|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金及び契約資産 |
|
|
|
リース債権 |
|
|
|
商品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物(純額) |
|
|
|
車両運搬具(純額) |
|
|
|
器具及び備品(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
△ |
△ |
|
利益剰余金合計 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
経営指導料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
株式交付費 |
|
|
|
上場関連費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
|
特別利益 |
|
|
|
新株予約権戻入益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
|
自己新株予約権失効損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純損失(△) |
△ |
△ |
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純損失(△) |
△ |
△ |
【売上原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 商品売上原価 |
|
|
|
|
|
|
1期首商品棚卸高 |
|
131,383 |
|
195,089 |
|
|
2当期商品仕入高 |
|
983,851 |
|
974,380 |
|
|
計 |
|
1,115,235 |
|
1,169,470 |
|
|
3期末商品棚卸高 |
|
195,089 |
|
160,036 |
|
|
4商品売上原価 |
|
920,145 |
|
1,009,433 |
|
|
Ⅱ サービス売上原価 |
|
|
|
|
|
|
1労務費 |
|
742,056 |
37.1 |
822,582 |
44.1 |
|
2経費 |
※ |
1,259,529 |
62.9 |
1,040,935 |
55.9 |
|
当期総サービス費用 |
|
2,001,585 |
100.0 |
1,863,517 |
100.0 |
|
期首仕掛品棚卸高 |
|
11,716 |
|
17,876 |
|
|
計 |
|
2,013,302 |
|
1,881,393 |
|
|
期末仕掛品棚卸高 |
|
17,876 |
|
11,870 |
|
|
3サービス売上原価 |
|
1,995,426 |
|
1,869,523 |
|
|
売上原価 |
|
2,915,571 |
|
2,878,956 |
|
原価計算の方法
サービス売上原価につきましては、個別原価計算を採用しております。
(注)経費の主な内訳は次のとおりであります。
|
項目 |
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
|
広告媒体費(千円) |
438,347 |
252,150 |
|
外注費(千円) |
442,499 |
315,565 |
前事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
新株予約権 |
純資産合計 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
株主資本 合計 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他 資本剰余金 |
資本剰余金 合計 |
その他利益 剰余金 |
利益剰余金 合計 |
||||
|
|
繰越利益 剰余金 |
||||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減資 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
欠損填補 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期純損失(△) |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
|
△ |
|
新株予約権の発行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
|
当事業年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
新株予約権 |
純資産合計 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
株主資本 合計 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他 資本剰余金 |
資本剰余金 合計 |
その他利益 剰余金 |
利益剰余金 合計 |
||||
|
|
繰越利益 剰余金 |
||||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
減資 |
△ |
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
欠損填補 |
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
|
当期純損失(△) |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
|
△ |
|
新株予約権の発行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
△ |
|
△ |
|
|
△ |
|
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
|
1.棚卸資産の評価基準及び評価方法
(1)商品
個別法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
(2)仕掛品
個別法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産
定率法を採用しております。
ただし、建物(建物附属設備を含む)については、定額法を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 10年
器具及び備品 3~10年
(2)無形固定資産
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。
3.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。
4.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員の賞与支給に備えるため、賞与支給見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。
5.収益及び費用の計上基準
連結財務諸表 「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項) 4.会計方針に関する事項 (4)重要な収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
前事業年度において、区分掲記していた負債の部の「返金負債」は、金額的重要性が乏しくなったため、当事業年度より「その他」に含めて表示しております。この結果、前事業年度の貸借対照表において、「流動負債」の「返金負債」3,157千円、「その他」136,625千円は、「流動負債」の「その他」139,782千円として組み替えております。
該当事項はありません。
※1有形固定資産の減価償却累計額
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
有形固定資産の減価償却累計額 |
|
|
※2 担保に供している資産及び担保に係る債務
担保資産及び担保付債務は、連結財務諸表「注記事項(連結貸借対照表関係) ※2担保資産及び担保付債務」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。
※1 関係会社との取引高
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
売上高 |
-千円 |
2,034千円 |
|
仕入高 |
- |
4,733 |
|
営業取引以外の取引による取引高 |
|
|
|
営業外収益 |
- |
2,500 |
|
営業外費用 |
- |
112 |
※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度58.6%、当事業年度50.5%、一般管理費に属する費
用のおおよその割合は前事業年度41.4%、当事業年度49.5%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
|
給料及び手当 |
|
|
|
外注費 |
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
子会社株式及び関連会社株式
前事業年度(2023年12月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(2024年12月31日)
市場価格のない株式等の貸借対照表計上額
|
区分 |
当事業年度 (千円) |
|
子会社株式 |
226,081 |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
契約負債 |
7,031千円 |
5,682千円 |
|
貸倒引当金 |
2,367 |
1,292 |
|
賞与引当金 |
7,410 |
2,456 |
|
減価償却超過額 |
150,536 |
107,809 |
|
資産除去費用 |
4,922 |
5,201 |
|
税務上の繰越欠損金 |
1,573,444 |
1,707,225 |
|
その他 |
7,199 |
4,913 |
|
繰延税金資産小計 |
1,752,912 |
1,834,582 |
|
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 |
△1,573,444 |
△1,707,225 |
|
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 |
△175,257 |
△123,933 |
|
評価性引当額小計 |
△1,748,701 |
△1,831,159 |
|
繰延税金資産合計 |
4,210 |
3,422 |
|
|
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
その他 |
△4,210 |
△3,422 |
|
繰延税金負債合計 |
△4,210 |
△3,422 |
|
繰延税金資産(負債)の純額 |
- |
- |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
税引前当期純損失が計上されているため記載を省略しております。
連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
|
資産の種類 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 (千円) |
当期償却額 (千円) |
差引当期末残高(千円) |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
- |
- |
- |
37,389 |
29,804 |
1,078 |
7,585 |
|
車両運搬具 |
- |
- |
- |
661 |
661 |
40 |
0 |
|
器具及び備品 |
- |
- |
- |
45,634 |
39,372 |
1,846 |
6,261 |
|
有形固定資産計 |
- |
- |
- |
83,685 |
69,838 |
2,965 |
13,846 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
- |
- |
- |
1,490 |
447 |
298 |
1,043 |
|
無形固定資産計 |
- |
- |
- |
1,490 |
447 |
298 |
1,043 |
(注)有形固定資産及び無形固定資産の金額が資産総額の1%以下であるため「当期首残高」、「当期増加額」及び「当期減少額」の記載を省略しております。
|
区分 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
|
貸倒引当金 |
7,731 |
9,225 |
7,731 |
9,225 |
|
賞与引当金 |
24,197 |
13,129 |
24,197 |
13,129 |
主な資産及び負債の内容については、連結財務諸表を作成しているため省略しております。
該当事項はありません。