第4【経理の状況】

 

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、東陽監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

52,448

38,445

受取手形、売掛金及び契約資産

121,334

※3 110,311

電子記録債権

30,157

※3 36,706

棚卸資産

18,480

21,991

その他

3,667

11,378

貸倒引当金

89

87

流動資産合計

225,997

218,744

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

7,774

39,063

その他(純額)

6,325

5,300

有形固定資産合計

14,099

44,364

無形固定資産

 

 

のれん

1,369

921

その他

1,305

3,279

無形固定資産合計

2,675

4,201

投資その他の資産

 

 

その他

28,787

18,809

貸倒引当金

341

341

投資その他の資産合計

28,445

18,467

固定資産合計

45,220

67,034

資産合計

271,218

285,778

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

98,684

※3 89,818

電子記録債務

51,443

※3 60,704

短期借入金

3,273

4,092

未払法人税等

5,682

950

賞与引当金

2,960

1,475

役員賞与引当金

77

その他

8,401

19,744

流動負債合計

170,523

176,785

固定負債

 

 

長期借入金

417

3,843

株式給付引当金

227

255

役員株式給付引当金

180

182

退職給付に係る負債

1,070

1,065

その他

3,557

4,438

固定負債合計

5,454

9,785

負債合計

175,977

186,570

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

20,644

20,644

資本剰余金

6,837

6,753

利益剰余金

67,273

70,027

自己株式

5,301

3,069

株主資本合計

89,453

94,356

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,349

3,233

繰延ヘッジ損益

96

64

為替換算調整勘定

505

1,009

退職給付に係る調整累計額

2,465

131

その他の包括利益累計額合計

5,224

4,309

新株予約権

165

145

非支配株主持分

397

397

純資産合計

95,240

99,208

負債純資産合計

271,218

285,778

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

361,511

376,985

売上原価

324,167

336,099

売上総利益

37,344

40,885

販売費及び一般管理費

28,860

31,500

営業利益

8,484

9,385

営業外収益

 

 

受取利息

1,184

1,183

受取配当金

214

256

その他

162

212

営業外収益合計

1,561

1,652

営業外費用

 

 

支払利息

762

793

その他

150

140

営業外費用合計

912

933

経常利益

9,133

10,104

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

2

投資有価証券売却益

0

31

関係会社清算益

19

退職給付信託返還益

3,255

特別利益合計

3

3,308

特別損失

 

 

固定資産売却損

23

101

固定資産除却損

6

0

投資有価証券評価損

4

関係会社整理損

5

特別損失合計

39

101

税金等調整前四半期純利益

9,096

13,311

法人税等

3,287

4,381

四半期純利益

5,808

8,930

非支配株主に帰属する四半期純利益

14

9

親会社株主に帰属する四半期純利益

5,794

8,920

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

5,808

8,930

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

42

884

繰延ヘッジ損益

249

31

為替換算調整勘定

770

503

退職給付に係る調整額

652

2,333

その他の包括利益合計

174

914

四半期包括利益

5,634

8,015

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,618

8,005

非支配株主に係る四半期包括利益

15

9

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の変更)

  2023年5月19日付で深圳国孝貿易有限公司の清算が結了したため、同社を連結の範囲から除外しております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1 保証債務

 金融機関からの借入等に対し債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

従業員に対する保証

1百万円

0百万円

 

 2 受取手形割引高、電子記録債権割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

55百万円

86百万円

電子記録債権割引高

194

299

受取手形裏書譲渡高

260

148

 

※3 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形、確定期日に現金決済される売掛金・買掛金及び電子記録債権債務等の会計処理については、手形交換日、確定期日または決済日をもって決済処理をしております。

 なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形、売掛金及び契約資産

-百万円

2,721百万円

電子記録債権

2,726

支払手形及び買掛金

2,895

電子記録債務

6,296

 

 4 コミットメントライン契約

当社は、機動的かつ安定的な資金調達を目的として、取引銀行1行とコミットメントライン契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

