(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社グループ構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、意思決定機関において、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、国内外での産業用ドローンによる様々なサービスの提供、またUTM事業による空のインフラ整備を中心にビジネスを展開しております。
従って当社グループは、主に事業内容を勘案した「ドローンソリューションセグメント」と「運航管理セグメント」の2つを報告セグメントとしております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業のセグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場価格等を十分に勘案し、決定しております。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額
|
連結財務諸表 計上額
|
ドローン ソリューションセグメント
|
運航管理 セグメント
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
2,611,832
|
351,490
|
2,963,323
|
-
|
2,963,323
|
セグメント間の 内部売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
2,611,832
|
351,490
|
2,963,323
|
-
|
2,963,323
|
セグメント損失(△)
|
△3,941
|
△239,131
|
△243,072
|
-
|
△243,072
|
セグメント資産
|
1,863,075
|
1,426,199
|
3,289,275
|
3,843,570
|
7,132,845
|
セグメント負債
|
748,947
|
1,301,722
|
2,050,669
|
37,160
|
2,087,829
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
130,498
|
26,266
|
156,765
|
-
|
156,765
|
のれん償却額
|
-
|
33,635
|
33,635
|
-
|
33,635
|
持分法投資損益
|
-
|
46,703
|
46,703
|
-
|
46,703
|
減損損失
|
-
|
434,635
|
434,635
|
-
|
434,635
|
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額
|
464,969
|
292,831
|
757,800
|
-
|
757,800
|
(注) 調整額は以下の通りであります。
(1) セグメント資産の調整額3,843,570千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産3,843,570千円であります。
(2) セグメント負債の調整額37,160千円は、各報告セグメントに配分していない全社負債37,160千円であります。
当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額
|
連結財務諸表 計上額
|
ドローン ソリューションセグメント
|
運航管理 セグメント
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
3,807,247
|
628,321
|
4,435,568
|
-
|
4,435,568
|
セグメント間の 内部売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
3,807,247
|
628,321
|
4,435,568
|
-
|
4,435,568
|
セグメント損失(△)
|
△147,068
|
△480,089
|
△627,159
|
-
|
△627,159
|
セグメント資産
|
2,877,103
|
2,203,513
|
5,080,617
|
3,850,044
|
8,930,662
|
セグメント負債
|
859,484
|
919,271
|
1,778,755
|
6,927
|
1,785,682
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
253,665
|
76,448
|
330,113
|
-
|
330,113
|
のれん償却額
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
持分法適用会社 への投資額
|
―
|
956,999
|
―
|
―
|
956,999
|
持分法投資損益
|
-
|
151,577
|
151,577
|
-
|
151,577
|
減損損失
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額
|
631,410
|
103,387
|
734,798
|
-
|
734,798
|
(注) 調整額は以下の通りであります。
(1) セグメント資産の調整額3,850,044千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産3,850,044千円であります。
(2) セグメント負債の調整額6,927千円は、各報告セグメントに配分していない全社負債6,927千円であります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
(単位:千円)
日本
|
欧州
|
アジア (インドネシア)
|
北米
|
合計
|
1,801,235
|
501,817
|
549,955
|
110,315
|
2,963,323
|
(注) 1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2)有形固定資産
(単位:千円)
日本
|
欧州 (ベルギー)
|
欧州 (オランダ)
|
アジア (インドネシア)
|
その他
|
合計
|
88,357
|
100,340
|
91,036
|
139,075
|
20,749
|
439,559
|
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメント毎の固定資産の減損損失に関する情報】
固定資産の減損損失に関しては、セグメント情報に同様の記載を開示しているため、記載を省略しておりま
す。
【報告セグメント毎ののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の記載を開示しているため、記載を省略しております。
【報告セグメント毎の負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
(単位:千円)
日本
|
欧州
|
アジア
|
その他
|
