2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,995,047

2,277,590

売掛金及び契約資産

※2 358,774

※2 334,017

前払費用

39,827

48,950

その他

※2 105,782

※2 72,406

貸倒引当金

1,418

932

流動資産合計

2,498,012

2,732,032

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

工具、器具及び備品

4,379

10,655

有形固定資産合計

4,379

10,655

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

212,500

7,439

ソフトウエア仮勘定

14,132

-

無形固定資産合計

226,632

7,439

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

51,506

94,539

関係会社株式

1,141,261

1,351,261

長期前払費用

7,545

4,746

繰延税金資産

45,586

32,527

敷金及び保証金

26,237

26,237

投資その他の資産合計

1,272,136

1,509,312

固定資産合計

1,503,148

1,527,407

資産合計

4,001,161

4,259,440

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 106,830

※2 95,885

1年内返済予定の長期借入金

254,080

176,084

未払金

25,131

28,178

関係会社未払金

83,727

17,906

未払費用

42,042

30,865

未払法人税等

13,546

14,447

未払消費税等

6,947

10,154

前受金

20,300

8,533

預り金

9,302

9,400

流動負債合計

561,908

391,455

固定負債

 

 

長期借入金

183,440

604,515

関係会社長期借入金

1,049,542

1,170,532

固定負債合計

1,232,982

1,775,047

負債合計

1,794,890

2,166,502

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,766,983

1,773,804

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,766,983

1,773,804

資本剰余金合計

1,766,983

1,773,804

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

1,327,646

1,454,604

利益剰余金合計

1,327,646

1,454,604

自己株式

48

67

株主資本合計

2,206,271

2,092,938

純資産合計

2,206,271

2,092,938

負債純資産合計

4,001,161

4,259,440

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

※2 2,012,932

※2 2,241,208

売上原価

※2 1,192,787

※2 1,362,818

売上総利益

820,144

878,390

販売費及び一般管理費

※1,※2 844,974

※1 879,517

営業損失(△)

24,830

1,126

営業外収益

 

 

受取利息

30,483

34,342

業務受託料

※2 10,357

※2 13,138

その他

594

861

営業外収益合計

41,435

48,342

営業外費用

 

 

支払利息

※2 32,837

※2 30,110

投資事業組合運用損

8,802

1,075

為替差損

588

263

支払手数料

7,754

4,722

その他

188

1,495

営業外費用合計

50,171

37,668

経常利益又は経常損失(△)

33,566

9,547

特別利益

 

 

固定資産売却益

185

-

新株予約権戻入益

390

-

特別利益合計

576

-

特別損失

 

 

関係会社株式売却損

499

-

減損損失

-

121,156

特別損失合計

499

121,156

税引前当期純損失(△)

33,489

111,608

法人税、住民税及び事業税

2,290

2,290

法人税等調整額

9,970

13,058

法人税等合計

7,680

15,348

当期純損失(△)

25,808

126,957

 

 

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自  2023年1月1日

至  2023年12月31日)

当事業年度

(自  2024年1月1日

至  2024年12月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  労務費

 

159,160

13.3

143,785

10.6

Ⅱ  経費

1,033,626

86.7

1,219,033

89.4

売上原価

 

1,192,787

100.0

1,362,818

100.0

 

(注)※主な内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2023年1月1日

至  2023年12月31日)

前事業年度

(自  2024年1月1日

至  2024年12月31日)

外注費(千円)

779,858

1,003,809

ソフトウエア償却費(千円)

172,417

131,708

サーバ費用(千円)

74,861

76,814

 

(原価計算の方法)

当社の原価計算は、実際原価による個別原価計算を採用しております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自  2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,755,623

1,755,623

1,755,623

1,301,838

1,301,838

25

2,209,383

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

6,737

6,737

6,737

 

 

 

13,475

新株の発行(新株予約権の行使)

4,622

4,622

4,622

 

 

 

9,244

自己株式の取得

 

 

