第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,252,669

7,539,064

受取手形・完成工事未収入金等

1,962,089

2,710,023

販売用不動産

9,651,084

8,932,302

仕掛販売用不動産

18,129,054

23,073,943

未成工事支出金

115,568

171,312

その他の棚卸資産

171,532

178,167

前払費用

325,925

397,994

その他

451,789

1,100,277

貸倒引当金

476

449

流動資産合計

44,059,237

44,102,635

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,219,720

2,136,761

土地

1,083,287

1,083,287

その他(純額)

61,755

67,362

有形固定資産合計

3,364,763

3,287,411

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

36,527

29,474

その他

24,832

14,932

無形固定資産合計

61,359

44,407

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

31,340

31,340

繰延税金資産

922,926

1,276,206

その他

1,477,942

1,456,550

貸倒引当金

3,740

4,553

投資その他の資産合計

2,428,467

2,759,543

固定資産合計

5,854,590

6,091,361

資産合計

49,913,828

50,193,997

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

5,964,536

3,943,273

短期借入金

4,408,000

8,428,000

1年内返済予定の長期借入金

5,883,000

7,318,000

1年内償還予定の社債

100,000

100,000

未払費用

420,170

465,554

未払法人税等

104,893

73,874

未成工事受入金

3,343,944

3,473,646

前受金

378,620

935,775

賞与引当金

124,679

172,734

完成工事補償引当金

106,200

114,500

その他

1,204,226

1,249,904

流動負債合計

22,038,270

26,275,263

固定負債

 

 

長期借入金

11,051,000

8,057,000

社債

300,000

250,000

繰延税金負債

20,297

20,945

役員株式給付引当金

173,727

173,294

役員退職慰労引当金

10,658

4,725

退職給付に係る負債

1,404,346

1,390,002

その他

397,899

394,838

固定負債合計

13,357,928

10,290,806

負債合計

35,396,199

36,566,069

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,945,162

5,945,162

資本剰余金

3,600,398

3,600,398

利益剰余金

6,038,462

5,124,653

自己株式

1,044,598

1,020,244

株主資本合計

14,539,424

13,649,969

その他の包括利益累計額

 

 

退職給付に係る調整累計額

21,795

22,041

その他の包括利益累計額合計

21,795

22,041

純資産合計

14,517,628

13,627,928

負債純資産合計

49,913,828

50,193,997

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

26,269,293

27,139,272

売上原価

21,779,082

21,998,305

売上総利益

4,490,211

5,140,967

販売費及び一般管理費

5,696,703

6,004,118

営業損失(△)

1,206,492

863,151

営業外収益

 

 

受取利息

4,449

2,983

受取賃貸料

29,200

31,474

違約金収入

5,311

20,130

その他

44,982

35,463

営業外収益合計

83,944

90,052

営業外費用

 

 

支払利息

97,080

107,185

その他

17,782

20,926

営業外費用合計

114,863

128,112

経常損失(△)

1,237,411

901,211

特別損失

 

 

固定資産除売却損

245

特別損失合計

245

税金等調整前四半期純損失(△)

1,237,411

901,457

法人税、住民税及び事業税

60,948

73,368

法人税等調整額

408,076

352,523

法人税等合計

347,127

279,155

四半期純損失(△)

890,283

622,301

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

890,283

622,301

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

890,283

622,301

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

944

246

その他の包括利益合計

944

246

四半期包括利益

889,338

622,548

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

889,338

622,548

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

(業績連動型株式報酬制度)

(1)制度の概要

定時株主総会決議を得て、取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く。)及び執行役員(以下「取締役等」といいます。)を対象として、取締役等の報酬と当社の株式価値との連動性をより明確にし、取締役等が株価上昇によるメリットのみならず、株価下落によるリスクも株主の皆様と共有することで、中長期的な業績の向上と企業価値増大への貢献意識を高めることを目的として、業績連動型株式報酬制度(以下「本制度」という。)を導入しております。

本制度は、当社が拠出する金銭を原資として信託を設定し、信託を通じて当社株式の取得を行い、当社取締役等に対し、当社取締役会が定める株式交付規程に従って、各事業年度における業績達成度等一定の基準に応じて付与されるポイントに基づき、信託を通じて当社株式を交付する業績連動型株式報酬制度であり、取締役等が当社株式の交付を受ける時期は、原則として取締役等の退任時です。

