2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,786,855

4,228,365

売掛金

※2 6,682,250

※2 6,776,533

有価証券

499,950

499,250

商品及び製品

2,039,545

2,278,181

仕掛品

335,347

334,976

原材料及び貯蔵品

460,258

458,552

前払費用

33,154

38,274

短期貸付金

720

1,800

未収入金

※2 23,809

※2 21,790

その他

※2 47,072

※2 46,791

貸倒引当金

1,000

1,000

流動資産合計

16,907,964

14,683,515

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 2,148,152

※1 1,843,530

構築物

43,312

39,611

機械及び装置

1,065,389

1,074,095

車両運搬具

837

389

工具、器具及び備品

311,017

212,758

土地

※1 3,234,338

※1 3,234,338

建設仮勘定

125,181

81,900

有形固定資産合計

6,928,230

6,486,624

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

140,481

166,144

その他

35,984

42,110

無形固定資産合計

176,466

208,255

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※1 1,496,133

※1 1,274,819

関係会社株式

114,729

114,729

出資金

81,656

81,656

長期貸付金

1,030

12,600

関係会社長期貸付金

850,000

850,000

敷金及び保証金

475,709

477,389

生命保険積立金

190,945

209,237

長期前払費用

6,393

8,669

前払年金費用

832,442

1,221,600

その他

6,850

9,429

貸倒引当金

94,000

169,500

投資その他の資産合計

3,961,890

4,090,631

固定資産合計

11,066,586

10,785,510

資産合計

27,974,551

25,469,026

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

電子記録債務

2,185,384

529,098

買掛金

※2 1,009,238

※2 925,269

短期借入金

※1 1,500,000

※1 1,420,000

未払金

440,799

429,019

未払費用

1,027,845

1,061,434

未払法人税等

548,705

209,935

未払消費税等

303,181

348,684

預り金

42,180

36,751

賞与引当金

206,050

218,570

その他

57,699

15,354

流動負債合計

7,321,085

5,194,117

固定負債

 

 

繰延税金負債

223,990

305,969

再評価に係る繰延税金負債

202,735

202,735

退職給付引当金

82,173

82,639

資産除去債務

208,706

183,904

その他

21,383

3,967

固定負債合計

738,989

779,215

負債合計

8,060,075

5,973,333

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,737,467

3,737,467

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,918,352

3,918,352

その他資本剰余金

4,199

6,458

資本剰余金合計

3,922,552

3,924,810

利益剰余金

 

 

利益準備金

614,883

614,883

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

156,611

156,611

別途積立金

2,300,000

2,300,000

繰越利益剰余金

8,971,718

9,374,804

利益剰余金合計

12,043,213

12,446,299

自己株式

565,558

1,364,417

株主資本合計

19,137,675

18,744,161

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

486,662

461,392

土地再評価差額金

290,138

290,138

評価・換算差額等合計

776,801

751,531

純資産合計

19,914,476

19,495,692

負債純資産合計

27,974,551

25,469,026

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年2月1日

 至 2024年1月31日)

当事業年度

(自 2024年2月1日

 至 2025年1月31日)

売上高

※1 33,698,884

※1 34,373,612

売上原価

※1 16,453,382

※1 17,156,347

売上総利益

17,245,502

17,217,264

販売費及び一般管理費

※1,※2 14,752,261

※1,※2 15,336,873

営業利益

2,493,241

1,880,391

営業外収益

 

 

受取利息

※1 8,478

※1 9,249

受取配当金

※1 139,866

※1 151,611

売電収入

11,564

11,291

その他

※1 28,205

※1 29,312

営業外収益合計

188,113

201,464

営業外費用

 

 

支払利息

22,862

22,185

貸倒引当金繰入額

75,300

73,000

売電費用

3,524

3,523

その他

1,944

3,519

営業外費用合計

103,631

102,228

経常利益

2,577,723

1,979,627

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

157,263

424,053

特別利益合計

157,263

424,053

特別損失

 

 

固定資産除売却損

※3 13,157

※3 13,814

減損損失

37,962

269,244

解体撤去費用

86,802

その他

125

特別損失合計

51,119

369,987

税引前当期純利益

2,683,867

2,033,694

法人税、住民税及び事業税

911,183

627,517

法人税等調整額

33,674

82,994

法人税等合計

877,509

710,511

当期純利益

1,806,358

1,323,182

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

3,737,467

3,918,352

3,918,352

614,883

156,611

2,300,000

7,622,755

10,694,250

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

4,199

4,199

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

457,395

457,395

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

1,806,358

1,806,358

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,199

4,199

1,348,963

1,348,963

当期末残高

3,737,467

3,918,352

4,199

3,922,552

614,883

156,611

2,300,000

8,971,718

12,043,213

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

112,182

18,237,888

474,108

290,138

764,247

19,002,136

当期変動額

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

459,797

459,797

 

