第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,813

6,862

売掛金

2,885

3,101

販売用不動産

1,628

0

開発用不動産

※1 4,171

※1 7,338

金銭の信託

4,731

5,042

その他

1,225

872

貸倒引当金

7

7

流動資産合計

21,448

23,209

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

※1 6,802

※1 6,646

土地

※1 1,822

※1 1,822

リース資産(純額)

212

175

建設仮勘定

1,383

2,200

その他(純額)

817

824

有形固定資産合計

11,037

11,669

無形固定資産

 

 

のれん

2,802

2,697

その他

71

342

無形固定資産合計

2,873

3,039

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

610

610

差入保証金

5,298

5,362

繰延税金資産

1,357

1,354

その他

679

546

投資その他の資産合計

7,944

7,873

固定資産合計

21,856

22,582

資産合計

43,304

45,792

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

300

327

短期借入金

※1 5,374

※1 6,999

1年内返済予定の長期借入金

※1 955

※1 951

リース債務

87

75

未払法人税等

1,272

719

未払金

1,823

2,013

契約負債

9,713

10,889

賞与引当金

135

139

その他

397

303

流動負債合計

20,060

22,419

固定負債

 

 

長期借入金

※1 6,597

※1 6,294

リース債務

146

117

退職給付に係る負債

664

702

資産除去債務

214

215

繰延税金負債

214

212

その他

271

259

固定負債合計

8,108

7,801

負債合計

28,168

30,220

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,759

2,759

資本剰余金

2,758

2,762

利益剰余金

9,646

10,065

自己株式

66

42

株主資本合計

15,098

15,544

その他の包括利益累計額

 

 

繰延ヘッジ損益

0

0

退職給付に係る調整累計額

11

6

その他の包括利益累計額合計

12

7

新株予約権

50

34

純資産合計

15,135

15,571

負債純資産合計

43,304

45,792

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

14,851

18,587

売上原価

12,551

15,569

売上総利益

2,299

3,017

販売費及び一般管理費

1,362

1,446

営業利益

937

1,570

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

補助金収入

239

176

その他

26

31

営業外収益合計

267

209

営業外費用

 

 

支払利息

22

23

その他

3

2

営業外費用合計

26

25

経常利益

1,178

1,755

特別利益

 

 

補助金収入

30

特別利益合計

30

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

29

特別損失合計

29

税金等調整前四半期純利益

1,179

1,755

法人税等

421

618

四半期純利益

757

1,136

親会社株主に帰属する四半期純利益

757

1,136

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

757

1,136

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

4

0

退職給付に係る調整額

4

5

その他の包括利益合計

8

5

四半期包括利益

766

1,141

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

766

1,141

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,179

1,755

減価償却費

314

324

のれん償却額

107

107

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

賞与引当金の増減額(△は減少)

4

3

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

67

44

受取利息

1

2

補助金収入

270

176

支払利息

22

23

固定資産圧縮損

29

売上債権の増減額(△は増加)

142

215

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,201

1,539

仕入債務の増減額(△は減少)

27

26

未払金の増減額(△は減少)

200

147

契約負債の増減額(△は減少)

312

1,176

その他

137

107

小計

2,489

1,785

利息の受取額

0

1

利息の支払額

25

23

補助金の受取額

159

92

法人税等の支払額

1,415

1,166

法人税等の還付額

379

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,770

1,067

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

493

999

無形固定資産の取得による支出

21

284

投資有価証券の取得による支出

300

金銭の信託の増減額(△は増加)

179

310

差入保証金の差入による支出

322

95

その他

89

117

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,405

1,571

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

3,824

1,625

長期借入れによる収入

190

長期借入金の返済による支出

657

497

リース債務の返済による支出

50

47

配当金の支払額

553

717

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,562

553

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,613

49

現金及び現金同等物の期首残高

6,941

6,813

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,327

6,862

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算方法)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

開発用不動産

3,683百万円

3,683百万円

建物及び構築物

5,323

5,194

土地

513

513

9,519

9,391

 

 担保付債務は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

短期借入金

4,710百万円

5,880百万円

長期借入金

6,975

6,804

(1年内返済予定の長期借入金含む)

11,686

12,684

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

退職給付費用

8百万円

8百万円

賞与引当金繰入額

7

7

租税公課

360

367

支払手数料

297

356

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の第2四半期連結会計期間末残高と現金及び預金勘定は一致しております。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

 

1.配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日

定時株主総会

普通株式

554

17.0

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 

1.配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

717

22.0

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

介護事業

不動産事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

14,275

9

565

14,851

14,851

セグメント間の内部売上高又は振替高

160

160

160

14,275

9

726

15,011

160

14,851

セグメント利益又は損失(△)

1,438

44

5

1,399

461

937

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△461百万円は、セグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

介護事業

不動産事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,174

1,752

660

18,587

18,587

セグメント間の内部売上高又は振替高

225

225

225

16,174

1,752

885

18,812

225

18,587

セグメント利益

2,012

14

40

2,068

497

1,570

(注)1.セグメント利益の調整額△497百万円は、セグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの区分変更)

 前第4四半期連結累計期間より、従来「その他事業」に含まれていた「不動産事業」を独立区分し報告セグメントとして記載する方法に変更しております。

 なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づいて作成しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)          (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

介護事業

不動産事業

その他事業

介護報酬

5,631

5,631

利用料

8,582

8,582

その他

565

565

顧客との契約から

生じる収益

14,214

565

14,780

その他の収益

60

9

70

外部顧客への売上高

14,275

9

565

14,851

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)          (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

介護事業

不動産事業

その他事業

介護報酬

6,259

6,259

利用料

9,848

9,848

その他

1,750

660

2,411

顧客との契約から

生じる収益

16,108

1,750

660

18,519

その他の収益

66

1

67

外部顧客への売上高

16,174

1,752

660

18,587

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

23円23銭

34円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

757

1,136

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

757

1,136

普通株式の期中平均株式数(株)

32,623,022

32,642,615

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

23円18銭

34円76銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

60,286

50,684

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

該当事項はありません。