(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

当社グループは、当社を純粋持株会社とし、アパレル及びその関連商品の企画・生産・輸入・販売を事業としており、アパレル関連事業については、国内においては国内の連結子会社2社が、海外においては海外の連結子会社5社が事業活動を行っております。生産及びOEM事業については、当社グループ会社及びグループ外のアパレル関連商品の生産、OEMを行っており、国内の連結子会社1社が事業活動を行っております。また、物流事業については、主に当社グループ会社のアパレル関連商品の入出荷及び保管業務を行っており、国内の連結子会社1社が事業活動を行っております。アパレル関連事業については、地域ごとに国内、韓国、欧州、米国に事業拠点を置き、それぞれ各ブランドの包括的な戦略を立案し事業活動を展開しております。

したがって、当社グループは、アパレル関連事業については、販売体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「韓国」、「欧州」、「その他海外」(米国)の4つを報告セグメントとして、それ以外に「生産及びOEM事業」、「物流事業」、「飲食事業」を合わせ、合計7つを報告セグメントとしております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部利益及び振替高は市場実勢価格や製造原価に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

アパレル関連事業

生産及び
OEM事業

物流
事業

飲食
事業

合計

調整額
(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

日本

韓国

欧州

その他
海外

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への
売上高

23,772

29,103

1,732

340

54,947

508

13

5

55,475

55,475

セグメント間
の内部売上高又は振替高

7

61

2,995

3,064

1,941

1,129

0

6,136

6,136

23,780

29,164

4,727

340

58,012

2,449

1,143

6

61,612

6,136

55,475

セグメント利益
又は損失(△)

1,818

1,894

142

49

3,806

68

22

6

3,891

821

3,069

セグメント資産

13,564

18,399

2,739

209

34,912

867

510

36,291

20,567

56,858

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

136

631

143

4

915

0

26

942

566

1,509

減損損失

18

54

44

117

117

117

のれんの
償却額

212

212

有形固定資産
及び無形固定資産の増加額

144

1,050

196

1,391

12

1,404

19

1,424

 

(注) 1.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、マーケティング関連資産及びのれんの償却額△658百万円、セグメント間の取引に関わる調整額1,908百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,071百万円であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない持株会社に係る費用であります。セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去13,729百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産6,837百万円であります。全社資産は純粋持株会社である当社における資産であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

アパレル関連事業

生産及び
OEM事業

物流
事業

飲食
事業

合計

調整額
(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

日本

韓国

欧州

その他
海外

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への
売上高

24,245

28,333

958

410

53,947

728

63

54,739

54,739

セグメント間
の内部売上高又は振替高

10

92

2,687

2,790

1,647

1,083

5,521

5,521

24,255

28,426

3,645

410

56,738

2,376

1,146

60,261

5,521

54,739

セグメント利益
又は損失(△)

1,805

1,635

236

57

3,147

40

15

3,203

672

2,530

セグメント資産

14,170

19,347

2,734

185

36,438

819

557

37,816

23,594

61,410

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

159

905

126

2

1,192

0

26

1,219

593

1,812

減損損失

38

28

67

67

67

のれんの
償却額

228

228

有形固定資産
及び無形固定資産の増加額

498

825

72

0

1,397

0

15

1,413

12

1,425

 

(注) 1.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、マーケティング関連資産及びのれんの償却額 △708百万円、セグメント間の取引に関わる調整額2,096百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,060百万円であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない持株会社に係る費用であります。セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去14,562百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産9,032百万円であります。全社資産は純粋持株会社である当社における資産であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

韓国

欧州

米国

合計

24,300

29,103

1,732

340

55,475

 

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

2.欧州に属する主な国または地域:イタリア、フランス

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

韓国

欧州

米国

合計

1,091

2,397

346

4

3,840

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、特定の顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の10%に満たないため、主要な顧客ごとの記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

韓国

欧州

米国

合計

25,037

28,333

958

410

54,739

 

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

2.欧州に属する主な国または地域:イタリア、フランス

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

韓国

欧州

米国

合計

1,201

2,298

340

3

3,843

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、特定の顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の10%に満たないため、主要な顧客ごとの記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

減損損失に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

減損損失に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

アパレル関連事業

生産及び
OEM事業

物流
事業

飲食
事業

合計

調整額

連結
財務諸表
計上額

日本

韓国

欧州

その他
海外

当期末残高

3,400

3,400

 