コミットメントラインの総額

-百万円

5,000百万円

借入実行残高

差引額

5,000

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,042百万円

1,108百万円

のれんの償却額

572

447

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年5月13日

取締役会

普通株式

1,649

利益剰余金

74.00

2022年3月31日

2022年6月6日

(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式への配当金13百万円が含まれております。

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年11月11日

取締役会

普通株式

1,312

利益剰余金

60.00

2022年9月30日

2022年12月1日

(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式への配当金10百万円が含まれております。

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年5月12日

取締役会

普通株式

1,702

利益剰余金

80.00

2023年3月31日

2023年6月5日

(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式への配当金13百万円が含まれております。

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年11月13日

取締役会

普通株式

1,825

利益剰余金

86.00

2023年9月30日

2023年12月5日

(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式への配当金19百万円が含まれております。

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

(自己株式の消却)

  当社は、2023年5月12日開催の取締役会の決議に基づき、2023年5月31日に自己株式1,055,882株を消却いたしました。この結果、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金83百万円、利益剰余金2,627百万円及び自己株式2,710百万円がそれぞれ減少しております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

産業機器

工業機械

住設・

管材・

空調

建築・

エクス

テリア

建設機械

エネルギ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

55,843

81,595

126,332

37,164

26,884

14,425

342,246

19,265

361,511

361,511

セグメント間の

内部売上高又は振替高

9,584

3,454

6,466

3,743

3,224

32

26,505

270

26,775

26,775

65,427

85,050

132,798

40,908

30,108

14,457

368,751

19,535

388,287

26,775

361,511

セグメント利益

1,482

3,345

3,836

1,478

789

183

11,115

69

11,185

2,700

8,484

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、生活関連商品及び木材製品を販売する事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額△2,700百万円は、主に報告セグメントに帰属していない当社の管理部門に係る費用等であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益

計算書

計上額(注)3

 

産業機器

工業機械

住設・

管材・

空調

建築・

エクス

テリア

建設機械

エネルギ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

58,169

84,609

136,779

39,196

27,812

14,470

361,038

15,946

376,985

376,985

セグメント間の

内部売上高又は振替高

10,846

4,080

8,182

4,150

3,886

33

31,179

300

31,480

31,480

69,016

88,689

144,962

43,346

31,699

14,504

392,218

16,247

408,465

31,480

376,985

セグメント利益

1,538

3,484

4,963

1,373

755

143

12,258

237

12,496

3,111

9,385

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、生活関連商品及び木材製品を販売する事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額△3,111百万円は、主に報告セグメントに帰属していない当社の管理部門に係る費用等であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

産業機器

工業機械

住設・

管材・

空調

建築・

エクス

テリア

建設機械

エネルギー

外部顧客への売上高

(注)2

55,843

81,595

126,332

37,164

26,884

14,425

342,246

19,265

361,511

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、生活関連商品及び木材製品を販売する事業等を含んでおります。

2 「外部顧客への売上高」は、顧客との契約から生じる収益及びその他の収益が含まれておりますが、その他の収益に重要性が乏しいため、顧客との契約から生じる収益との区分表示はしておりません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

産業機器

工業機械

住設・

管材・

空調

建築・

エクス

テリア

建設機械

エネルギー

外部顧客への売上高

(注)2

58,169

84,609

136,779

39,196

27,812

14,470

361,038

15,946

376,985

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、生活関連商品及び木材製品を販売する事業等を含んでおります。

2 「外部顧客への売上高」は、顧客との契約から生じる収益及びその他の収益が含まれておりますが、その他の収益に重要性が乏しいため、顧客との契約から生じる収益との区分表示はしておりません。

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

266円16銭

424円23銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,794

8,920

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,794

8,920

普通株式の期中平均株式数(千株)

21,771

21,027

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

264円93銭

422円56銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

100

83

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)役員報酬BIP信託が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数

当第3四半期連結累計期間 199千株(前第3四半期連結累計期間 177千株)

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2023年11月13日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①中間配当金の総額

1,825百万円

②1株当たりの金額

86.00円

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月5日

(注)中間配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式への配当金19百万円が含まれております。