合計
|
ベルギー
|
その他
|
インドネシア
|
その他
|
1,941,071
|
625,264
|
407,341
|
1,120,419
|
39,915
|
301,557
|
4,435,568
|
(注) 1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2)有形固定資産
(単位:千円)
日本
|
欧州
|
アジア
|
サウジ アラビア
|
合計
|
ベルギー
|
オランダ
|
インドネシア
|
マレーシア
|
162,002
|
103,933
|
114,028
|
357,619
|
103,654
|
95,945
|
937,184
|
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメント毎の固定資産の減損損失に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメント毎ののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメント毎の負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
【関連当事者情報】
1 関連当事者との取引
(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引
(ア)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等
該当事項はありません。
(イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等
前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)
種類
|
会社等の名称 又は氏名
|
所在地
|
資本金 又は 出資金 (千円)
|
事業の内容 又は職業
|
議決権等 の所有 (被所有) 割合(%)
|
関連当事者 との関係
|
取引の内容
|
取引金額 (千円)
|
科目
|
期末残高 (千円)
|
役員
|
德重 徹
|
-
|
-
|
当社代表取締役
|
被所有 直接16.74
|
-
|
当社 オフィス 連帯被保証
|
22,106
|
-
|
-
|
-
|
借入金 連帯被保証
|
11,424
|
借入金
|
37,160
|
(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等
当社東京本社(現東京本社)の賃貸借契約に対して債務保証を受けております。また、上記取引金額には年間賃借料を記載しております。なお、保証料の支払いはありません。
当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)
種類
|
会社等の名称 又は氏名
|
所在地
|
資本金 又は 出資金 (千円)
|
事業の内容 又は職業
|
議決権等 の所有 (被所有) 割合(%)
|
関連当事者 との関係
|
取引の内容
|
取引金額 (千円)
|
科目
|
期末残高 (千円)
|
役員
|
德重 徹
|
-
|
-
|
当社代表取締役
|
被所有 直接14.43
|
-
|
新株予約権の付与
|
29,745
|
新株予約権
|
29,816
|
(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等
新株予約権の権利付与は、2024年6月14日開催の取締役会決議に基づき付与された第17回有償新株予約権について記載しております。
なお、「取引金額」欄は、当事業年度における新株予約権の権利付与時の払込金額を乗じた金額を記載しております。
(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引
該当事項はありません。
2 親会社又は重要な関連会社に関する注記
該当事項はありません。
(1株当たり情報)
|
前連結会計年度 (自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)
|
1株当たり純資産額
|
△233.76円
|
722.61円
|
1株当たり当期純損失(△)
|
△46.60円
|
△56.73円
|
(注) 1.前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、また1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
2.当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
3.当社は、2024年7月25日付けで普通株式1株につき普通株式100株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。
4.1株当たり当期純損失(△)の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前連結会計年度 (自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)
|
1株当たり当期純利益
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)
|
△353,868
|
△474,800
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)
|
△353,868
|
△474,800
|
普通株式の期中平均株式数(株)(注)4
|
7,594,124
|
8,369,823
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり 当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要
|
-
|
-
|
(注)5.前連結会計年度及び当連結会計年度において当社が発行する種類株式は、剰余金の配当請求権につい
て普通株式と同等の権利を有しているため、普通株式と同等の株式としております。
6.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前連結会計年度末 (2024年1月31日)
|
当連結会計年度末 (2025年1月31日)
|
純資産の部の合計額(千円)
|
5,045,016
|
7,144,980
|
純資産の部の合計額から控除する金額(千円)
|
△6,493,846
|
△410,492
|
(うち新株予約権)(千円)
|
(8,965)
|
(38,781)
|
(うち非支配株主持分)(千円)
|
(503,606)
|
(371,710)
|
(うち優先株式の払込金額)(千円)
|
(5,981,274)
|
-
|
普通株式に係る期末の純資産額(千円)
|
△1,448,830
|
6,734,487
|
1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式 の数(株)
|
6,198,000
|
9,319,700
|