956,660

 (注)棚卸不動産の内訳は、販売用不動産、仕掛販売用不動産及び開発用不動産であります。

 

2.会計上の見積りの内容について財務諸表利用者の理解に資するその他の情報

 当社は不動産を販売するという事業の性質上、戸建住宅、分譲マンション、中古住宅、個人投資家向け一棟売賃貸アパート等の土地及び建物を棚卸不動産として保有しております。

 棚卸不動産の評価は、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法によっております。期末時点の販売可能価額から見積追加原価及び見積販売経費を控除した正味売却価額が簿価を下回る場合は、正味売却価額と簿価との差額を棚卸不動産評価損として簿価を切り下げており、売上原価にて、前事業年度において3,105,957千円、当事業年度において1,085,221千円の棚卸不動産評価損を計上しております。

 販売可能価額は、近隣の取引事例や直近の販売実績等を参照し、販売可能性を考慮した価額として、各営業責任者の承認を得て決定しております。見積追加原価は、過年度の類似工事実績に加え、期末時点での宅地開発の進捗状況や宅地造成工事等のコストアップなど、取引業者から取得した最新の見積り情報を反映し、算出しております。見積販売経費は、過年度の実績を基に平均金額を算出しております。

 なお、棚卸不動産の評価の見積りは、翌事業年度に影響を与えるものではないと判断しております。今後、開発計画時に予期し得なかった事象の発生に伴う工事の長期化や中断、新型コロナウイルス感染症の拡大による影響やその他不動産市況の悪化等が発生した場合には、結果として当初想定の利益が見込めなくなり、翌事業年度に追加で評価損が計上される可能性があります。

 

(会計方針の変更)

(収益認識に関する会計基準等の適用)

 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用し、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することといたしました。これにより、土地有効活用セグメントにおける請負工事契約に関して、従来は進捗部分について成果の確実性が認められる工事には工事進行基準を、それ以外の工事には工事完成基準を適用しておりましたが、当事業年度の期首より、一定の期間にわたり充足される履行義務は、履行義務の充足に係る進捗度を見積り、当該進捗度に基づき収益を一定の期間にわたり認識し、一時点で充足される履行義務は、工事完了時に収益を認識することとしております。なお、履行義務の充足に係る進捗率の見積り方法は、見積り総原価に対する発生原価の割合(インプット法)で算出しております。なお、収益認識会計基準等の適用による、当事業年度の損益及び期首繰越利益剰余金に与える影響はありません。

 収益認識会計基準等を適用したため、前事業年度の貸借対照表において、「流動資産」に表示していた「完成工事未収入金」は当事業年度より「契約資産」として表示することとし、「流動負債」に表示していた「未成工事受入金」は当事業年度より「契約負債」として表示することといたしました。

 

(時価の算定に関する会計基準等の適用)

 「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号 2019年7月4日。以下「時価算定会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準第19項及び「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)第44-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準等が定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することといたしました。なお、財務諸表に与える影響はありません。

 

(表示方法の変更)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

(有形固定資産から販売用不動産への振替)

 所有目的の変更により、有形固定資産の一部を販売用不動産に振替えました。その内容は、以下のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

当事業年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

建物

508,578千円

590,027千円

土地

996,527

1,356,970

1,505,106

1,946,998

 

(役員に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

 当社は、2019年5月8日に当社グループの中期計画である「中期利益計画について(2020年3月期~2022年3月期)」を公表しました。当社グループの役員は本中期計画達成のための重要な役割を担っていることから、役員の業績達成に対する意欲をより高めるインセンティブ効果とその成果に報いることを目的としており、またストック・オプション制度と比較し事務負担の軽減を図れることから、自己株式を利用したインセンティブ・プランとして、「役員向け株式交付信託制度」(以下「本役員向け制度」といいます。)を導入しております。

(1)取引の概要

 本役員向け制度の導入に際し制定した役員向け株式交付規程に基づき、当社グループの役員に対し当社株式を交付する仕組みであります。

 将来交付する株式をあらかじめ取得するために、当社は株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)に金銭を信託し、当該信託銀行はその信託された金銭により当社株式を取得しております。

(2)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前事業年度38,690千円、73,000株、当事業年度12,985千円、24,500株であります。

