2025年3月27日開催の当社第9期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年3月27日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 取締役8名選任の件
取締役として、荻野洋基、増山晃年、小林雄也、笹岡知寿子、井口智之、髙木寛、橋本眞史および等健次の8名を選任するものであります。
第1号議案に対する修正動議
株主より上記原案に対し、原案は、井口智之を除く荻野洋基、増山晃年、小林雄也、笹岡知寿子、
髙木寛、橋本眞史および等健次の7名とし、取締役候補者井口智之に代えて、横岩利恵を取締役として選任するよう修正動議が提出されました。
第2号議案 取締役(社外取締役、非常勤取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式の付与のための報酬決定の件
第3号議案 補欠監査役1名選任の件
補欠監査役として、等健次氏を選任するものであります。
第4号議案 資本金の額の減少および剰余金の処分の件
(3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果
|
議案 |
賛成数(個) |
反対数(個) |
棄権数(個) |
決議の結果および賛成割合(%) |
|
第1号議案 |
|
|
|
|
|
取締役8名選任の件 |
|
|
|
|
|
荻野 洋基 |
193,762 |
4,760 |
0 |
可決(95.93) |
|
増山 晃年 |
197,101 |
1,421 |
0 |
可決(97.58) |
|
小林 雄也 |
197,143 |
1,379 |
0 |
可決(97.61) |
|
笹岡 知寿子 |
197,116 |
1,406 |
0 |
可決(97.59) |
|
井口 智之 |
- |
- |
- |
否決 |
|
髙木 寛 |
196,985 |
1,537 |
0 |
可決(97.53) |
|
橋本 眞史 |
196,860 |
1,662 |
0 |
可決(97.47) |
|
等 健次 |
196,960 |
1,562 |
0 |
可決(97.51) |
|
第1号議案に対する修正動議 |
|
|
|
|
|
横岩 利恵 |
151,709 |
45,271 |
1,542 |
可決(75.11) |
|
第2号議案 |
|
|
|
|
|
取締役(社外取締役、非常勤取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式の付与のための報酬決定の件 |
196,681 |
1,840 |
0 |
可決(97.38) |
|
第3号議案 |
|
|
|
|
|
補欠監査役1名選任の件 |
|
|
|
|
|
等 健次 |
197,056 |
1,466 |
0 |
可決(97.56) |
|
第4号議案 |
|
|
|
|
|
資本金の額の減少および剰余金の処分の件 |
196,987 |
1,535 |
0 |
可決(97.53) |
(注)1.各議案の可決要件は次のとおりであります。
議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
2.第1号議案の井口智之は、修正動議が可決されたことに伴い否決されたものとして取り扱っております。したがって、井口智之に対する議決権の数は集計しておりません。
3.第1号議案に対する修正動議に関して、賛成の個数は、本定時株主総会当日出席(議決権行使書及び代理人による出席を含みます。)の株主のうち賛成が確認できた株主の議決権数であり、事前に行使された議決権数のうち、井口智之の選任に賛成の指示があったものは反対とし、また、井口智之の選任に反対の指示があったものは棄権として、それぞれ取り扱っております。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本定時株主総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計した結果、各決議事項の可決が明らかになったため、本定時株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上