2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

555,155

462,417

売掛金

253,230

153,649

仕掛品

70

貯蔵品

65

44

短期貸付金

20,000

27,252

未収入金

4,812

3,863

未収還付法人税等

764

前払費用

17,324

7,522

貸倒引当金

788

1,077

流動資産合計

849,873

654,437

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備

1,489

1,489

減価償却累計額

542

631

建物附属設備(純額)

946

857

工具、器具及び備品

13,355

11,256

減価償却累計額

5,503

5,984

工具、器具及び備品(純額)

7,851

5,271

有形固定資産合計

8,798

6,129

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

40,711

58,565

ソフトウエア仮勘定

28,840

21,368

無形固定資産合計

69,552

79,933

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

10,026

関係会社株式

381,785

2,742,632

出資金

31

31

長期前払費用

523

311

長期貸付金

66,082

差入保証金

16,264

14,921

繰延税金資産

60,864

34,714

投資その他の資産合計

459,469

2,868,720

固定資産合計

537,820

2,954,782

資産合計

1,387,694

3,609,220

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

6,268

18,691

短期借入金

35,200

1年内返済予定の長期借入金

84,826

344,980

未払金

25,661

29,901

未払法人税等

27,101

18,025

未払消費税等

21,741

3,490

契約負債

1,402

1,048

預り金

1,882

2,631

流動負債合計

204,084

418,768

固定負債

 

 

長期借入金

212,461

2,086,563

固定負債合計

212,461

2,086,563

負債合計

416,545

2,505,331

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

540,269

545,919

資本剰余金

 

 

資本準備金

531,369

537,019

資本剰余金合計

531,369

537,019

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

100,954

177,435

利益剰余金合計

100,954

177,435

自己株式

78

78

株主資本合計

970,605

905,425

新株予約権

543

198,463

純資産合計

971,148

1,103,888

負債純資産合計

1,387,694

3,609,220

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

売上高

※1 567,907

※1 724,683

売上原価

80,030

106,576

売上総利益

487,876

618,106

販売費及び一般管理費

※1,※2 322,846

※1,※2 588,768

営業利益

165,029

29,337

営業外収益

 

 

受取利息

※1 7,138

※1 2,743

受取配当金

0

0

雑収入

87

営業外収益合計

7,138

2,830

営業外費用

 

 

支払利息

3,241

29,319

新株予約権発行費

22

2,038

支払手数料

2,000

22,400

寄付金

10,000

営業外費用合計

5,264

63,758

経常利益又は経常損失(△)

166,904

31,589

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

88

447

受取損害賠償金

8,563

特別利益合計

88

9,010

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

166,992

22,578

法人税、住民税及び事業税

24,967

27,750

法人税等調整額

52,053

26,150

法人税等合計

27,086

53,901

当期純利益又は当期純損失(△)

194,078

76,480

 

 

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 労務費

 

 

 

 

 

賃金

 

9,030

11.3

7,375

6.9

法定福利費

 

1,332

1.7

1,106

1.0

労務費合計

 

10,362

12.9

8,481

8.0

Ⅱ 経費

 

 

 

 

 

外注加工費

 

39,883

49.8

54,909

51.6

その他

 

29,791

37.2

43,115

40.5

経費合計

 

69,674

87.1

98,024

92.0

当期総製造費用

 

80,037

100.0

106,506

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

63

 

70

 

合計

 

80,101

 

106,576

 

期末仕掛品棚卸高

 

70

 

 

当期売上原価

 

80,030

 

106,576

 

(注)原価計算の方法は、実際原価による個別原価計算を採用しております。

 

③【株主資本等変動計算書】

 

前事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

530,869

521,969

521,969

295,033

295,033

41

757,764

531

758,295

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

9,400

9,400

9,400

 

 

 

18,800

 

18,800

当期純利益

 

 

 

194,078

194,078

 

194,078

 

194,078

自己株式の取得

 

 

 

 

 

36

36

 

36

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

12

12

当期変動額合計

9,400

9,400

9,400

194,078

194,078

36

212,841

12

212,853

当期末残高

540,269

531,369

531,369

100,954

100,954

78

970,605

543

971,148

 

当事業年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

540,269

531,369

531,369

100,954

100,954

78

970,605

543

971,148

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

5,650

5,650

5,650

 

 

 

11,300

 

11,300

当期純損失(△)

 

 

 

76,480

76,480

 

76,480

 

76,480

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

197,920

197,920

当期変動額合計

5,650

5,650

5,650

76,480

76,480

65,180

197,920

132,739

当期末残高

545,919

537,019

537,019

177,435

177,435

78

905,425

198,463

1,103,888

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

市場価格のない株式は、移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

主として個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切り下げの方法により算定)を採用しております。

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法を採用しております。ただし、建物附属設備については定額法によっております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物附属設備     8年~15年

工具、器具及び備品  4年~8年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)によっております。

 

