2 【財務諸表等】

(1) 【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,852

7,393

販売用不動産

※1 55,128

※1 62,085

前払費用

75

91

その他

※1 753

242

流動資産合計

63,809

69,813

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

104

89

工具、器具及び備品(純額)

19

18

その他(純額)

3

3

有形固定資産合計

127

110

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

31

266

関係会社株式

130

130

関係会社出資金

-

4,772

出資金

10

10

長期前払費用

63

97

繰延税金資産

364

582

その他

102

251

投資その他の資産合計

701

6,110

固定資産合計

829

6,220

資産合計

64,638

76,034

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

382

659

関係会社短期借入金

650

850

1年内返済予定の長期借入金

※1 4,894

※1 8,565

1年内返済予定の関係会社長期借入金

-

※1 500

未払金

62

168

未払費用

116

99

未払法人税等

1,213

2,036

前受金

157

145

契約負債

※1 598

750

預り金

82

96

その他

108

379

流動負債合計

8,266

14,250

固定負債

 

 

長期借入金

※1 36,583

※1 36,459

その他

1,512

1,321

固定負債合計

38,095

37,781

負債合計

46,362

52,031

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,402

1,402

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,392

1,392

その他資本剰余金

178

278

資本剰余金合計

1,570

1,670

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

17,857

23,243

利益剰余金合計

17,857

23,243

自己株式

2,885

2,824

株主資本合計

17,944

23,491

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

-

44

評価・換算差額等合計

-

44

新株予約権

331

555

純資産合計

18,276

24,002

負債純資産合計

64,638

76,034

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前事業年度

(自 2023年 1月 1日

 至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年 1月 1日

 至 2024年12月31日)

売上高

27,587

30,900

売上原価

18,655

19,603

売上総利益

8,931

11,297

販売費及び一般管理費

1,463

1,584

営業利益

7,468

9,713

営業外収益

 

 

デリバティブ評価益

-

222

違約金収入

0

-

その他

5

24

営業外収益合計

6

246

営業外費用

 

 

支払利息

515

588

支払手数料

191

140

デリバティブ評価損

112

-

その他

0

0

営業外費用合計

819

729

経常利益

6,655

9,230

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

-

125

特別損失合計

-

125

税引前当期純利益

6,655

9,105

法人税、住民税及び事業税

2,344

3,054

法人税等調整額

248

198

法人税等合計

2,096

2,856

当期純利益

4,559

6,249

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年 1月 1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年 1月 1日

至 2024年12月31日)

区分

注記

番号

金額(百万円)

構成比

(%)

金額(百万円)

構成比

(%)

Ⅰ 土地

 

 

 

13,373

71.7

14,768

75.3

Ⅱ 建物

3,404

18.2

3,088

15.8

Ⅲ 経費

1,878

10.1

1,746

8.9

合計

 

18,655

100.0

19,603

100.0

(注)※ 主な内訳は、次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自 2023年 1月 1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年 1月 1日

至 2024年12月31日)

租税公課(百万円)

192

205

減価償却費(百万円)

661

707

修繕費(百万円)

271

134

支払手数料(百万円)

343

377

管理費(百万円)

189

159

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年 1月 1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,402

1,392

80

1,472

14,102

14,102

3,105

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

-

-

-

-

803

803

-

自己株式の取得

-

-

-

-

-

-

0

自己株式の処分

-

-

97

97

-

-

219

当期純利益

-

-

-

-

4,559

4,559

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

-

-

-

-

-

-

-

当期変動額合計

-

-

97

97

3,755

3,755

219

当期末残高

1,402

1,392

178

1,570

17,857

17,857

2,885

 

 

 

 

 

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

株主資本

合計

当期首残高

13,872

204

14,076

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

803

-

803

自己株式の取得

0

-

0

自己株式の処分

317

-

317

当期純利益

4,559

-

4,559

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

-

126

126

当期変動額合計

4,072

126

4,199

当期末残高

17,944

331

18,276

 

当事業年度(自 2024年 1月 1日 至 2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,402

1,392

178

1,570

17,857

17,857

2,885

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

-

-

-

-

863

863

-

自己株式の取得

-

-

-

-

-

-

0

自己株式の処分

-

-

100

100

-

-

61

当期純利益

-

-

-

-

6,249

6,249

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

-

-

-

-

-

-

-

当期変動額合計

-

-

100

100

5,385

5,385

61

当期末残高

1,402

1,392

278

1,670

23,243

23,243

2,824

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

株主資本

合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等

当期首残高

17,944

-

-

331

18,276

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

863

-

-

-

863

自己株式の取得

0

-

-

-

0

自己株式の処分

161

-

-

-

161

当期純利益

6,249

-

-

-

6,249

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

-

44

44

224

179

当期変動額合計

5,546

44

44

224

5,726

当期末残高

23,491

44

44

555

24,002

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1. 有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2) 関係会社出資金

