第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,893

7,838

受取手形、売掛金及び契約資産

35,779

33,963

電子記録債権

1,485

2,169

商品

25,002

24,266

半成工事

0

60

その他

1,443

5,431

貸倒引当金

32

30

流動資産合計

72,572

73,699

固定資産

 

 

有形固定資産

2,617

2,570

無形固定資産

358

320

投資その他の資産

 

 

その他

3,103

3,270

貸倒引当金

50

54

投資その他の資産合計

3,053

3,215

固定資産合計

6,029

6,106

資産合計

78,601

79,806

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

13,858

10,664

短期借入金

26,828

30,372

未払法人税等

958

179

引当金

637

291

その他

1,428

1,878

流動負債合計

43,712

43,384

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

281

260

その他

354

563

固定負債合計

636

824

負債合計

44,348

44,209

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

14,811

14,811

資本剰余金

16

16

利益剰余金

25,255

25,280

自己株式

8,777

8,758

株主資本合計

31,305

31,349

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

568

795

繰延ヘッジ損益

44

79

為替換算調整勘定

2,424

3,449

退職給付に係る調整累計額

160

155

その他の包括利益累計額合計

2,877

4,168

非支配株主持分

69

79

純資産合計

34,252

35,597

負債純資産合計

78,601

79,806

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

126,082

108,351

売上原価

113,103

97,153

売上総利益

12,978

11,197

販売費及び一般管理費

7,491

7,289

営業利益

5,487

3,908

営業外収益

 

 

受取利息

20

77

受取配当金

37

33

その他

62

63

営業外収益合計

119

175

営業外費用

 

 

支払利息

488

804

為替差損

1,044

754

その他

45

20

営業外費用合計

1,578

1,580

経常利益

4,028

2,503

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

投資有価証券売却益

31

14

特別利益合計

31

14

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

1

投資有価証券売却損

1

特別損失合計

1

1

税金等調整前四半期純利益

4,058

2,517

法人税、住民税及び事業税

935

570

法人税等調整額

116

182

法人税等合計

1,051

752

四半期純利益

3,006

1,764

非支配株主に帰属する四半期純利益

12

9

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,994

1,754

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,006

1,764

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7

226

繰延ヘッジ損益

361

34

為替換算調整勘定

605

1,025

退職給付に係る調整額

17

4

その他の包括利益合計

941

1,290

四半期包括利益

3,948

3,055

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,935

3,045

非支配株主に係る四半期包括利益

12

9

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

 次の従業員の銀行借入について債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

従業員(銀行借入)※

19百万円

従業員(銀行借入)※

15百万円

※ 従業員の住宅取得資金借入についての金融機関への債務保証のうち住宅資金貸付保険が付保されているものについては、将来において実損が発生する可能性がないため、保証債務から除外しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

 至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年12月31日)

減価償却費

227

百万円

222

百万円

のれんの償却額

20

百万円

20

百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

862

利益剰余金

70

2022年3月31日

2022年6月29日

2022年11月7日

取締役会

普通株式

369

利益剰余金

30

2022年9月30日

2022年12月1日

(注)1 2022年6月28日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、取締役(社外取締役を除く)を対象とする業績連動型株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金9百万円が含まれております。

2 2022年11月7日開催の取締役会決議による配当金の総額には、取締役(社外取締役を除く)を対象とする業績連動型株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金3百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

1,297

利益剰余金

105

2023年3月31日

2023年6月23日

2023年11月6日

取締役会

普通株式

432

利益剰余金

35

2023年9月30日

2023年12月1日

(注)1 2023年6月22日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、取締役(社外取締役を除く)を対象とする業績連動型株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金17百万円が含まれております。

2 2023年11月6日開催の取締役会決議による配当金の総額には、取締役(社外取締役を除く)を対象とする業績連動型株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金5百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

デバイス事業

ソリューション事業

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

118,220

7,861

126,082

セグメント間の内部売上高

又は振替高

118,220

7,861

126,082

セグメント利益

3,716

311

4,028

(注) セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

デバイス事業

ソリューション事業

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

98,313

10,038

108,351

セグメント間の内部売上高

又は振替高

98,313

10,038

108,351

セグメント利益

1,722

780

2,503

(注) セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

デバイス事業

 

 

仕入先別

 

 

 機構部品メーカー

51,611

44,676

 海外メーカー

51,195

42,137

 その他メーカー

15,412

11,498

小計

118,220

98,313

ソリューション事業

 

 

分野別

 

 

 ネットワーク分野

1,982

3,350

 公共分野

1,067

1,810

 アプリケーションシステム分野

1,813

2,156

 組み込みシステム分野

1,928

1,247

 映像システム分野

1,070

1,473

小計

7,861

10,038

合計

126,082

108,351

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益(円)

245.68

143.85

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,994

1,754

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

2,994

1,754

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,187

12,197

(注)1 株主資本において自己株式として計上されている信託が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(当第3四半期連結累計期間156千株、前第3四半期連結累計期間128千株)。

2 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

 

2【その他】

 2023年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………432百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………35円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

 (注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し支払いを行っております。