なお、当社子会社であるサンヨーリフォーム株式会社、サンヨーホームズコミュニティ株式会社及びサンヨーアーキテック株式会社の代表取締役についても、当社の取締役等と同様に、本制度を導入することを対象子会社の株主総会において決議しております。

 

(2)信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末368,943千円、562,795株、当第3四半期連結会計期間末344,589千円、株式数は525,645株であります。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 保証債務

 住宅ローン及びつなぎローン利用による当社住宅購入者のために当社が金融機関に対して保証している金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

顧客(住宅資金借入債務)

2,782,711千円

840,560千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

 売上高の季節的変動

当社グループの業績は、住宅事業およびマンション事業において、引渡し時期を顧客の要望に対応していることや、マンションの竣工引渡し時期の影響により、売上の計上時期が第2四半期連結会計期間及び第4四半期連結会計期間に集中するといった季節的変動があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

109,177千円

108,497千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

291,506

25

  2022年3月31日

  2022年6月2日

利益剰余金

(注)2022年5月13日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式給付信託口が保有する当社株式に対する配当金14,606千円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

291,506

25

  2023年3月31日

  2023年6月2日

利益剰余金

(注)2023年5月12日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式給付信託口が保有する当社株式に対する配当金14,069千円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

住宅事業

マンション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

関東

2,527,751

2,623,393

5,151,144

5,151,144

5,151,144

中部

2,671,492

212,901

2,884,394

2,884,394

2,884,394

近畿

7,508,267

2,155,721

9,663,989

9,663,989

9,663,989

九州

2,259,306

1,639,626

3,898,933

3,898,933

3,898,933

その他(区分外)

1,360,228

1,360,228

3,045,531

4,405,759

4,405,759

顧客との契約から生じる収益

16,327,047

6,631,642

22,958,689

3,045,531

26,004,220

26,004,220

その他の収益

155,603

74,838

230,441

34,630

265,072

265,072

外部顧客への売上高

16,482,650

6,706,481

23,189,131

3,080,162

26,269,293

26,269,293

セグメント間の内部売上高又は振替高

9,014

1,620

10,634

8,381

19,016

19,016

16,491,664

6,708,101

23,199,765

3,088,543

26,288,309

19,016

26,269,293

セグメント損失(△)

373,315

265,121

638,436

77,898

716,335

490,156

1,206,492

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、ライフサポート等に関連する全地域を一括管理しているものであります。

   2.セグメント損失(△)の調整額△490,156千円の内容は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   3.セグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

住宅事業

マンション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

関東

2,939,194

2,018,089

4,957,284

4,957,284

4,957,284

中部

2,999,273

272,921

3,272,194

3,272,194

3,272,194

近畿

6,614,209

4,788,383

11,402,592

11,402,592

11,402,592

九州

2,260,400

1,113,093

3,373,493

3,373,493

3,373,493

その他(区分外)

645,277

645,277

3,195,425

3,840,703

3,840,703

顧客との契約から生じる収益

15,458,355

8,192,487

23,650,843

3,195,425

26,846,268

26,846,268

その他の収益

164,056

81,285

245,342

47,661

293,003

293,003

外部顧客への売上高

15,622,412

8,273,772

23,896,185

3,243,087

27,139,272

27,139,272

セグメント間の内部売上高又は振替高

46,866

1,620

48,486

11,315

59,801

59,801

15,669,279

8,275,392

23,944,671

3,254,402

27,199,074

59,801

27,139,272

セグメント利益又は損失(△)

467,929

205,362

262,566

63,383

325,949

537,201

863,151

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、ライフサポート等に関連する全地域を一括管理しているものであります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△537,201千円の内容は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△80円30銭

△55円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△890,283

△622,301

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△890,283

△622,301

普通株式の期中平均株式数(株)

11,087,206

11,116,860

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり四半期純損失の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数の算定に当たり、その計算において控除する自己株式に、役員向け株式給付信託が所有する当社株式(前第3四半期連結累計期間573,053株、当第3四半期連結累計期間543,340株)を含めております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。