第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

66,455

52,299

受取手形及び売掛金

20,905

35,496

商品及び製品

16,694

18,478

仕掛品

730

507

原材料及び貯蔵品

1,100

1,074

その他

5,972

7,679

貸倒引当金

194

215

流動資産合計

111,664

115,320

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

13,593

13,783

減価償却累計額

9,357

9,654

減損損失累計額

910

919

建物及び構築物(純額)

3,325

3,210

機械装置及び運搬具

2,862

2,905

減価償却累計額

2,335

2,445

減損損失累計額

35

35

機械装置及び運搬具(純額)

492

424

工具、器具及び備品

24,725

25,841

減価償却累計額

22,779

23,759

減損損失累計額

960

1,031

工具、器具及び備品(純額)

985

1,050

土地

3,933

3,947

リース資産

8,746

7,141

減価償却累計額

4,791

3,441

減損損失累計額

393

427

リース資産(純額)

3,561

3,272

使用権資産

2,916

2,765

建設仮勘定

423

643

有形固定資産合計

15,638

15,313

無形固定資産

 

 

のれん

15,616

12,738

その他

10,114

11,670

無形固定資産合計

25,731

24,409

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,979

3,279

繰延税金資産

1,483

1,633

その他

2,033

2,068

貸倒引当金

10

18

投資その他の資産合計

6,485

6,963

固定資産合計

47,854

46,686

資産合計

159,519

162,007

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,213

14,979

短期借入金

10,043

1年内返済予定の長期借入金

8,901

7,450

リース債務

3,198

3,239

未払金

7,276

9,266

未払費用

8,058

10,944

未払法人税等

1,562

3,899

引当金

473

456

その他

4,328

2,489

流動負債合計

53,056

52,726

固定負債

 

 

長期借入金

10,177

5,050

リース債務

3,669

3,347

繰延税金負債

431

296

再評価に係る繰延税金負債

472

472

引当金

401

368

退職給付に係る負債

2,597

2,656

その他

1,546

1,664

固定負債合計

19,295

13,855

負債合計

72,352

66,582

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,459

3,459

資本剰余金

8,147

6,818

利益剰余金

60,092

66,149

自己株式

3,587

2,920

株主資本合計

68,112

73,507

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,317

1,554

繰延ヘッジ損益

680

1,368

土地再評価差額金

624

624

為替換算調整勘定

16,712

18,796

退職給付に係る調整累計額

433

457

その他の包括利益累計額合計

18,900

21,884

新株予約権

154

33

純資産合計

87,167

95,425

負債純資産合計

159,519

162,007

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

148,760

160,251

売上原価

90,367

94,241

売上総利益

58,392

66,010

販売費及び一般管理費

45,340

48,742

営業利益

13,052

17,267

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

114

324

受取賃貸料

114

107

その他

197

153

営業外収益合計

426

585

営業外費用

 

 

支払利息

424

608

為替差損

539

335

その他

347

329

営業外費用合計

1,312

1,274

経常利益

12,166

16,579

特別利益

 

 

固定資産売却益

6

4

新株予約権戻入益

54

16

特別利益合計

61

21

特別損失

 

 

固定資産売却損

3

3

固定資産除却損

1

4

減損損失

1

※1 2,672

新型コロナウイルス感染症による損失

※2 33

事業構造改善費用

※3 56

※3 169

その他

11

特別損失合計

95

2,862

税金等調整前四半期純利益

12,132

13,738

法人税等

3,999

4,701

四半期純利益

8,132

9,036

親会社株主に帰属する四半期純利益

8,132

9,036

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

8,132

9,036

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

18

237

繰延ヘッジ損益

160

687

為替換算調整勘定

3,586

2,083

退職給付に係る調整額

7

24

その他の包括利益合計

3,437

2,984

四半期包括利益

11,570

12,020

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

11,570

12,020

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 減損損失

 前第3四半期連結累計期間においては、重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しました。

用途

種類

場所

減損損失

(百万円)

のれん

米国ネブラスカ州

2,417

事業用資産

無形固定資産(その他)、

投資その他の資産(その他)

東京都葛飾区

252

事業用資産

建物及び構築物

栃木県壬生町

1

遊休資産

土地

栃木県壬生町

0

 

 当社グループは、事業用資産については地域及び事業の関連性を基礎とした管理会計上の区分によるグルーピング、遊休資産については個々の物件をグルーピングの最小単位としております。

 上記の米国ネブラスカ州ののれんについては、Fat Brain Holdings, LLCにおいて継続的に営業損失を計上しており、当期の業績動向を踏まえ事業計画を見直した結果、当初想定していた収益が見込めなくなったため、帳簿価額を回収可能価額まで減額し当該減少額を減損損失(2,417百万円)として特別損失に計上しました。なお、回収可能価額は使用価値により測定しており、使用価値の算定にあたっての割引率は13%を採用しております。

 上記の東京都の事業用資産については、継続的に営業損失を計上しており、かつ将来キャッシュ・フローの見積り総額が各資産の帳簿価額を下回ることなどにより、帳簿価額を回収可能価額まで減額し当該減少額を減損損失(252百万円)として特別損失に計上しました。その内訳は、無形固定資産(その他)193百万円、投資その他の資産(その他)59百万円であります。なお、回収可能価額は使用価値により測定しておりますが、使用価値については、将来キャッシュ・フローが見込まれないことなどにより、零として評価しております。