 

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

 当社は、当社グループの従業員に対する福利厚生制度を拡充させるとともに、従業員の帰属意識を醸成し経営参画意識を持たせ、中長期的な業績向上に対する意識を高めることにより、中長期的な企業価値向上を図ることを目的として、「従業員向け株式交付信託制度」(以下「本従業員向け制度」といいます。)を導入しております。

(1)取引の概要

 本従業員向け制度の導入に際し制定した従業員向け株式交付規程に基づき、一定の要件を満たした当社グループの従業員に対し当社株式を交付する仕組みであります。

 将来交付する株式をあらかじめ取得するために、当社は株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)に金銭を信託し、当該信託銀行はその信託された金銭により当社株式を取得しております。

(2)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前事業年度233,512千円、468,900株、当事業年度103,932千円、208,700株であります。

 

(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)

 新型コロナウイルス感染症による当社への影響は、収束時期の見通しが不透明な状況であり、事業によってその影響や程度が異なるものの、当事業年度末の見積りに大きな影響を与えるものではないと想定しております。なお、今後の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う経済活動への影響等には不確定要素も多いため、想定に変化が生じた場合、当社の財政状況、経営成績に影響を及ぼす可能性があります。

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産及び担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

販売用不動産

2,893,352千円

6,194,863千円

仕掛販売用不動産

11,189,942

10,517,452

開発用不動産

24,237,472

22,289,617

建物

5,825,896

5,677,539

土地

14,333,251

14,589,284

関係会社株式

1,674,742

1,674,742

60,154,657

60,943,499

 

 

 

短期借入金

1,441,200千円

1,494,200千円

1年内返済予定の長期借入金

14,265,896

15,618,759

長期借入金

42,580,075

41,627,664

58,287,172

58,740,624

 

2 保証債務

(債務保証)

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

* 顧客の住宅つなぎローンに対する保証

1,986,190千円

2,596,970千円

フジ・アメニティサービス㈱(借入債務)

200,000

287,722

2,186,190

2,884,692

* 当社の分譲住宅引渡し時点において、顧客の住宅ローンに係るつなぎローン資金(金融機関の抵当権設定前に当社が受領するローン資金)を受領しております。物件の引渡し後、顧客が住所移転を完了し、物件の所有権移転が行われ、その後融資金融機関が抵当権の設定をするまでの期間(平均20日から40日程度)、当該つなぎローンの融資金融機関に対し連帯保証を行っております。

 

3 コミットメントライン契約

 当社は、運転資金及び中古住宅等の取得資金の効率的な調達を行うため、取引銀行と当座貸越契約及びコミットメントライン契約並びにコミット型タームローン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

当座貸越極度額及びコミットメントラインの総額

21,850,000千円

23,050,000千円

借入実行残高

12,384,652

12,458,418

差引額

9,465,348

10,591,582

 

 

 

コミット型タームローンの借入可能枠

3,585,280千円

8,992,500千円

 

(損益計算書関係)

※1 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

当事業年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

建物、土地

127,749千円

329,715千円

 

※2 固定資産売却損の内容は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

当事業年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

建物、土地

77,945千円

10,120千円

 

※3 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

当事業年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

建物

23,857千円

49,549千円

工具、器具及び備品

353

0

24,210

49,549

 

(有価証券関係)

 前事業年度(2021年3月31日)

 子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式1,764,742千円)は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、時価を記載しておりません。

 

 当事業年度(2022年3月31日)

 子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式1,764,742千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2021年3月31日)

 

 

当事業年度

(2022年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

棚卸資産

937,606千円

 

800,323千円

貸倒引当金

4,288

 

4,334

賞与引当金

79,581

 

80,499

役員株式給付引当金

5,923

 

株式給付引当金

35,682

 

未払事業税

52,280

 

47,123

その他

227,575

 

447,801

繰延税金資産小計

1,342,936

 

1,380,082

評価性引当額

△41,761

 

△59,690

繰延税金資産合計

1,301,175

 

1,320,391

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△3,903

 

△7,411

その他

△47,481

 

△33,504

繰延税金負債合計

△51,385

 

△40,915

繰延税金資産の純額

1,249,790

 

