(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討の対象となっているものであります。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

当社は、本社及び各連結子会社別に、取り扱う製品・サービスにつきまして国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。従って、本社及び各連結子会社の製品・サービス別のセグメントから構成されており、「メカトロニクス」、「インダストリアル マシナリー」、「ロジスティックス&コンストラクション」、「エネルギー&ライフライン」の4つを報告セグメントとしております。

事業区分

主要製品

メカトロニクス

減・変速機、モータ、インバータ、レーザ加工システム、精密位置決め装置、制御システム装置

インダストリアル

マシナリー

プラスチック加工機械、フィルム加工機械、極低温冷凍機、精密鍛造品、半導体製造装置、加速器、医療機械器具、鍛造プレス、工作機械、空調設備、防衛装備品

ロジスティックス&

コンストラクション

油圧ショベル、建設用クレーン、道路機械、運搬荷役機械、物流システム、駐車場システム

エネルギー&

ライフライン

自家発電設備、ボイラ、大気汚染防止装置、水処理装置、タービン、ポンプ、反応容器、攪拌槽、食品製造機械、船舶

 

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

セグメント間の内部売上及び振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

連結
財務諸表
計上額

メカトロニクス

インダストリアル マシナリー

ロジスティックス&

コンストラクション

エネルギー&

ライフライン

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に
   対する売上高

220,044

279,830

393,422

182,155

1,075,452

6,081

1,081,533

1,081,533

(2) セグメント間
   の内部売上高
   又は振替高

2,156

1,669

435

707

4,968

3,303

8,270

8,270

222,201

281,500

393,857

182,862

1,080,419

9,384

1,089,803

8,270

1,081,533

セグメント利益

12,408

25,602

28,123

6,342

72,476

1,880

74,356

12

74,367

セグメント資産

284,135

303,860

360,287

163,497

1,111,779

83,316

1,195,095

5,762

1,200,857

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

11,441

9,426

11,403

3,544

35,815

559

36,374

36,374

 のれんの償却額

1,898

41

1,939

1,939

1,939

 減損損失

10,993

472

6,932

648

19,045

192

19,237

19,237

 持分法適用会社
 への投資額

49

2,154

2,203

2,203

2,203

 有形固定資産及び
 無形固定資産の
 増加額

14,657

15,217

6,234

5,462

41,570

932

42,502

42,502

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業、ソフトウェア関連事業、及びその他の事業を含んでおります。

2 調整額は以下のとおりであります。

 (1) セグメント利益の調整額12百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。

(2) セグメント資産の調整額5,762百万円は、当社における余資運用資金(現金及び預金)及び長期投資資金 (投資有価証券)に係る資産等によるものであります。

3 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

連結
財務諸表
計上額

メカトロニクス

インダストリアル マシナリー

ロジスティックス&

コンストラクション

エネルギー&

ライフライン

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に
   対する売上高

206,095

284,277

392,549

181,976

1,064,896

6,230

1,071,126

1,071,126

(2) セグメント間
   の内部売上高
   又は振替高

1,748

1,316

678

1,219

4,961

3,553

8,514

8,514

207,842

285,593

393,227

183,195

1,069,857

9,783

1,079,640

8,514

1,071,126

セグメント利益

3,787

20,288

25,311

3,766

53,152

2,037

55,189

86

55,103

セグメント資産

269,216

342,498

376,937

178,419

1,167,070

93,585

1,260,656

414

1,260,242

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

12,540

10,177

10,340

3,798

36,855

523

37,377

37,377

 のれんの償却額

2,028

2,028

2,028

2,028

 減損損失

23,191

560

1,122

24,872

24,872

24,872

 持分法適用会社
 への投資額

16

2,354

2,370

2,370

2,370

 有形固定資産及び
 無形固定資産の
 増加額

16,954

12,681

11,894

4,431

45,960

824

46,784

46,784

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業、ソフトウェア関連事業、及びその他の事業を含んでおります。

2 調整額は以下のとおりであります。

 (1) セグメント利益の調整額△86百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。

(2) セグメント資産の調整額△414百万円は、当社における余資運用資金(現金及び預金)及び長期投資資金 (投資有価証券)に係る資産並びにセグメント間取引消去によるものであります。

