第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,707

5,401

受取手形、売掛金及び契約資産

4,736

4,281

有価証券

2,101

1,700

原材料及び貯蔵品

0

0

その他

189

131

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

11,734

11,514

固定資産

 

 

有形固定資産

567

686

無形固定資産

93

84

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,406

6,910

その他

1,371

1,439

投資その他の資産合計

7,777

8,350

固定資産合計

8,439

9,121

資産合計

20,173

20,636

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

239

234

未払法人税等

360

140

賞与引当金

1,744

809

資産除去債務

8

工事損失引当金

0

0

その他

1,210

1,894

流動負債合計

3,555

3,089

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

1,572

1,611

資産除去債務

63

88

その他

188

188

固定負債合計

1,824

1,888

負債合計

5,379

4,977

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,448

1,448

資本剰余金

1,670

1,670

利益剰余金

12,471

13,215

自己株式

1,166

1,165

株主資本合計

14,423

15,169

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

324

403

退職給付に係る調整累計額

167

159

その他の包括利益累計額合計

157

243

新株予約権

206

237

非支配株主持分

5

8

純資産合計

14,793

15,658

負債純資産合計

20,173

20,636

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

14,876

16,045

売上原価

11,493

12,199

売上総利益

3,383

3,845

販売費及び一般管理費

1,794

2,201

営業利益

1,589

1,644

営業外収益

 

 

受取利息

30

37

受取配当金

11

12

その他

8

3

営業外収益合計

50

53

営業外費用

 

 

その他

0

営業外費用合計

0

経常利益

1,639

1,697

特別利益

 

 

受取保険金

0

特別利益合計

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

助成金返還損失

135

特別損失合計

135

0

税金等調整前四半期純利益

1,503

1,697

法人税等

413

473

四半期純利益

1,089

1,224

非支配株主に帰属する四半期純利益

1

2

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,088

1,221

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,089

1,224

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13

78

退職給付に係る調整額

24

7

その他の包括利益合計

11

85

四半期包括利益

1,101

1,310

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,099

1,307

非支配株主に係る四半期包括利益

1

2

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(表示方法の変更)

 (四半期連結損益計算書関係)

 前第3四半期連結累計期間において、独立掲記しておりました「営業外収益」の「助成金収入」は、金額的重要性が乏しくなったため、当第3四半期連結累計期間より「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前第3四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書において、「営業外収益」の「助成金収入」に表示していた1百万円は、「その他」として組替えております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(2022年4月1日から

2022年12月31日まで)

当第3四半期連結累計期間

(2023年4月1日から

2023年12月31日まで)

減価償却費

61百万円

82百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(2022年4月1日から2022年12月31日まで)

配当に関する事項

   (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

459

77

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)

配当に関する事項

   (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

477

80

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(2022年4月1日から2022年12月31日まで)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

システムコア事業

ITソリュー

ション事業

ネットワーク

サービス事業

合計

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

 

 内、請負契約

181

576

608

1,366

 内、準委任契約

1,485

2,407

4,119

8,013

 内、派遣契約

1,099

503

3,863

5,466

 内、その他

30

30

外部顧客への売上高

2,765

3,518

8,592

14,876

セグメント間の内部売上高又は振替高

3

1

5

2,765

3,521

8,594

14,881

セグメント利益

730

652

1,710

3,093

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

3,093

セグメント間取引消去

87

全社費用(注)

△1,591

四半期連結損益計算書の営業利益

1,589

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

システムコア事業

ITソリュー

ション事業

ネットワーク

サービス事業

合計

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

 

 内、請負契約

221

475

928

1,625

 内、準委任契約

1,454

2,855

4,288

8,597

 内、派遣契約

1,129

512

4,108

5,750

 内、その他

72

72

外部顧客への売上高

2,805

3,915

9,324

16,045

セグメント間の内部売上高又は振替高

4

4

9

2,805

3,919

9,329

16,054

セグメント利益

740

905

1,829

3,475

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

3,475

セグメント間取引消去

87

全社費用(注)

△1,918

四半期連結損益計算書の営業利益

1,644

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(2022年4月1日から

2022年12月31日まで)

当第3四半期連結累計期間

(2023年4月1日から

2023年12月31日まで)

(1)1株当たり四半期純利益

182円25銭

204円54銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,088

1,221

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,088

1,221

普通株式の期中平均株式数(株)

5,970,581

5,974,261

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

178円06銭

199円26銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

140,433

158,432

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

   該当事項はありません。