1【提出理由】

 2025年3月27日開催の当社第62期定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2025年3月27日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金の処分の件

① 期末配当に関する事項

当社普通株式1株につき普通配当35円

② その他剰余金の処分に関する事項

a.増加する剰余金の項目とその額 別途積立金   500,000,000円

b.減少する剰余金の項目とその額 繰越利益剰余金 500,000,000円

 

第2号議案 監査役1名選任の件

監査役として、田中文和氏を選任する。

 

第3号議案 役員賞与支給の件

取締役9名に対し、総額46,400千円(うち社外取締役1名に対し1,200千円)の役員賞与を支給する。

 

第4号議案 退任取締役及び退任監査役に対し退職慰労金贈呈の件

退任取締役田中文和氏及び退任監査役伊藤善博氏に対し、当社の内規に従い相当額の範囲内で、退職慰労金を贈呈することとし、その具体的金額、贈呈の時期、方法については、退任取締役については取締役会に、退任監査役については監査役の協議に一任する。

 

(3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果

議案

賛成

反対

棄権

賛成率

決議結果

第1号議案

39,586個

567個

0個

98.59%

可決

第2号議案

 田中 文和

39,624個

529個

0個

98.68%

可決

第3号議案

39,426個

727個

0個

98.19%

可決

第4号議案

39,317個

836個

0個

97.92%

可決

(注)1.各議案の可決要件は次のとおりです。

・第1号議案、第3号議案、第4号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成です。

・第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。

2.本株主総会における各議案の議決権の数は、本株主総会の前日までに行使された議決権の数、当日出席の当社役員のほか、本株主総会閉会後に「議決権行使結果確認票」を回収する方法により確認したものであります。

 

以上