(セグメント情報等)
【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は事業本部を基礎としたセグメントから構成されており、「ITソリューション事業」「SaaS事業」「再エネソリューション事業」の3つを報告セグメントとしております。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

ITソリューション事業

主に、①エンターテイメントに関連する映像ソフトウェア開発、②AI等のデジタル技術を利用したシステム・アプリケーション開発の領域において、受託開発を行っております。

 

SaaS事業

当社グループでは、自社プロダクトとして、SaaSの開発・提供を行っております。

 

・再エネソリューション事業

当社グループでは、太陽光発電設備の施工・販売を行っております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、棚卸資産の評価基準を除き、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

棚卸資産の評価については、収益性の低下に基づく簿価切下げ前の価額で評価しております。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部売上高及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

連結財務諸表計上額

(注1)

再エネソリューション事業

ITソリューション事業

SaaS事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財

4,246,023

951,095

5,197,118

5,197,118

一定の期間にわたり移転される財

1,683,497

151,295

1,834,793

1,834,793

顧客との契約から生じる収益

5,929,521

951,095

151,295

7,031,912

7,031,912

その他の収益(注2)

97,623

97,623

97,623

 外部顧客への売上高

6,027,144

951,095

151,295

7,129,535

7,129,535

セグメント間の内部売上高又は振替高

28,860

28,860

28,860

6,027,144

979,956

151,295

7,158,396

28,860

7,129,535

セグメント利益又は損失(△)

945,938

69,363

143,271

872,030

872,030

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

111,095

9,457

4,333

124,886

124,886

のれん償却額

5,993

5,993

5,993

 

(注)1.セグメント利益又は損失の合計額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 2.「その他の収益」は、不動産賃貸収入等であります。

3.セグメントごとの資産及び負債につきまして、各報告セグメントへの配分を行っていないため記載を省略しています。

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

連結財務諸表計上額

(注1)

再エネソリューション事業

ITソリューション事業

SaaS事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財

4,459,502

1,168,408

5,627,910

5,627,910

一定の期間にわたり移転される財

7,860,594

162,224

8,022,818

8,022,818

顧客との契約から生じる収益

12,320,096

1,168,408

162,224

13,650,729

13,650,729

その他の収益(注2)

249,550

249,550

249,550

 外部顧客への売上高

12,569,647

1,168,408

162,224

13,900,280

13,900,280

セグメント間の内部売上高又は振替高

18,060

18,060

18,060

12,569,647

1,186,468

162,224

13,918,340

18,060

13,900,280

セグメント利益又は損失(△)

1,691,797

193,021

146,039

1,738,780

1,738,780

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

199,510

11,693

8,011

219,215

219,215

のれん償却額

3,134

3,134

3,134

 

(注)1.セグメント利益又は損失の合計額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 2.「その他の収益」は、不動産賃貸収入等であります。

3.セグメントごとの資産及び負債につきまして、各報告セグメントへの配分を行っていないため記載を省略しています。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

福島ソーラーシェア発電所(同)

1,683,497

再エネソリューション事業

WWB㈱

933,363

再エネソリューション事業

 

 

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

福島ソーラーシェア発電所(同)

7,860,594

再エネソリューション事業

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

 

再エネソリューション事業

ITソリューション事業

SaaS事業

減損損失

2,280

2,280

 

(注) 全社・消去での減損損失2,280千円におきまして、特別損失に計上しております。詳細は、「注記事項(連結損益計算書関係)※4」をご参照ください。

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

 

再エネソリューション事業

ITソリューション事業

SaaS事業

当期償却額

5,993

5,993

5,993

当期末残高

48,066

48,066

48,066

 

 

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

 

再エネソリューション事業

ITソリューション事業

SaaS事業

当期償却額

3,134

3,134

3,134

当期末残高

44,931

44,931

44,931

 

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 2023年7月27日に株式を取得した株式会社エコ革について、前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当連結会計年度に確定しております。

これに伴い前連結会計年度において、再エネソリューション事業で23,711千円の負ののれん発生益を計上しております。

 

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

①連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

 前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

該当事項はありません。

 

 当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

該当事項はありません。

 

②連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

子会社の役員及びその近親者

伊藤 繁三

当社子会社役員

8.21

当社子会社役員

債務被保証

(注1)

856,596

借入金の返済(注2)

392,283

長期借入金

790,201

子会社の役員及びその近親者

伊藤 高雄

当社子会社役員の近親者

5.49

当社子会社役員の近親者

借入金の返済(注2)

 495,885

長期借入金

495,445

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注) 1.当社子会社エコ革の銀行借入に対して、子会社代表取締役伊藤繁三より債務保証を受けております。取引金額は、2024年1月31日時点の当該借入残高を記載しております。また、当該債務保証に対し、保証料の支払は行っておりません。

2.資金の貸借の利率については市場利率等を勘案し合理的に決定しております。

 

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

子会社の役員及びその近親者

伊藤 繁三

当社子会社役員

8.21

当社子会社役員

債務被保証

(注1)

2,538,570

借入金の返済(注2)

334,838

長期借入金

452,831

子会社の役員及びその近親者

伊藤 高雄

当社子会社役員の近親者

6.50

当社子会社役員の近親者

借入金の返済(注2)

495,445

長期借入金

未払金の返済

23,487

未払金

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

(注) 1.当社子会社エコ革の銀行借入に対して、子会社代表取締役伊藤繁三より債務保証を受けております。取引金額は、2025年1月31日時点の当該借入残高を記載しております。また、当該債務保証に対し、保証料の支払は行っておりません。

2.資金の貸借の利率については市場利率等を勘案し合理的に決定しております。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

当連結会計年度

(自 2024年2月1日

至 2025年1月31日)

1株当たり純資産額

58.46円

74.19円

1株当たり当期純利益金額

8.90円

15.72円

 

(注) 1.前連結会計年度の潜在株式調整後1株あたり当期純利益については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在するものの、希薄化効果を有していないため記載しておりません。

   2.2024年8月1日付で普通株式1株につき6株の割合で株式分割を行っています。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、「1株当たり純資産額」及び「1株当たり当期純利益金額」を算定しています。

   3.算定上の基礎

(1)1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

当連結会計年度

(自 2024年2月1日

至 2025年1月31日)

 親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

149,831

265,947

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する

 当期純利益(千円)

149,831

265,947

 普通株式の期中平均株式数(株)

16,837,314

16,921,788

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

(2)1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(2024年1月31日)

当連結会計年度
(2025年1月31日)

純資産の部の合計額(千円)

3,853,851

4,397,312

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

2,864,612

3,141,877

(うち新株予約権(千円))

-

13,384

(うち非支配株主持分(千円))

2,864,612

3,128,493

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

989,239

1,255,435

1株当たり純資産額の算定に用いられた

期末の普通株式の数(株)

16,921,788

16,921,788

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。