 上記の栃木県の事業用資産及び遊休資産については、帳簿価額を回収可能価額まで減額し当該減少額を減損損失(1百万円)として特別損失に計上しました。その内訳は、建物及び構築物1百万円、土地0百万円であります。なお、事業用資産の回収可能価額は、正味売却価額により測定しております。正味売却価額については、当該資産の廃棄を予定していることから零として評価しております。遊休資産の回収可能価額は、正味売却価額により測定しております。

 

※2 新型コロナウイルス感染症による損失

 前第3四半期連結累計期間において、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、中国上海市におけるロックダウンを受け事業活動停止期間中に発生した固定費(人件費・減価償却費)等を計上しております。

 

※3 事業構造改善費用

 前第3四半期連結累計期間において、海外連結子会社における事業再編等の決定に伴い発生した損失56百万円を事業構造改善費用として計上しております。

 

 当第3四半期連結累計期間において、海外連結子会社における事業再編等の決定に伴い発生した損失169百万円を事業構造改善費用として計上しております。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

4,635百万円

4,611百万円

のれんの償却額

1,400

1,470

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月22日

定時株主総会(注)1

普通株式

2,076

22.50

2022年3月31日

2022年6月23日

利益剰余金

2022年11月8日

取締役会(注)2

普通株式

1,617

17.50

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

(注)1.「配当金の総額」には、「役員向け株式交付信託」及び「執行役員等向け株式交付信託」が保有する当社株式669千株に対する配当金15百万円が含まれております。

2.「配当金の総額」には、「役員向け株式交付信託」及び「執行役員等向け株式交付信託」が保有する当社株式514千株に対する配当金9百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会(注)1

普通株式

1,381

15.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月7日

取締役会(注)2

普通株式

1,599

17.50

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

(注)1.「配当金の総額」には、「役員向け株式交付信託」及び「執行役員等向け株式交付信託」が保有する当社株式514千株に対する配当金7百万円が含まれております。

2.「配当金の総額」には、「役員向け株式交付信託」及び「執行役員等向け株式交付信託」が保有する当社株式434千株に対する配当金7百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

アメリカズ

欧州

オセアニア

アジア

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

107,798

23,464

5,551

2,260

9,685

148,760

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,884

167

36,933

47,985

118,682

23,631

5,551

2,260

46,619

196,745

セグメント利益又は損失(△)

15,417

457

574

121

1,856

16,362

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

16,362

セグメント間取引消去

△503

全社費用(注)

△2,806

四半期連結損益計算書の営業利益

13,052

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

アメリカズ

欧州

オセアニア

アジア

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

118,796

23,358

5,417

1,971

10,707

160,251

セグメント間の内部売上高又は振替高

12,894

22

20

34,031

46,968

131,691

23,380

5,437

1,971

44,739

207,220

セグメント利益又は損失(△)

19,477

292

447

183

1,550

20,471

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

20,471

セグメント間取引消去

△6

全社費用(注)

△3,198

四半期連結損益計算書の営業利益

17,267

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「アメリカズ」セグメントにおいて2,417百万円、「日本」セグメントにおいて254百万円の減損損失を計上しております。これらを含め当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において2,672百万円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 「アメリカズ」セグメントにおいて、Fat Brain Holdings, LLCにおけるのれんの全額について減損を行ったことにより、のれんの金額に重要な変動が生じております。当該事象によるのれんの減少額は、当第3四半期連結累計期間において2,417百万円であります。

 なお、上記(固定資産に係る重要な減損損失)の中に当のれんの減損も含めて記載しております。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループの報告セグメントの収益を分解した情報と、セグメント情報に記載した「外部顧客への売上高」との関係は以下のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

                                        (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

アメリカズ

欧州

オセアニア

アジア

玩具・玩具周辺事業

 

 

 

 

 

 

商品の販売

101,861

23,386

5,548

2,260

9,631

142,687

その他営業収入

5,769

77

2

54

5,904

顧客との契約から

生じる収益

107,630

23,464

5,551

2,260

9,685

148,592

その他の収益(注)

168

-

-

-

-

168

外部顧客への売上高

107,798

23,464

5,551

2,260

9,685

148,760

(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

                                        (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

アメリカズ

欧州

オセアニア

アジア

玩具・玩具周辺事業

 

 

 

 

 

 

商品の販売

110,013

23,243

5,415

1,971

10,633

151,277

その他営業収入

8,615

114

2

-

74

8,806

顧客との契約から

生じる収益

118,628

23,358

5,417

1,971

10,707

160,083

その他の収益(注)

168

-

-

-

-

168

外部顧客への売上高

118,796

23,358

5,417

1,971

10,707

160,251

(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

88円70銭

99円18銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

8,132

9,036

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

8,132

9,036

普通株式の期中平均株式数(千株)

91,684

91,117

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

88円63銭

99円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

77

76

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)「役員向け株式交付信託」及び「執行役員等向け株式交付信託」が保有する当社株式を「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間439千株、当第3四半期連結累計期間478千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(中間配当)

 2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………1,599百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………17円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月8日

(注)1.2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.「配当金の総額」には、「役員向け株式交付信託」及び「執行役員等向け株式交付信託」が保有する当社株式434千株に対する配当金7百万円が含まれております。