第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について監査法人東海会計社による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

16,978,552

15,391,613

売掛金

779,875

844,512

営業未収入金

148,145

160,331

商品

2,506

2,994

貯蔵品

67,201

56,112

販売用不動産

14,768,768

14,255,361

その他

653,392

371,828

流動資産合計

33,398,442

31,082,754

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

55,023,168

56,316,382

減価償却累計額

22,227,679

23,354,637

建物及び構築物(純額)

32,795,489

32,961,744

機械装置及び運搬具

1,975,153

2,046,620

減価償却累計額

1,315,597

1,395,280

機械装置及び運搬具(純額)

659,556

651,340

工具、器具及び備品

1,523,214

1,551,068

減価償却累計額

1,346,239

1,379,113

工具、器具及び備品(純額)

176,974

171,955

土地

6,017,988

7,259,679

リース資産

4,787,288

4,584,272

減価償却累計額

1,598,642

1,665,403

リース資産(純額)

3,188,646

2,918,869

建設仮勘定

828,264

1,005,212

有形固定資産合計

43,666,920

44,968,802

無形固定資産

102,411

91,352

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

1,143,095

1,048,449

その他

4,972,048

4,947,896

貸倒引当金

11,760

11,760

投資その他の資産合計

6,103,383

5,984,585

固定資産合計

49,872,715

51,044,740

繰延資産

 

 

社債発行費

15,458

11,483

繰延資産合計

15,458

11,483

資産合計

83,286,616

82,138,978

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

748

1,488

短期借入金

-

130,000

1年内返済予定の長期借入金

4,840,524

4,486,620

未払法人税等

1,017,082

550,691

その他

2,983,018

3,068,812

流動負債合計

8,841,372

8,237,611

固定負債

 

 

社債

5,000,000

5,000,000

長期借入金

20,110,877

17,958,691

リース債務

2,778,057

2,698,249

役員退職慰労引当金

941,590

946,080

退職給付に係る負債

111,775

117,566

資産除去債務

2,979,822

3,034,278

その他

850,343

829,908

固定負債合計

32,772,466

30,584,773

負債合計

41,613,839

38,822,385

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,580,817

1,580,817

資本剰余金

2,295,847

2,295,798

利益剰余金

33,671,415

34,563,658

自己株式

7,955

8,108

株主資本合計

37,540,124

38,432,165

その他の包括利益累計額

 

 

退職給付に係る調整累計額

11,199

9,653

その他の包括利益累計額合計

11,199

9,653

非支配株主持分

4,121,452

4,874,774

純資産合計

41,672,776

43,316,593

負債純資産合計

83,286,616

82,138,978

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

16,688,022

19,096,058

売上原価

12,923,383

14,753,279

売上総利益

3,764,638

4,342,779

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

270,192

232,719

給料及び賞与

289,243

262,401

退職給付費用

4,126

4,301

その他

619,959

888,000

販売費及び一般管理費合計

1,183,522

1,387,423

営業利益

2,581,116

2,955,355

営業外収益

 

 

受取利息

1,299

786

受取配当金

2

2

持分法による投資利益

25,667

81,594

受取手数料

80,070

94,653

補助金収入

6,558

-

雑収入

29,065

69,409

営業外収益合計

142,663

246,447

営業外費用

 

 

支払利息

111,107

83,927

雑損失

40,229

40,884

営業外費用合計

151,337

124,812

経常利益

2,572,441

3,076,990

特別利益

 

 

会員権売却益

3,652

-

特別利益合計

3,652

-

特別損失

 

 

固定資産売却損

-

185

固定資産除却損

859

-

会員権売却損

-

24,300

減損損失

218,900

-

店舗閉鎖損失

56,048

-

その他

475

4,716

特別損失合計

276,284

29,201

税金等調整前四半期純利益

2,299,809

3,047,789

法人税、住民税及び事業税

902,832

1,091,795

法人税等調整額

10,031

95,311

法人税等合計

912,863

1,187,107

四半期純利益

1,386,945

1,860,682

非支配株主に帰属する四半期純利益

624,800

825,459

親会社株主に帰属する四半期純利益

762,145

1,035,223

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,386,945

1,860,682

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

1,972

1,546

その他の包括利益合計

1,972

1,546

四半期包括利益

1,388,918

1,859,135

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

764,117

1,033,676

非支配株主に係る四半期包括利益

624,800

825,459

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

2,068,338千円

2,286,157千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当に関する事項

      配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

191,530

5.0

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年10月11日

取締役会

普通株式

38,306

1.0

2022年9月30日

2022年12月13日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当に関する事項

      配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

76,612

2.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年10月10日

取締役会

普通株式

76,611

2.0

2023年9月30日

2023年12月12日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

スポーツクラブ事業

ホテル事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

8,669,773

6,479,640

223,932

15,373,345

15,373,345

その他の収益

1,314,676

1,314,676

1,314,676

外部顧客への売上高

8,669,773

6,479,640

1,538,608

16,688,022

16,688,022

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,069

13,613

24,683

24,683

8,669,773

6,490,710

1,552,222

16,712,705

24,683

16,688,022

セグメント利益又は損失(△)

93,027

2,199,184

464,866

2,571,023

10,092

2,581,116

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額10,092千円は、セグメント間取引消去であります。

   2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 「スポーツクラブ」セグメントにおいて、ホリデイスポーツクラブ新潟赤道及び鹿児島鴨池の閉店が決定したことから、固定資産の減損損失として179,936千円計上しており、「ホテル」セグメントにおいて、ABホテル君津の出店を中止したことから、固定資産の減損損失として38,963千円計上しております。

 当社グループにおける当第3四半期連結累計期間における当該減損損失の計上額は、218,900千円であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

スポーツクラブ事業

ホテル事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

9,075,413

7,498,955

134,904

16,709,272

16,709,272

その他の収益

2,386,785

2,386,785

2,386,785

外部顧客への売上高

9,075,413

7,498,955

2,521,689

19,096,058

19,096,058

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,410

21,794

32,205

32,205

9,075,413

7,509,366

2,543,484

19,128,263

32,205

19,096,058

セグメント利益又は損失(△)

204,571

2,816,678

337,603

2,949,710

5,645

2,955,355

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額5,645千円は、セグメント間取引消去であります。

   2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期連結会計期間から経営管理区分を見直したことにより、スポーツクラブ事業に属していたゴルフ練習場のセグメントを不動産事業に含めて記載しております。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の算定方法に基づき作成したものを記載しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

19円89銭

27円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

762,145

1,035,223

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

762,145

1,035,223

普通株式の期中平均株式数(千株)

38,306

38,305

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年10月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (1)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・76,611千円

 (2)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・・2円

 (3)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2023年12月12日

  (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し支払いを行いました。