第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

39,467

44,116

受取手形及び売掛金

14,304

16,740

電子記録債権

1,273

1,427

商品及び製品

1,629

1,527

仕掛品

1,831

1,772

原材料及び貯蔵品

6,524

6,538

その他

1,914

2,320

貸倒引当金

13

10

流動資産合計

66,929

74,433

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

21,067

22,019

減価償却累計額及び減損損失累計額

11,746

12,557

建物及び構築物(純額)

9,320

9,461

機械装置及び運搬具

32,233

34,521

減価償却累計額及び減損損失累計額

26,450

28,419

機械装置及び運搬具(純額)

5,783

6,102

工具、器具及び備品

28,159

29,667

減価償却累計額及び減損損失累計額

26,337

27,914

工具、器具及び備品(純額)

1,821

1,752

土地

5,832

5,957

リース資産

272

305

減価償却累計額及び減損損失累計額

238

262

リース資産(純額)

34

43

建設仮勘定

1,410

1,515

有形固定資産合計

24,204

24,833

無形固定資産

1,360

1,307

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,993

4,419

投資不動産

1,843

1,737

減価償却累計額及び減損損失累計額

349

264

投資不動産(純額)

1,493

1,472

退職給付に係る資産

746

764

繰延税金資産

780

910

その他

851

882

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

7,865

8,449

固定資産合計

33,430

34,590

資産合計

100,359

109,024

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,891

11,661

電子記録債務

2,307

2,814

1年内返済予定の長期借入金

1,600

1,600

未払法人税等

750

959

製品保証引当金

256

265

賞与引当金

1,023

1,069

役員賞与引当金

31

15

その他

3,635

4,102

流動負債合計

19,497

22,488

固定負債

 

 

繰延税金負債

328

357

役員退職慰労引当金

391

329

退職給付に係る負債

995

1,186

資産除去債務

49

49

その他

71

83

固定負債合計

1,835

2,005

負債合計

21,332

24,493

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,165

3,165

資本剰余金

3,435

3,426

利益剰余金

66,094

66,758

自己株式

2,088

1,084

株主資本合計

70,607

72,265

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,249

1,678

為替換算調整勘定

4,052

7,534

退職給付に係る調整累計額

200

179

その他の包括利益累計額合計

5,502

9,391

非支配株主持分

2,918

2,873

純資産合計

79,027

84,530

負債純資産合計

100,359

109,024

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

68,833

79,437

売上原価

59,643

67,292

売上総利益

9,189

12,145

販売費及び一般管理費

 

 

運送費及び保管費

639

759

役員報酬

285

291

従業員給料

1,901

1,956

賞与引当金繰入額

230

226

役員賞与引当金繰入額

15

15

退職給付費用

14

27

福利厚生費

432

438

旅費交通費及び通信費

146

181

減価償却費

332

318

その他

1,559

1,710

販売費及び一般管理費合計

5,557

5,927

営業利益

3,632

6,218

営業外収益

 

 

受取利息

117

155

受取配当金

85

95

受取地代家賃

96

105

受取ロイヤリティー

149

182

為替差益

166

開発業務受託料

16

201

助成金収入

18

53

その他

111

105

営業外収益合計

761

900

営業外費用

 

 

支払利息

3

4

賃貸費用

33

27

為替差損

39

その他

25

17

営業外費用合計

62

90

経常利益

4,331

7,027

特別利益

 

 

固定資産売却益

7

95

負ののれん発生益

921

投資有価証券売却益

194

224

特別利益合計

1,123

320

特別損失

 

 

固定資産処分損

23

58

関係会社株式評価損

74

特別損失合計

23

133

税金等調整前四半期純利益

5,431

7,214

法人税等

1,175

1,960

四半期純利益

4,255

5,254

非支配株主に帰属する四半期純利益

651

750

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,604

4,504

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

4,255

5,254

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

309

428

為替換算調整勘定

4,778

3,719

退職給付に係る調整額

28

20

その他の包括利益合計

4,440

4,127

四半期包括利益

8,696

9,381

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

7,764

8,393

非支配株主に係る四半期包括利益

932

987

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

2,931百万円

3,135百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当に関する事項

 (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

371

30.00

 2022年3月31日

 2022年6月27日

利益剰余金

 2022年11月8日

取締役会

普通株式

534

※ 44.00

 2022年9月30日

 2022年12月9日

利益剰余金

 

※ 1株当たり配当額44円00銭には、創業140周年記念配当14円00銭が含まれております。

 

 (2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期

間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

 (3)株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当に関する事項

 (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

486

40.00

 2023年3月31日

 2023年6月26日

利益剰余金

 2023年11月8日

取締役会

普通株式

834

70.00

 2023年9月30日

 2023年12月8日

利益剰余金

 

 

 (2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期

間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

 (3)株主資本の著しい変動

(自己株式の取得)

当社は、2023年9月19日開催の取締役会決議に基づき、自己株式250,000株の取得を行いました。また、2023年10月24日開催の取締役会決議に基づき、自己株式250,000株の取得を行いました。この結果、当第3四半期累計期間において自己株式が1,555百万円増加しております。

 

(自己株式の消却)

当社は、2023年11月8日開催の取締役会決議に基づき、2023年11月30日付で、自己株式1,000,000株の消却を実施いたしました。この結果、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が8百万円、利益剰余金が2,519百万円、自己株式が2,528百万円減少しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

日本

アジア

北米

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

32,782

21,419

14,631

68,833

68,833

その他の収益

外部顧客への売上高

32,782

21,419

14,631

68,833

68,833

セグメント間の内部売上高又は

振替高

1,534

1,895

54

3,484

3,484

34,317

23,314

14,686

72,317

72,317

セグメント利益

865

2,241

193

3,300

3,300

(注) 本邦以外の区分に属する国又は地域は以下のとおりであります。

アジア:タイ、中国、インドネシア

北米 :米国、メキシコ

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

3,300

 

「その他」の区分の利益

 

セグメント間取引消去

856

 

全社費用(注)

△524

 

四半期連結損益計算書の営業利益

3,632

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(重要な負ののれん発生益)

「日本」セグメントにおいて、事業の譲受及び株式会社村上開明堂東日本の株式取得による連結子会社化に伴い、負ののれんが発生しております。当該事象による負ののれん発生益の計上額は、当第3四半期連結累計期間において921百万円であります。

なお、負ののれん発生益は特別利益のため、上記セグメント利益には含まれておりません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

日本

アジア

北米

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

38,878

23,150

17,408

79,437

79,437

その他の収益

外部顧客への売上高

38,878

23,150

17,408

79,437

79,437

セグメント間の内部売上高又は

振替高

1,726

2,180

4

3,911

3,911

40,604

25,331

17,413

83,349

83,349

セグメント利益

2,191

3,140

601

5,934

5,934

(注) 本邦以外の区分に属する国又は地域は以下のとおりであります。

アジア:タイ、中国、インドネシア

北米 :米国、メキシコ

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

5,934

 

「その他」の区分の利益

 

セグメント間取引消去

753

 

全社費用(注)

△469

 

四半期連結損益計算書の営業利益

6,218

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

292.91円

375.01円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,604

4,504

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

3,604

4,504

普通株式の期中平均株式数(株)

12,305,752

12,010,838

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………834百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………70円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月8日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。