匿名組合出資金については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方式によっております。

(3) その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

なお、匿名組合出資金については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方式によっております。

2. デリバティブ等の評価基準及び評価方法

デリバティブ

時価法を採用しております。

3. 棚卸資産の評価基準及び評価方法

販売用不動産

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。なお、賃貸中の販売用不動産については有形固定資産に準じて減価償却を行っております。

4. 固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

定率法を採用しております。ただし、建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した附属設備については、定額法を採用しております。なお、主な耐用年数は4年から8年であります。

(2) 無形固定資産

定額法を採用しております。なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

5. 繰延資産の処理方法

株式交付費・・・支出時に全額費用として処理しております。

6. 引当金の計上基準

貸倒引当金

債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

7. 収益及び費用の計上基準

当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

コーポレートファンディング(不動産投資)事業

顧客との不動産売買契約に基づき保有物件の引き渡しを行う義務を負っております。

当該履行義務は物件が引き渡される一時点で充足されるものであり、当該物件の引渡時点において収益を認識しております。

 

8. その他財務諸表作成のための基礎となる事項

消費税等の会計処理

資産に係る控除対象外消費税等は個々の資産の取得原価に算入しております。

(重要な会計上の見積り)

販売用不動産の評価

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

当事業年度

販売用不動産

55,128百万円

62,085百万円

棚卸資産評価損(売上原価)

 

(2) 識別した項目に係る会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り) (2)」に記載した内容と同一であります。

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

(表示方法の変更)

(損益計算書)

前事業年度において、独立掲記しておりました「営業外収益」の「受取配当金」、「受取保険金」は、当事業年度において営業外収益の総額の100分の10以下となったため、当事業年度においては「営業外収益」の「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「受取配当金」に表示していた0百万円、「受取保険金」に表示していた4百万円は、「その他」として組み替えております。

(追加情報)

(従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱いの適用)

「従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い」(実務対応報告第36号 2018年1月12日。以下「実務対応報告第36号」という。)の適用日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引については、実務対応報告第36号第10項(3)に基づいて、従来採用していた会計処理を継続しております。

 

1. 権利確定条件付き有償新株予約権の概要

「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(ストック・オプション等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

2. 採用している会計処理の概要

新株予約権を発行したときは、その発行に伴う払込金額を、純資産の部に新株予約権として計上しております。

新株予約権が行使され、新株を発行するときは、当該新株予約権の発行に伴う払込金額と新株予約権の行使に伴う払込金額を、資本金及び資本準備金(資本剰余金)に振り替えております。

なお、新株予約権が失効したときは、当該失効に対応する額を失効が確定した会計期間の利益として処理しております。

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

販売用不動産

55,117百万円

60,035百万円

その他の流動資産(注)

598

55,715

60,035

(注) 宅地建物取引業法に基づく手付金等の保全措置として(公社)全国宅地建物取引業保証協会に寄託しております。

 

担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

1年内返済予定の長期借入金

4,861百万円

8,137百万円

1年内返済予定の関係会社長期借入金

500

長期借入金

36,255

36,284

契約負債

598

41,715

44,922

 

※2 当座貸越契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため主要取引金融機関と当座貸越契約を締結しております。当座貸越契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

当座貸越極度額

1,000百万円

1,000百万円

借入実行残高

差引額

1,000

1,000

 

(損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は、次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年 1月 1日

 至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年 1月 1日

 至 2024年12月31日)

役員報酬

177百万円

187百万円

給料及び手当

323

339

賞与

154

175

株式報酬費用

209

253

租税公課

197

210

 

おおよその割合

販売費

1%

1%

一般管理費

99

99

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年12月31日)

子会社株式(貸借対照表計上額130百万円)は、市場価格がなく、重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当事業年度(2024年12月31日)

子会社株式及び関係会社出資金は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

なお、市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は以下の通りであります。

区分

当事業年度

(百万円)

子会社株式

130

関係会社出資金

4,772

 

(税効果会計関係)

1. 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

販売用不動産

241百万円

 

351百万円

未払事業税

61

 

99

未払金

8

 

18

減価償却超過額

3

 

6

支払手数料

43

 

43

資産除去債務

0

 

1

役員株式報酬費用

4

 

11

投資有価証券

-

 

38

その他有価証券評価差額金

-

 

19

繰延税金資産合計

364

 

591

繰延税金負債

 

 

 

匿名組合投資損益

-

 

△9

繰延税金負債合計

-

 

△9

繰延税金資産の純額

364

 

582

 

 

2. 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

前事業年度及び当事業年度において、法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「注記事項(重要な会計方針) 7. 収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

当期末減価償却累計額又は償却累計額

当期償却額

差引当期末残高

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

-

-

-

122

33

15

89

工具、器具及び備品

-

-

-

38

20

6

18

その他

-

-

-

3

-

3

3

有形固定資産計

-

-

-

164

53

24

110

長期前払費用

78

57

-

135

37

23

97

(注) 有形固定資産及び無形固定資産の金額が資産総額の1%以下であるため、「当期首残高」「当期増加額」及び「当期減少額」の記載を省略しております。

【引当金明細表】

該当事項はありません。

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

(3) 【その他】

該当事項はありません。