1,279,476

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 前事業年度(2021年3月31日)及び当事業年度(2022年3月31日)は、法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2022年5月10日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式の取得に係る事項について次のとおり決議いたしました。

1.自己株式の取得を行う理由

 経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とし、資本効率を向上させるため、また、株主の皆様への一層の利益還元を目的として、自己株式の取得を行います。

2.取得に係る事項の内容

(1) 取得する株式の種類

当社普通株式

(2) 取得する株式の総数

300,000株(上限)

 

(自己株式を除く発行済株式総数に対する割合0.83%)

(3) 株式の取得価額の総額

195百万円(上限)

(4) 取得する期間

2022年5月11日から2022年7月26日まで

(5) 取得の方法

東京証券取引所における市場買付

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首

残高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

8,490,492

1,184,584

1,002,694

422,082

8,250,300

1,978,614

構築物

97,519

13,796

2,267

9,701

99,346

63,291

機械及び装置

223,343

44,668

178,674

69,484

車両運搬具

18

18

268

工具、器具及び備品

267,149

41,119

5,471

122,422

180,374

733,786

土地

17,219,752

(127,550)

2,839,476

2,042,462

18,016,765

(127,550)

リース資産

153,957

59,302

94,654

113,241

建設仮勘定

11,890

1,250,749

1,238,092

24,546

26,464,123

(127,550)

5,329,725

4,290,989

658,196

26,844,662

(127,550)

2,958,688

無形

固定

資産

商標権

27,368

1,816

4,043

25,141

 

ソフトウェア

154,331

75,258

58,534

171,055

 

181,699

77,075

62,577

196,196

 

  (注)1.「建物」「構築物」「工具、器具及び備品」「土地」及び「建設仮勘定」の増加は、主として中古住宅アセット事業に係るもの3,888,944千円、本社設備等に係るもの56,550千円並びに分譲住宅事業及び住宅流通事業に係る販売センター設備等によるもの146,137千円であります。

2.「建物」及び「土地」の減少は、主として中古住宅アセット事業の棚卸資産への振替及び売却に係るもの         2,932,986千円であります。

3.「当期首残高」「当期末残高」欄の(  )内は内書きで、「土地の再評価に関する法律」(平成10年3月31日公布法律第34号)に基づき、事業用土地の再評価を実施した再評価差額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

14,004

1,514

1,362

14,156

賞与引当金

259,900

262,900

259,900

262,900

役員株式給付引当金

25,705

25,705

株式給付引当金

131,820

131,820

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、すべての記載を省略できますが、一部重要性の高い科目につきまして記載しております。

 当事業年度末(2022年3月31日)における主な資産及び負債の内容は次のとおりであります。

① 棚卸資産

販売用不動産

区分

数量

金額(千円)

販売用土地

50,769.47㎡

13,694,537

販売用建物

838戸

7棟

8,396,936

50,769.47㎡

22,091,473

838戸

7棟

 

仕掛販売用不動産

区分

数量(㎡)

金額(千円)

仕掛販売用土地

79,119.87

17,985,039

仕掛販売用建物

9,042,009

79,119.87

27,027,048

 

開発用不動産

区分

数量(㎡)

金額(千円)

開発用土地

174,125.18

31,838,137

174,125.18

31,838,137

 

(棚卸資産のうち土地の地域別残高内訳)

区分

数量(㎡)

金額(千円)

堺市堺区

12,670.57

5,243,861

大阪府吹田市

16,662.53

5,192,694

兵庫県尼崎市

20,030.25

5,049,090

兵庫県西宮市

17,963.00

4,527,800

大阪府岸和田市

34,327.17

4,113,743

大阪府枚方市

25,432.24

3,862,310

大阪市住吉区

6,664.31

3,768,878

大阪府東大阪市

16,038.89

2,860,538

堺市東区

12,925.24

2,806,399

和歌山県和歌山市

19,624.88

2,240,567

その他

121,675.44

23,851,829

304,014.52

63,517,714

 

② 支払手形

相手先別内訳

相手先

金額(千円)

富士建設株式会社

2,216

小西建設株式会社

9,036

株式会社クリーンアイランド

2,623

13,875

期日別内訳

期日

金額(千円)

2022年4月

726

 〃 5月

9,736

 〃 6月

2,162

 〃 7月

1,250

13,875

 

