第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(令和5年10月1日から令和5年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(令和5年4月1日から令和5年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,579,265

2,759,431

売掛金

941,883

816,140

商品

352

仕掛品

5,482

62,010

その他

75,957

108,549

貸倒引当金

39

33

流動資産合計

3,602,549

3,746,449

固定資産

 

 

有形固定資産

83,539

80,258

無形固定資産

16,767

15,142

投資その他の資産

 

 

投資その他の資産

613,679

597,549

貸倒引当金

13,830

13,830

投資その他の資産合計

599,849

583,719

固定資産合計

700,156

679,119

資産合計

4,302,706

4,425,569

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

187,967

186,986

未払法人税等

96,829

6,526

賞与引当金

152,912

25,794

その他

389,490

502,609

流動負債合計

827,199

721,916

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

482,628

513,340

その他

141,130

141,130

固定負債合計

623,759

654,471

負債合計

1,450,958

1,376,387

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

403,023

403,573

資本剰余金

353,023

353,573

利益剰余金

1,999,521

2,162,524

自己株式

342

342

株主資本合計

2,755,225

2,919,328

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

115,615

143,322

退職給付に係る調整累計額

19,093

13,470

その他の包括利益累計額合計

96,522

129,852

純資産合計

2,851,747

3,049,181

負債純資産合計

4,302,706

4,425,569

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年12月31日)

売上高

5,055,279

5,311,970

売上原価

3,839,993

3,991,650

売上総利益

1,215,285

1,320,319

販売費及び一般管理費

882,819

986,260

営業利益

332,466

334,059

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

1,866

1,955

助成金収入

3,791

4,799

その他

80

135

営業外収益合計

5,739

6,890

営業外費用

 

 

固定資産除却損

263

営業外費用合計

263

経常利益

337,942

340,950

税金等調整前四半期純利益

337,942

340,950

法人税、住民税及び事業税

66,059

64,945

法人税等調整額

42,267

41,846

法人税等合計

108,327

106,792

四半期純利益

229,615

234,157

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

229,615

234,157

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年12月31日)

四半期純利益

229,615

234,157

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

266

27,707

退職給付に係る調整額

6,009

5,622

その他の包括利益合計

5,743

33,329

四半期包括利益

235,358

267,487

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

235,358

267,487

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年12月31日)

減価償却費

15,158千円

16,761千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年6月23日

定時株主総会

普通株式

60,955

60

令和4年3月31日

令和4年6月24日

利益剰余金

(注)当社は、令和4年11月26日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年6月22日

定時株主総会

普通株式

71,154

35

令和5年3月31日

令和5年6月23日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、システムソリューションサービスの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

財又はサービスの種類別の売上収益

(単位:千円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年12月31日)

ゼネラルソリューションサービス

3,452,769

3,499,855

インフラソリューションサービス

954,863

1,062,093

ERPソリューションサービス

647,646

750,020

顧客との契約から生じる収益

5,055,279

5,311,970

その他の収益

外部顧客への売上高

5,055,279

5,311,970

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

113円01銭

115円12銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

229,615

234,157

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

229,615

234,157

普通株式の期中平均株式数(株)

2,031,826

2,033,961

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

111円94銭

114円12銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

19,397

17,855

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は、令和4年11月26日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

2【その他】

該当事項はありません。