(注)1.のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2.2019年12月期に行われたBisonte Italia Holding S.r.l.の持分取得に伴い発生したのれんは、「アパレル関連事業」全体に係るものとして「調整額」に含めております。

 

当連結会計年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

アパレル関連事業

生産及び
OEM事業

物流
事業

飲食
事業

合計

調整額

連結
財務諸表
計上額

日本

韓国

欧州

その他
海外

当期末残高

3,338

3,338

 

(注)1.のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2.2019年12月期に行われたBisonte Italia Holding S.r.l.の持分取得に伴い発生したのれんは、「アパレル関連事業」全体に係るものとして「調整額」に含めております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

 該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

当連結会計年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

1株当たり純資産額

4,657.84

5,083.79

1株当たり当期純利益

333.49

259.79

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、「信託型従業員持株インセンティブ・プラン」及び「従業員向け株式給付信託(J-ESOP)」を導入しており、株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めており、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

控除した当該自己株式の期末株式数及び期中平均株式数は以下のとおりであります。

(信託型従業員持株インセンティブ・プラン)

期末株式数    前連結会計年度: 98,600株、当連結会計年度: 77,900株

期中平均株式数  前連結会計年度:110,468株、当連結会計年度: 89,368株

(従業員向け株式給付信託(J-ESOP))

期末株式数    前連結会計年度:254,500株、当連結会計年度:251,500株

期中平均株式数  前連結会計年度:254,591株、当連結会計年度:252,853株

3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

当連結会計年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

2,458

1,925

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

2,458

1,925

普通株式の期中平均株式数(株)

7,373,013

7,411,464

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

⑤ 【連結附属明細表】
【社債明細表】

会社名

銘柄

発行年月日

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

利率
(%)

担保

償還期限

㈱ルックホールディングス

第1回無担保社債

2024年

2月14日

1,500

0.7

なし

2029年

2月14日

合計

1,500

 

 

(注) 連結決算日後5年内における1年ごとの償還予定額の総額

1年以内
(百万円)

1年超2年以内
(百万円)

2年超3年以内
(百万円)

3年超4年以内
(百万円)

4年超5年以内
(百万円)

1,500

 

 

【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

平均利率
(%)

返済期限

短期借入金

3,030

445

3.26

1年以内に返済予定の長期借入金

1,636

1,743

1.08

1年以内に返済予定のリース債務

80

76

0.93

長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く。)

6,243

7,559

1.00

2026年~2033年

リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)

114

42

0.93

2026年~2027年

その他有利子負債

合計

11,104

9,867

 

(注) 1.平均利率については、期末借入金残高に対する加重平均利率を記載しております。

2.リース債務の平均利率については、一部のリース債務について、リース料総額に含まれる利息相当額を控除する前の金額でリース債務を連結貸借対照表に計上しているため、当該リース債務については平均利率の計算には含めておりません。

3.長期借入金及びリース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)の連結決算日後5年間の返済予定額は以下のとおりであります。

 

1年超2年以内
(百万円)

2年超3年以内
(百万円)

3年超4年以内
(百万円)

4年超5年以内
(百万円)

長期借入金

1,443

4,161

851

820

リース債務

32

7

2

 

 

【資産除去債務明細表】

当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における資産除去債務の金額が、当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における負債及び純資産の合計額の100分の1以下であるため、連結財務諸表規則第92条の2の規定により記載を省略しております。

 

 

(2) 【その他】

当連結会計年度における四半期情報等

(累計期間)

第1四半期

中間連結会計期間

第3四半期

当連結会計年度

売上高

(百万円)

13,939

27,491

39,517

54,739

税金等調整前中間

(四半期)(当期)純利益

(百万円)

1,009

1,152

1,598

2,770

親会社株主に帰属する中間

(四半期)(当期)純利益

(百万円)

668

707

987

1,925

1株当たり中間

(四半期)(当期)純利益

(円)

90.44

95.67

133.39

259.79

 

 

(会計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

第4四半期

1株当たり

四半期純利益

(円)

90.44

5.30

37.74

126.23

 

(注)1.第1四半期については、旧金融商品取引法第24条の4の7第1項の規定による四半期報告書を提出

しております。

2.第3四半期については、金融商品取引所の定める規則により四半期に係る財務情報を作成しておりま

すが、当該四半期に係る財務情報に対する期中レビューは受けておりません。