 

 

 

23

23

当期純損失(△)

 

 

 

25,808

25,808

 

25,808

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

11,359

11,359

11,359

25,808

25,808

23

3,112

当期末残高

1,766,983

1,766,983

1,766,983

1,327,646

1,327,646

48

2,206,271

 

 

 

 

 

新株予約権

純資産合計

当期首残高

390

2,209,774

当期変動額

 

 

新株の発行

 

13,475

新株の発行(新株予約権の行使)

 

9,244

自己株式の取得

 

23

当期純損失(△)

 

25,808

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

390

390

当期変動額合計

390

3,503

当期末残高

-

2,206,271

 

当事業年度(自  2024年1月1日 至 2024年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,766,983

1,766,983

1,766,983

1,327,646

1,327,646

48

2,206,271

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

4,305

4,305

4,305

 

 

 

8,610

新株の発行(新株予約権の行使)

2,516

2,516

2,516

 

 

 

5,032

自己株式の取得

 

 

 

 

 

18

18

当期純損失(△)

 

 

 

126,957

126,957

 

126,957

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

6,821

6,821

6,821

126,957

126,957

18

113,332

当期末残高

1,773,804

1,773,804

1,773,804

1,454,604

1,454,604

67

2,092,938

 

 

 

 

 

新株予約権

純資産合計

当期首残高

-

2,206,271

当期変動額

 

 

新株の発行

 

8,610

新株の発行(新株予約権の行使)

 

5,032

自己株式の取得

 

18

当期純損失(△)

 

126,957

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

当期変動額合計

 

113,332

当期末残高

-

2,092,938

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

有価証券の評価基準及び評価方法

その他有価証券  市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

なお、投資事業組合に対する出資については、組合の直近の決算書を基礎とし、持分を純額で取り込む方法によっております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

  定率法を採用しております。ただし、建物附属設備については定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

工具、器具及び備品  2~8年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

  定額法を採用しております。

  なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(3年)に基づいております。

 

3.引当金の計上基準

貸倒引当金  債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

 

4.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

  外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要なセグメントにおける主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

イ.グロースセグメント

 グロースセグメントとしてクライアントのWebサイトのUXを改善することで、CVRを向上させるUXソリューションをはじめとして、Webサイト制作やCRM改善、動画制作を提供しております。

 当社の提供サービスは主として施策実行体制や制作体制を履行割合型の準委任契約で役務提供するものとなります。履行割合型の準委任契約による取引については、契約期間にわたり概ね一定の役務を提供するため、時間の経過に応じて履行義務が充足されると判断しており、役務を提供する期間にわたり収益を認識しております。

 一部の動画制作は成果完成型の準委任契約または請負契約での役務提供となっております。成果完成型の準委任契約または請負契約による取引については、制作物を顧客へ引き渡すことが履行義務であり、制作物の納品時点で収益を認識しております。なお、動画制作やWebサイト制作においては、一定の期間にわたり履行義務が充足されるものと判断しておりますが、契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短いことから、代替的な取扱いを適用し、一定の期間にわたり収益を認識せず、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識しております。

ロ.トランスフォーメーションセグメント

 トランスフォーメーションセグメントとして、企業のDXをトータルサポートするコンサルティングをはじめとして、DXに関するワークショップを提供しております。

 コンサルティングは主に履行割合型の準委任契約での役務提供となっております。履行割合型の準委任契約による取引については、契約期間にわたり概ね一定の役務を提供するため、時間の経過に応じて履行義務が充足されると判断しており、役務を提供する期間にわたり収益を認識しております。

 ワークショップは主に成果完成型の準委任契約または請負契約となっております。成果完成型の準委任契約または請負契約による取引については、ワークショップの開催が履行義務であり、ワークショップ開催日時点で収益を認識しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

1.繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

                          (単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

45,586

32,527

 

(2)会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報

 「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項」の中の(重要な会計上の見積り)をご参照ください。

 