 

 

459,797

自己株式の処分

6,421

10,620

 

 

 

10,620

剰余金の配当

 

457,395

 

 

 

457,395

当期純利益

 

1,806,358

 

 

 

1,806,358

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

12,553

12,553

12,553

当期変動額合計

453,376

899,786

12,553

12,553

912,340

当期末残高

565,558

19,137,675

486,662

290,138

776,801

19,914,476

 

当事業年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

3,737,467

3,918,352

4,199

3,922,552

614,883

156,611

2,300,000

8,971,718

12,043,213

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

2,258

2,258

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

920,096

920,096

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

1,323,182

1,323,182

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,258

2,258

403,085

403,085

当期末残高

3,737,467

3,918,352

6,458

3,924,810

614,883

156,611

2,300,000

9,374,804

12,446,299

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

565,558

19,137,675

486,662

290,138

776,801

19,914,476

当期変動額

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

808,268

808,268

 

 

 

808,268

自己株式の処分

9,409

11,668

 

 

 

11,668

剰余金の配当

 

920,096

 

 

 

920,096

当期純利益

 

1,323,182

 

 

 

1,323,182

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

25,269

25,269

25,269

当期変動額合計

798,859

393,514

25,269

25,269

418,784

当期末残高

1,364,417

18,744,161

461,392

290,138

751,531

19,495,692

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

①子会社株式

 移動平均法による原価法によっております。

②その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のもの

  時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)によっております。

 市場価格のない株式等

  移動平均法による原価法によっております。

③棚卸資産の評価基準及び評価方法

 評価基準は原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)によっており、評価方法は次のとおりであります。

 製品、原材料、仕掛品

  総平均法

 貯蔵品

  最終仕入原価法

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法によっております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物

3~38年

機械及び装置

5~17年

工具、器具及び備品

3~15年

(2)無形固定資産

 定額法によっております。なお、自社利用のソフトウエアについては社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 売掛金等の債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、支給見込額基準により計上しております。

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産見込額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。なお、数理計算上の差異については、各期の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(9年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社の事業は主として菓子の製造及び販売であり、一般消費者及び全国主要百貨店等を顧客とし、主に自社工場で製造した製品を顧客に販売することを履行義務としております。

 このような製品の販売については、製品の引渡時点又は検収時点において顧客が当該製品に対する支配を獲得し、履行義務が充足されることから、製品の引渡時点又は検収時点において収益を認識しております。ただし、製品の引渡時点又は検収時点の把握が困難であり、かつ、出荷時から製品の支配が顧客に移転されるまでの期間が通常の期間である取引の場合には、出荷日に収益を認識しております。

 また、協賛金、リベート等の顧客に支払われる対価は、顧客から受領する別個の財又はサービスと交換に支払われるものである場合を除き取引価格から減額しており、取引の対価は、履行義務の充足時点から概ね2ヶ月以内に受領しているため、当該顧客との契約に基づく債権について重要な金融要素の調整は行っておりません。

 

 

(重要な会計上の見積り)

前事業年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

該当事項はありません。

 

当事業年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

固定資産の減損

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

                 (単位:千円)

 

当事業年度

有形固定資産

6,486,624

無形固定資産

208,255

減損損失

269,244

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 (1)の金額の算出方法は、「1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り) 固定資産の減損 (2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に記載した内容と同一であります。

 

 

(貸借対照表関係)

※1  担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

建物

623,411千円

584,159千円

土地

1,281,385

1,281,385

投資有価証券

218,700

202,100

 

 担保付債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

短期借入金

1,090,000千円

1,090,000千円

 

※2  関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分したものを除く)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

短期金銭債権

130,735千円

156,911千円

短期金銭債務

917

605

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

営業取引による取引高の総額

277,492千円

292,277千円

営業取引以外の取引高の総額

123,096

138,269

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度92%、当事業年度91%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度8%、当事業年度9%であります。

 販売費及び一般管理費の費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年2月1日

 至 2024年1月31日)

 当事業年度

(自 2024年2月1日

 至 2025年1月31日)

