2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

279,689

471,249

売掛金及び契約資産

221,631

180,404

前払費用

17,604

11,421

前渡金

5,963

2,172

その他

7,938

17,601

流動資産合計

532,827

682,849

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

0

0

工具、器具及び備品(純額)

432

5,467

有形固定資産合計

※1 432

※1 5,467

無形固定資産

 

 

著作権

4,535

4,535

ソフトウエア

23,387

43,255

ソフトウエア仮勘定

35,734

無形固定資産合計

63,657

47,791

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

405,000

敷金及び保証金

13,551

13,551

繰延税金資産

14,485

16,180

投資その他の資産合計

28,037

434,732

固定資産合計

92,126

487,991

資産合計

624,954

1,170,840

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

12,457

10,012

未払金

19,286

13,159

未払費用

37,001

42,253

契約負債

76,129

77,122

預り金

13,884

16,331

短期借入金

400,000

未払消費税等

22,469

31,687

未払法人税等

27,981

25,267

賞与引当金

4,347

その他

39

流動負債合計

209,249

620,183

負債合計

209,249

620,183

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

51,760

62,609

資本剰余金

 

 

資本準備金

48,760

59,609

資本剰余金合計

48,760

59,609

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

313,790

427,864

利益剰余金合計

313,790

427,864

株主資本合計

414,310

550,084

新株予約権

1,395

573

純資産合計

415,705

550,657

負債純資産合計

624,954

1,170,840

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

売上高

929,587

1,187,534

売上原価

277,779

356,263

売上総利益

651,808

831,271

販売費及び一般管理費

※1 479,877

※1 653,137

営業利益

171,930

178,134

営業外収益

 

 

受取利息

2

18

債務勘定整理益

1,185

その他

905

395

営業外収益合計

907

1,599

営業外費用

 

 

上場関連費用

9,545

株式交付費

678

支払利息

1,878

為替差損

139

279

営業外費用合計

10,363

2,157

経常利益

162,475

177,575

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

930

1,116

特別利益合計

930

1,116

特別損失

 

 

減損損失

1,054

17,745

特別損失合計

1,054

17,745

税引前当期純利益

162,350

160,946

法人税、住民税及び事業税

46,510

48,567

法人税等調整額

1,115

1,695

法人税等合計

47,625

46,871

当期純利益

114,725

114,074

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自  2023年1月1日

至  2023年12月31日)

当事業年度

(自  2024年1月1日

至  2024年12月31日)

区分

注記番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  労務費

 

133,739

49.3

195,239

55.6

Ⅱ  経費

※1

137,330

50.7

155,618

44.4

当期総製造費用

 

271,069

100.0

350,857

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

 

 

他勘定受入高

 

21,856

 

25,155

 

合計

 

292,926

 

376,013

 

期末仕掛品棚卸高

 

 

 

他勘定振替高

※2

15,146

 

19,750

 

売上原価

 

277,779

 

356,263

 

原価計算の方法

当社の原価計算は、実際個別原価計算であります。

 

(注)※1.主な内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2023年1月1日

至  2023年12月31日)

当事業年度

(自  2024年1月1日

至  2024年12月31日)

業務委託料(千円)

91,781

102,243

支払手数料(千円)

37,427

41,936

 

※2.他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2023年1月1日

至  2023年12月31日)

当事業年度

(自  2024年1月1日

至  2024年12月31日)

未払金(千円)

815

無形固定資産(千円)

902

47

未収入金(千円)

6,854

1,536

その他の流動資産(千円)

6,573

18,167

合計(千円)

15,146

19,750

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

株主資本

合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

3,000

199,064

199,064

202,064

2,325

204,389

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

48,760

48,760

48,760

 

 

97,520

 

97,520

当期純利益

 

 

 

114,725

114,725

114,725

 

114,725

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

930

930

当期変動額合計

48,760

48,760

48,760

114,725

114,725

212,245

930

211,315

当期末残高

51,760

48,760

48,760

313,790

313,790

414,310

1,395

415,705

 

当事業年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

株主資本

合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

51,760

48,760

48,760

313,790

313,790

414,310

1,395

415,705

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

10,849

10,849

10,849

 

 

21,699

 

21,699

当期純利益

 

 

 

114,074

114,074

114,074

 

114,074

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

821

821

当期変動額合計

10,849

10,849

10,849

114,074

114,074

135,774

821

134,952

当期末残高

62,609

59,609

59,609

427,864

427,864

550,084

573

550,657

 

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法を採用しております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物          2年5ヶ月

工具、器具及び備品  4年

 

(2)無形固定資産

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

 

3.繰延資産の処理方法

 株式交付費

  支出時に全額費用処理しております。

 

4.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

5.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 なお、当事業年度においては、貸倒実績はなく、また貸倒懸念債権等もないため、貸倒引当金を計上しておりません。

 

(2)賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、支給見込額に基づき計上しております。

 

6.収益及び費用の計上基準

 約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することとしております。当社は、AIソリューション事業を営んでおり、AIソフトウエアユニット、ビルドアップユニットを提供しております。

 

