④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
区分
|
資産の種類
|
当期首残高
|
当期増加額
|
当期減少額
|
当期償却額
|
当期末残高
|
減価償却 累計額
|
有形 固定資産
|
建物
|
572,551
|
20,867
|
2,489
|
36,457
|
554,472
|
199,757
|
構築物
|
12,308
|
―
|
―
|
1,124
|
11,184
|
2,343
|
機械及び装置
|
1,368
|
―
|
―
|
1,368
|
0
|
17,999
|
工具、器具及び備品
|
129,304
|
35,634
|
585
|
56,178
|
108,175
|
358,668
|
車両運搬具
|
877
|
―
|
―
|
585
|
292
|
636
|
土地
|
316,159
|
―
|
6,326
|
―
|
309,832
|
―
|
計
|
1,032,569
|
56,502
|
9,401
|
95,713
|
983,956
|
579,405
|
無形 固定資産
|
ソフトウエア
|
589,157
|
227,485
|
65
|
204,842
|
611,734
|
1,006,003
|
電話加入権
|
16,998
|
―
|
―
|
―
|
16,998
|
―
|
計
|
606,155
|
227,485
|
65
|
204,842
|
628,732
|
1,006,003
|
(注) 1.「建物」及び「土地」の「当期減少額」は、主に保有目的の変更に伴う「流動資産その他」への振り替えによるものです。
2.「工具、器具及び備品」の「当期増加額」は、主にIT関連機器の取得です。
3.「ソフトウエア」の「当期増加額」は、主に自社利用ソフトウエアの機能の改良及び強化によるものです。
【引当金明細表】
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
区分
|
当期首残高
|
当期増加額
|
当期減少額 (目的使用)
|
当期減少額 (その他)
|
当期末残高
|
貸倒引当金(固定)
|
100,904
|
6,461
|
40,000
|
―
|
67,365
|
賞与引当金
|
732,913
|
747,108
|
732,913
|
―
|
747,108
|
受注損失引当金
|
103,525
|
88,463
|
103,525
|
―
|
88,463
|
株主優待引当金
|
19,100
|
27,182
|
19,100
|
―
|
27,182
|
役員株式給付引当金
|
54,193
|
20,167
|
7,325
|
―
|
67,035
|
(注) 1.引当金の計上の理由及び額の算定方法については、「(重要な会計方針)3.引当金の計上基準」に記載しています。
2.貸倒引当金の当期増加額は、為替の影響によるものです。
3.役員株式給付金の当期末残高67,035千円のうち、15,900千円を流動負債「その他」に計上し、51,134千円を固定負債「役員株式給付引当金」に計上しています。
(2) 【主な資産及び負債の内容】
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。
(3) 【その他】
特記事項はありません。