運賃及び荷造費

1,628,446千円

1,692,999千円

広告宣伝費

563,052

575,650

賃借料

761,599

801,474

貸倒引当金繰入額

500

2,500

役員報酬

160,808

164,003

給料手当及び賞与

4,848,613

5,038,669

賞与引当金繰入額

133,608

143,762

退職給付費用

163,023

183,147

福利厚生費

734,471

796,681

販売手数料

2,999,851

3,060,741

旅費交通費及び通信費

131,503

133,038

消耗品費

852,421

839,241

租税公課

186,478

180,693

減価償却費

204,283

241,340

水道光熱費

132,029

127,369

研究開発費

386,621

371,184

その他の経費

865,949

984,374

 

 

※3 固定資産除売却損の内訳は次のとおりであります。

前事業年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

売却損

除却損

建物

-千円

2,293千円

機械及び装置

279

工具、器具及び備品

9,972

ソフトウエア

612

13,157

 

当事業年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

 

売却損

除却損

建物

-千円

5,461千円

構築物

73

機械及び装置

565

車両運搬具

0

工具、器具及び備品

7,714

13,814

 

 

(有価証券関係)

子会社株式

前事業年度(2024年1月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は以下のとおりであります。

区分

前事業年度

(千円)

子会社株式

114,729

 

当事業年度(2025年1月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は以下のとおりであります。

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

114,729

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年1月31日)

 

当事業年度

(2025年1月31日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金

29,051千円

 

52,138千円

賞与引当金

63,010

 

66,838

未払事業所税

3,985

 

3,772

未払事業税

39,253

 

26,946

退職給付引当金

25,128

 

25,271

一括償却資産

6,339

 

6,778

繰延資産

5,951

 

5,311

減損損失

37,130

 

99,298

投資有価証券評価損

752

 

1,506

関係会社株式評価損

122,320

 

122,320

その他

99,623

 

90,537

繰延税金資産小計

432,546

 

500,721

評価性引当額

△123,353

 

△175,106

繰延税金資産合計

309,192

 

325,614

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△188,622

 

△187,645

固定資産圧縮積立金

△68,988

 

△68,988

前払年金費用

△254,560

 

△373,565

その他

△21,011

 

△1,384

繰延税金負債合計

△533,183

 

△631,583

繰延税金負債の純額

△223,990

 

△305,969

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年1月31日)

 

当事業年度

(2025年1月31日)

法定実効税率

30.58%

 

30.58%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.41

 

0.60

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.08

 

△0.60

外国子会社配当金益金不算入

△1.16

 

△1.73

住民税均等割等

2.97

 

3.90

評価性引当額

0.01

 

2.20

その他

△0.03

 

△0.02

税効果会計適用後の法人税等の負担率

32.70

 

34.94

 

3.決算日後の法人税等の税率の変更について

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)等が2025年3月31日に公布され、2026年4月1日以後に開始する事業年度から法人税等の税率が変更となります。

これに伴い、2027年2月1日以後開始する事業年度において解消が見込まれる一時差異等については、繰延税金資産及び繰延税金負債を計算する法定実効税率は30.58%から31.47%に変更されますが、変更後の法定実効税率を当事業年度末に適用した場合の影響は軽微であります。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項) 4.会計方針に関する事項 (6)重要な収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

2,148,152

74,274

177,464

(172,002)

201,432

1,843,530

5,099,641

 

構築物

43,312

253

73

3,880

39,611

438,781

 

機械及び装置

1,065,389

323,649

565

(0)

314,378

1,074,095

6,125,742

 

車両運搬具

837

0

448

389

27,169

 

工具、器具及び備品

311,017

170,651

104,956

(97,241)

163,953

212,758

2,504,754

 

土地

3,234,338

3,234,338

 

建設仮勘定

125,181

48,500

91,781

81,900

 

6,928,230

617,328

374,841

(269,244)

684,093

6,486,624

14,196,088

無形固定資産

ソフトウエア

140,481

72,618

46,955

166,144

115,457

 

その他

35,984

8,600

2,340

134

42,110

2,968

 

176,466

81,218

2,340

47,089

208,255

118,425

   (注)1. 「当期減少額」欄の( )内は内書で、減損損失の計上額であります。

            2. 当期増加額の主なものは次のとおりであります。

機械及び装置

西神工場製造設備

299,241

千円

 

工具、器具及び備品

店舗用ショーケース・厨房機器他

67,782

千円

 

 

外注先金型

65,265

千円

 

    3. 当期減少額の主なものは次のとおりであります。

建物

店舗用内装設備他

175,647

千円

 

工具、器具及び備品

店舗用ショーケース・厨房機器他

97,835

千円

 

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

(目的使用)

当期減少額

(その他)

当期末残高

貸倒引当金

95,000

75,500

170,500

賞与引当金

206,050

218,570

206,050

218,570

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。