3 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

製品及びサービスの区分が報告セグメント区分と同一であるため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

424,571

212,048

444,913

1,081,533

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

227,971

37,876

64,159

330,007

 

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

製品及びサービスの区分が報告セグメント区分と同一であるため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

433,412

208,720

428,995

1,071,126

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

236,634

47,858

63,506

347,998

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社

消去

合計

メカトロニクス

インダストリアル

マシナリー

ロジスティックス&

コンストラクション

エネルギー&

ライフライン

当期末残高

19,312

19,312

19,312

 

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社

消去

合計

メカトロニクス

インダストリアル

マシナリー

ロジスティックス&

コンストラクション

エネルギー&

ライフライン

当期末残高

8,020

8,020

8,020

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

(関連当事者情報)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2023年1月1日

至  2023年12月31日)

当連結会計年度

(自  2024年1月1日

至  2024年12月31日)

1株当たり純資産額

5,059.88円

5,331.01円

1株当たり当期純利益

267.30円

63.86円

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益につきましては、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

     2 当社は、取締役等に対し、信託を用いた株式報酬制度を導入しております。1株当たり当期純利益の算定上の基礎となる期中平均株式数には、その計算において控除する自己株式に当該信託口が保有する当社株式を含めております(前連結会計年度 68千株、当連結会計年度66千株)。また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に当該信託口が保有する当社株式を含めております(前連結会計年度 68千株、当連結会計年度66千株)。

3 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2023年1月1日

至  2023年12月31日)

当連結会計年度

(自  2024年1月1日

至  2024年12月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

32,742

7,721

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

32,742

7,721

期中平均株式数(千株)

122,491

120,912

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

⑤【連結附属明細表】
【社債明細表】

会社名

銘柄

発行年月日

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

利率
(%)

担保

償還期限

住友重機械工業㈱

第5回無担保社債

2019年7月24日

10,000

0.13

なし

2024年7月24日

住友重機械工業㈱

第6回無担保社債

2020年1月24日

10,000

10,000

0.29

なし

2030年1月24日

住友重機械工業㈱

第7回無担保社債

2020年9月23日

20,000

20,000

(20,000)

0.17

なし

2025年9月22日

住友重機械工業㈱

第8回無担保社債

2023年7月19日

10,000

10,000

0.41

なし

2028年7月19日

住友重機械工業㈱

第9回無担保社債

2024年4月18日

20,000

0.74

なし

2029年4月18日

合計

50,000

60,000

(20,000)

 

(注) 1  「当期末残高」の(内書)は、1年内償還予定の金額であります。

   2  連結決算日後5年内における1年ごとの償還予定額は以下のとおりであります。

1年以内
(百万円)

1年超2年以内
(百万円)

2年超3年以内
(百万円)

3年超4年以内
(百万円)

4年超5年以内
(百万円)

20,000

10,000

20,000

 

 

【借入金等明細表】

区分

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

平均利率
(%)

返済期限

短期借入金

63,258

84,806

2.98

1年以内に返済予定の長期借入金

9,741

4,649

2.67

コマーシャル・ペーパー

17,000

0.34

1年以内に返済予定のリース債務

3,148

3,435

長期借入金
(1年以内に返済予定のものを除く)

39,231

72,166

0.87

2026年3月31日

2033年4月26日

リース債務
(1年以内に返済予定のものを除く)

5,624

6,223

合計

121,001

188,279

 

(注) 1  「平均利率」につきましては、借入金の当期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

2 上表のリース債務には、米国会計基準ASC第842号の適用により認識したリース債務は含まれておりません。

3  長期借入金及びリース債務(1年以内に返済予定のものを除く)の連結決算日後5年内における1年ごとの返済予定額は以下のとおりであります。

区分

1年超2年以内
(百万円)

2年超3年以内
(百万円)

3年超4年以内
(百万円)

4年超5年以内
(百万円)

長期借入金

7,123

15,330

18,123

14,690

リース債務(固定)

2,544

1,224

773

456

 

4  一部の連結子会社を除き、リース債務の計上を支払利子込み法で行っているため、利率を認識しておりません。

 

【資産除去債務明細表】

当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における資産除去債務の金額が、当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における負債及び純資産の合計額の100分の1以下であるため、記載を省略しております。