AIソフトウエアユニット

 当社は、展開するAIソフトウエアごとに共同研究開発や初期導入フェーズにおける課題特定や全社戦略策定の支援、PoCの実施、AIアルゴリズムの構築及びシステム実装等を提供しており、主に準委任契約に基づくサービスの提供が履行義務となります。また、AI技術実装後のフェーズにおける運用やサービス提供が履行義務となります。当該履行義務は、契約期間にわたってサービスを提供することで充足し、契約期間に応じた収益を計上しております。

 一方で、当社は請負契約に基づくサービスの提供も行っており、履行義務を充足するにつれて一定の期間にわたってインプット法により履行義務の充足に係る進捗度を合理的に見積り、当該進捗度に応じて収益を認識しております。進捗度を合理的に見積ることができない契約については、原価回収基準を適用しております。なお、取引開始日から完全に履行義務を充足するまでの期間がごく短い案件については、一定の期間にわたり収益を認識せず、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識しております。

 

ビルドアップユニット

 当社は、AI内製化支援からAI・DX人材の育成を行うビルドアップコンテンツを提供しており、契約に基づくデジタル組織開発コンテンツの提供が履行義務となります。当該履行義務は、コンテンツの提供期間にわたってサービスを提供することで充足し、コンテンツの提供期間に応じた収益を計上しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

1.関係会社株式の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

-千円

405,000千円

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 関係会社株式については、市場価格がない株式のため、実質価額が取得価額に比べて著しく下落した場合には、将来の回復可能性が合理的に裏付けられる場合を除いて実質価額まで減損処理することとしております。当事業年度の財務諸表に計上した関係会社株式について、実質価額の著しい下落はないものと判断しております。実質価額は、事業計画を基礎としており、業界環境や収益動向等を考慮の上で設定した売上予測をその主要な仮定としております。今後の市場動向や経営環境の変化により、見積りの前提とした条件や仮定に見直しが必要となった場合、翌事業年度において、実質価額の判断に影響を与える可能性があります。

 

2.繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

14,485千円

16,180千円

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 「1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)2.繰延税金資産の回収可能性」の記載と同様の内容のため、記載を省略しております。

 

 

(表示方法の変更)

(貸借対照表)

 前事業年度まで独立掲記して表示しておりました「流動資産」の「預け金」は、金額的重要性が乏しくなったため、当事業年度より、「流動資産」の「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の貸借対照表において、「流動資産」の「預け金」に表示していた2,810千円は、「流動資産」の「その他」として組み替えております。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 有形固定資産の減価償却累計額

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

減価償却累計額

3,127千円

4,659千円

 

※2 保証債務

当社子会社の取引先との契約において、債務保証を行っております。

 

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

株式会社LangCore

-千円

12,000千円

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度10%、当事業年度6%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度90%、当事業年度94%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

給料及び手当

203,471千円

274,901千円

業務委託料

52,416

42,434

支払手数料

48,000

70,062

減価償却費

1,767

9,280

賞与引当金繰入額

46

4,347

 

(表示方法の変更)

 「減価償却費」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より主要な費目として表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度においても主要な費目として表示しております。

 また、前事業年度において、主要な費目として表示しておりました「支払報酬」、「採用費」、「広告宣伝費」は、金額的重要性が乏しくなったため、当事業年度より注記を省略しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の金額についても記載しておりません。

(有価証券関係)

 前事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 該当事項はありません。

 

 当事業年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額 405,000千円)は、市場価格のない株式等に該当するため、子会社株式の時価を記載しておりません。

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

2,979千円

 

2,680千円

減価償却超過額

6,441

 

8,895

一括償却資産

496

 

177

未払賞与

 

1,729

敷金償却額

2,698

 

2,698

その他

1,870

 

繰延税金資産合計

14,485

 

16,180

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

法定実効税率

34.6%

 

34.6%

(調整)

 

 

 

所得拡大促進税制による税額控除

△4.1

 

△5.1

中小法人軽減税率適用による影響

△0.5

 

△0.7

その他

△0.7

 

0.4

税効果会計適用後の法人税等の負担率

29.3

 

29.1

 

 

(企業結合等関係)

 「1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(企業結合等関係)」の記載と同様の内容のため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「2 財務諸表 注記事項(重要な会計方針) 6.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりです。

 

 

(重要な後発事象)

 「1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な後発事象)」の記載と同様の内容のため、記載を省略しております。

 

 

④【附属明細表】
【有価証券明細表】

該当事項はありません。

 

 

【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

0

0

809

工具、器具及び備品

432

6,566

1,531

5,467

2,921

その他

928

有形固定資産計

432

6,566

1,531

5,467

4,659

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

著作権

4,535

4,535

ソフトウエア

23,387

48,279

17,745

(17,745)

10,665

43,255

26,541

ソフトウエア仮勘定

35,734

12,544

48,279

無形固定資産計

63,657

60,823

66,024

10,665

47,791

26,541

(注)1.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

ソフトウエア ビルドアップコンテンツの受注管理システムの開発費用 45,583千円

ソフトウエア仮勘定 ビルドアップコンテンツの受注管理システムの開発費用 9,848千円

2.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

 

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

賞与引当金

4,347

4,347

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。