③ 電子記録債務

相手先別内訳

相手先

金額(千円)

株式会社福田組

1,058,634

株式会社浅沼組

41,250

株式会社天建

31,164

株式会社山高工務店

17,492

株式会社上野組工業

13,856

その他

113,274

1,275,672

期日別内訳

期日

金額(千円)

2022年4月

46,186

 〃 5月

67,349

 〃 6月

1,087,448

 〃 7月

74,688

1,275,672

 

④ 工事未払金

相手先

金額(千円)

株式会社ナカノフドー建設

865,170

ナカザワ建販株式会社

284,245

マルコマ株式会社

190,838

株式会社南商店

108,767

三協テック株式会社

88,663

その他

4,679,894

6,217,579

 

⑤ 短期借入金

借入先

金額(千円)

NECキャピタルソリューション株式会社

1,224,200

株式会社香川銀行

970,820

株式会社みずほ銀行

900,500

株式会社三井住友銀行

650,000

株式会社イオン銀行

520,000

株式会社伊予銀行

250,000

株式会社西日本シティ銀行

250,000

株式会社福岡銀行

250,000

株式会社中国銀行

225,000

株式会社第四北越銀行

200,000

株式会社池田泉州銀行

175,000

株式会社みなと銀行

150,000

株式会社南都銀行

150,000

株式会社徳島大正銀行

150,000

株式会社鳥取銀行

150,000

株式会社北國銀行

130,000

株式会社京都銀行

100,000

株式会社新生銀行

100,000

株式会社山陰合同銀行

100,000

株式会社富山第一銀行

100,000

株式会社肥後銀行

50,000

株式会社百十四銀行

50,000

株式会社福邦銀行

50,000

6,895,520

 (注)1年内返済予定の長期借入金については、⑥長期借入金に記載のとおりであります。

 

⑥ 長期借入金

借入先

金額(千円)

株式会社三井住友銀行

15,097,598

(2,126,021)

株式会社紀陽銀行

8,875,498

(1,293,400)

株式会社みずほ銀行

6,599,025

(  610,116)

株式会社池田泉州銀行

6,421,191

(1,085,537)

株式会社りそな銀行

4,848,000

(4,848,000)

株式会社みなと銀行

4,251,500

(1,731,500)

株式会社日本政策投資銀行

3,670,000

(1,200,000)

株式会社関西みらい銀行

1,844,000

(  940,000)

株式会社イオン銀行

1,352,100

(1,200,000)

三井住友信託銀行株式会社

1,185,000

(  155,000)

株式会社徳島大正銀行

1,110,000

(       -)

和歌山県信用農業協同組合連合会

1,086,000

(  291,000)

株式会社あおぞら銀行

1,039,000

(  296,000)

株式会社富山第一銀行

908,500

(  174,000)

株式会社南都銀行

900,000

(   90,000)

大阪府信用農業協同組合連合会

862,800

(  247,600)

兵庫県信用農業協同組合連合会

857,875

(  597,875)

株式会社百十四銀行

816,900

(  142,900)

株式会社北國銀行

775,000

(  275,000)

株式会社京都銀行

547,011

(  421,996)

株式会社伊予銀行

515,000

(   60,000)

株式会社四国銀行

502,000

(  181,000)

株式会社三菱UFJ銀行

456,000

(       -)

株式会社肥後銀行

450,000

(  100,000)

株式会社山陰合同銀行

450,000

(  100,000)

株式会社中国銀行

422,640

(  166,640)

株式会社鳥取銀行

260,000

(  260,000)

オリックス株式会社

233,000

(   12,000)

株式会社西日本シティ銀行

225,000

(  100,000)

株式会社千葉銀行

212,500

(  187,500)

株式会社福邦銀行

200,000

(       -)

株式会社三十三銀行

195,585

(  163,059)

株式会社滋賀銀行

177,432

(  160,746)

株式会社八十二銀行

162,000

(       -)

株式会社北陸銀行

135,000

(  135,000)

株式会社愛媛銀行

25,000

(   25,000)

67,668,155

(19,376,891)

 (注)( )内は、1年内返済予定の長期借入金を内数で示したものであり、貸借対照表上流動負債の部に区分掲記しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。