第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(令和5年7月1日から令和5年9月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(令和5年1月1日から令和5年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和4年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,368,436

1,651,586

受取手形

※2 33,226

※2 29,743

売掛金

1,060,559

974,380

電子記録債権

※2 680,008

※2 768,442

商品及び製品

402,805

549,557

仕掛品

74,727

88,039

原材料及び貯蔵品

2,156,828

2,072,400

未収入金

98,589

38,738

その他

28,435

46,552

貸倒引当金

43,229

38,706

流動資産合計

5,860,388

6,180,733

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,768,009

1,815,914

機械装置及び運搬具

1,393,123

1,490,807

工具、器具及び備品

878,197

905,140

土地

300,006

300,006

リース資産

73,395

50,176

建設仮勘定

86,532

減価償却累計額

3,180,424

3,293,355

有形固定資産合計

1,232,308

1,355,223

無形固定資産

9,887

9,302

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

226,950

300,062

繰延税金資産

120,762

111,352

長期未収入金

66,400

94,400

その他

135,532

157,853

貸倒引当金

66,400

94,400

投資その他の資産合計

483,245

569,268

固定資産合計

1,725,441

1,933,794

繰延資産

1,486

1,078

資産合計

7,587,316

8,115,607

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和4年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

958,496

720,891

電子記録債務

731,073

548,126

短期借入金

1,964,041

2,358,507

1年内償還予定の社債

20,000

20,000

リース債務

3,043

2,654

未払法人税等

51,434

46,508

受注損失引当金

13,276

8,029

賞与引当金

50,196

その他

254,105

203,270

流動負債合計

3,995,471

3,958,184

固定負債

 

 

社債

130,000

110,000

長期借入金

1,118,018

1,586,394

リース債務

3,540

6,085

退職給付に係る負債

380,240

363,919

その他

8,348

1

固定負債合計

1,640,147

2,066,401

負債合計

5,635,618

6,024,585

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

724,400

724,400

資本剰余金

207,448

207,448

利益剰余金

452,002

455,391

自己株式

3,819

4,016

株主資本合計

1,380,031

1,383,223

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

19,516

57,227

為替換算調整勘定

176,840

241,481

その他の包括利益累計額合計

196,356

298,709

非支配株主持分

375,309

409,088

純資産合計

1,951,697

2,091,021

負債純資産合計

7,587,316

8,115,607

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年1月1日

 至 令和4年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年9月30日)

売上高

5,171,301

5,321,808

売上原価

3,982,938

4,158,358

売上総利益

1,188,362

1,163,449

販売費及び一般管理費

1,001,642

1,067,428

営業利益

186,719

96,021

営業外収益

 

 

受取利息

940

1,159

受取配当金

4,028

4,534

不動産賃貸料

28,485

30,332

為替差益

44,262

その他

13,897

8,363

営業外収益合計

47,351

88,651

営業外費用

 

 

支払利息及び手形売却損

19,569

22,944

賃貸資産減価償却費等

11,549

12,577

為替差損

6,182

その他

1,967

1,055

営業外費用合計

39,269

36,577

経常利益

194,802

148,095

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

163

投資有価証券売却益

109

特別利益合計

1

273

特別損失

 

 

固定資産除却損

84

3,459

投資有価証券評価損

22,840

1,808

投資有価証券売却損

250

新型コロナウイルス感染症による損失

44,906

貸倒引当金繰入額

24,500

28,000

特別損失合計

92,330

33,518

税金等調整前四半期純利益

102,473

114,850

法人税、住民税及び事業税

57,225

71,899

法人税等調整額

3,810

10,837

法人税等合計

61,036

61,062

四半期純利益

41,437

53,788

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

38,920

5,281

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,517

59,070

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年1月1日

 至 令和4年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年9月30日)

四半期純利益

41,437

53,788

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

4,362

59,112

為替換算調整勘定

101,917

82,299

その他の包括利益合計

106,279

141,412

四半期包括利益

147,717

195,201

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

85,826

161,422

非支配株主に係る四半期包括利益

61,890

33,778

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 令和3年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期連結財務諸表への影響はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1 電子記録債権割引高

 

前連結会計年度

(令和4年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年9月30日)

電子記録債権割引高

479,734千円

107,191千円

 

※2 期末日満期手形及び電子記録債権

 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日及び当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債権が前連結会計年度末残高及び当四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(令和4年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年9月30日)

受取手形

830千円

1,482千円

電子記録債権

12,951

12,622

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

    当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  令和4年1月1日

至  令和4年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  令和5年1月1日

至  令和5年9月30日)

減価償却費

99,353千円

106,147千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 令和4年1月1日至 令和4年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年3月30日
定時株主総会

普通株式

37,121

30

令和3年12月31日

令和4年3月31日

利益剰余金

令和4年8月10日

取締役会

普通株式

18,560

15

令和4年6月30日

令和4年9月12日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 令和5年1月1日至 令和5年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年3月30日
定時株主総会

普通株式

37,121

30

令和4年12月31日

令和5年3月31日

利益剰余金

令和5年8月7日

取締役会

普通株式

18,559

15

令和5年6月30日

令和5年9月11日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

    【セグメント情報】

当社グループ(当社及び連結子会社)は、電子部品の製造・販売及び付帯業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、電子部品の製造・販売及び付帯事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を製品群別に分解した情報は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年1月1日

  至 令和4年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年1月1日

  至 令和5年9月30日)

 抵抗器

1,395,821

1,479,388

 ポテンショメーター

501,183

505,078

 ハイブリッドIC

1,218,413

1,395,223

 電子機器

2,055,884

1,942,119

 顧客との契約から生じる収益

5,171,301

5,321,808

 その他の収益

 外部顧客への売上高

5,171,301

5,321,808

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年1月1日

至 令和4年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年1月1日

至 令和5年9月30日)

1株当たり四半期純利益

2円03銭

47円74銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,517

59,070

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,517

59,070

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,237

1,237

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

令和5年8月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………18,559千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………令和5年9月11日

(注)令和5年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。