2.固定資産の減損

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

                          (単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産

4,379

10,655

無形固定資産

226,632

7,439

減損損失

-

121,156

 

(2)会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報

 「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項」の中の(重要な会計上の見積り)をご参照ください。

 当事業年度においては、サイトCRMの資産グループに減損の兆候があるものと判断し、それに関連して減損損失の計上の要否について検討を行いました。

 その結果、当事業年度では、サイトCRMについて固定資産の減損損失を計上しております。

 

3.関係会社株式の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

                          (単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

1,141,261

1,351,261

関係会社株式評価損

-

-

 

(2)会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報

 関係会社株式については、取得原価をもって貸借対照表価額としています。関係会社株式の評価は、超過収

益力を反映した実質価額を帳簿価額と比較し、実質価額の著しい低下の有無を判定しております。実質価額が

著しく低下した場合には相当の減損処理を行っておりますが、回復する見込みがあると認められる場合には減

損処理を行わないことがあります。

 当該見積りは、将来の不確実な経済条件の変動などによって影響を受ける可能性があり、実際の関係会社の

業績が見積りと異なる場合、翌事業年度の財務諸表において、重要な影響を与える可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

※1  当座貸越及びコミットメントライン契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行3行と当座貸越契約及びコミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく当事業年度末の借入未実行残高は次の通りであります。なお、財務制限条項については連結財務諸表「注記事項(連結貸借対照表関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

当座貸越契約及びコミットメントラインの総額

600,000千円

700,000千円

借入実行残高

-

-

 差引額

600,000

700,000

 

※2  関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

短期金銭債権

75,182千円

40,208千円

短期金銭債務

21,445

20,097

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度3%、当事業年度1%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度97%、当事業年度99%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年1月1日

  至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年1月1日

  至 2024年12月31日)

貸倒引当金繰入額

1,418

2,461

給料及び手当

274,379

281,346

外注費

132,091

126,857

減価償却費

1,877

6,551

 

※2 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

営業取引による取引高

 売上高

 

20,928千円

 

7,620千円

 売上原価

 販売費及び一般管理費

190,600

1,200

214,639

-

営業取引以外の取引高

33,691

38,621

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年12月31日)

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

1,141,261

 

当事業年度(2024年12月31日)

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

1,351,261

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

3,446千円

 

3,722千円

未払賞与

6,294

 

3,934

敷金及び保証金

3,778

 

3,778

減価償却超過額

55,544

 

49,507

減損損失

22,839

 

52,626

繰越欠損金

278,146

 

288,275

その他

21,575

 

21,694

繰延税金資産小計

391,625

 

423,538

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△272,590

 

△288,275

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△73,449

 

△102,735

評価性引当額小計

△346,039

 

△391,010

繰延税金資産合計

45,586

 

32,527

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

前事業年度(2023年12月31日)

税引前当期純損失であるため注記を省略しております。

 

当事業年度(2024年12月31日)

税引前当期純損失であるため注記を省略しております。

 

(企業結合等関係)

 連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しておりま

す。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期償却額

(千円)

当期末残高

(千円)

減価償却累計額

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

-

-

-

-

-

9,889

工具、器具及び備品

4,379

13,035

-

6,759

10,655

22,589

有形固定資産計

4,379

13,035

-

6,759

10,655

32,479

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

212,500

22,917

96,269

(96,269)

131,708

7,439

-

ソフトウエア仮勘定

14,132

33,673

47,805

(24,887)

-

-

-

無形固定資産計

226,632

56,590

144,074

131,708

7,439

-

 (注)1.「当期増加額」の主なものは次のとおりであります。

ソフトウエア    グロースセグメントに係る自社利用ソフトウエア                    22,917千円

ソフトウエア仮勘定 グロースセグメントに係る自社利用ソフトウエア                    33,673千円

 

2.「当期減少額」の()内の内書きで、当期の減損損失計上額であります。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

1,418

2,461

2,946

932

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。