4.繰延資産の処理方法

新株予約権発行費は、支出時に全額費用処理しております。

 

5.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

売上債権、貸付金等の債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

 

6.収益及び費用の計上基準

当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は、以下のとおりであります。

なお、これらの履行義務に対する対価は、履行義務充足後、支払条件により一年以内に取引対価を受領しているため、重大な金融要素を含んでおりません。

イ. メンタルヘルスソリューション事業

産業医クラウド及びELPISに関しては契約開始日から役務提供の履行義務を負い、契約期間にわたり収益を認識しております。

セミナー、就業判定等の単発の業務に関しては、サービス提供日が属する月に収益を認識しております。

ロ.  デジタルマーケティング事業

WEB受託制作については、成果物を引き渡す履行義務を負い、成果物の検収日が属する月に収益を認識しております。また、保守及びマーケティング支援サービスに関しては契約期間にわたり収益を認識しております。

 

 

 

(重要な会計上の見積り)

1.繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

60,864

34,714

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

「第5経理の状況、1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表[注記事項](重要な会計上の見積り)1.繰延税金資産の回収可能性」に記載した内容と同一であります。

 

2.関係会社株式の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

株式会社タスクフォース

2,220,037

その他

381,785

522,595

合計

381,785

2,742,632

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当社は、市場価格のない関係会社株式については、発行会社の財政状態の悪化により純資産を基礎とした実質価額が帳簿価額よりも著しく低下した場合には、将来の回復可能性を十分な証拠によって裏付けられる場合を除いて実質価額まで評価損を計上しますが、買収等により取得した関係会社株式については、超過収益力等が認められる場合にはそれらを実質価額に反映させて判定しております。

当該超過収益力等の金額の算出に用いた主要な仮定については、「第5経理の状況、1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表[注記事項](重要な会計上の見積り)2.のれん及び顧客関連資産の評価」に記載の仮定と同一であります。

なお、関係会社の業績悪化、事業計画や市場環境の変化等により見積りに変化が生じた場合には、翌事業年度以降の財務諸表において、関係会社株式の評価に影響を及ぼす可能性があります。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(貸借対照表関係)

※関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分掲記したものを除く)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

流動資産

千円

千円

売掛金

238,461

140,185

短期貸付金

20,000

23,332

未収入金

4,812

3,581

長期貸付金

40,002

流動負債

 

 

未払金

636

1,253

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

497,810千円

667,619千円

その他(管理諸費支払)

850

1,050

営業取引以外の取引高

 

 

   受取利息

7,134

2,687

 

 

 

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度16.7%、当事業年度9.0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度83.3%、当事業年度91.0%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

株式報酬費用

-千円

191,927千円

給料及び手当

106,966

128,141

支払手数料

49,915

76,570

役員報酬

32,356

37,752

減価償却費

20,999

27,500

管理諸費

17,447

23,050

 

(有価証券関係)

 

子会社株式

前事業年度(2023年12月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

子会社株式

381,785

 

 

当事業年度(2024年12月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

2,742,632

 

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

2,601千円

 

1,098千円

貸倒引当金

627

 

716

資産除去債務に係る減価償却費

924

 

1,335

ソフトウェア償却超過額

 

1,085

税務上の繰越欠損金

58,021

 

32,200

繰延税金資産小計

62,176

 

36,436

 将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△1,311

 

△1,722

評価性引当額合計

△1,311

 

△1,722

繰延税金資産合計

60,864

 

34,714

繰延税金資産の純額

60,864

 

34,714

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

法定実効税率

30.6%

 

-%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.2

 

住民税均等割

0.6

 

評価性引当額の増減

△45.9

 

税額控除

△1.6

 

その他

△0.2

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△16.2

 

(注)当事業年度につきましては、税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。

 

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「第5経理の状況、1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表[注記事項](収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

 当期首残高

(千円)

 当期増加額

(千円)

 当期減少額

(千円)

 当期末残高

(千円)

 当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

 当期償却額

(千円)

 差引当期末残高(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物附属設備

1,489

1,489

631

89

857

工具、器具及び備品

13,355

1,705

3,804

11,256

5,984

4,284

5,271

有形固定資産計

14,844

1,705

3,804

12,745

6,616

4,374

6,129

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

215,292

39,638

254,931

196,365

21,784

58,565

ソフトウエア仮勘定

28,840

32,672

40,145

21,368

21,368

無形固定資産計

244,133

72,310

39,972

276,299

196,365

21,784

79,933

(注)1.ソフトウエアの当期増加額は、顧客管理システムの運用開始によるソフトウエア仮勘定からの振替等によるものです。

      2.ソフトウエア仮勘定の当期増加額は、企業の健康経営を促進するためのITサービスである「ELPIS」の開発、及び当社ホームページ改修等によるものです。また、当期減少額は、顧客管理システムの運用開始によるソフトウエアへの振替等によるものです。

 

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

788

288

1,077

 

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

 

(3)【その他】

該当事項はありません。