1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
営業未収入金 |
|
|
|
営業貸付金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
建物(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
その他 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
敷金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
営業預り金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
支払備金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
責任準備金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
営業収益 |
|
|
|
営業原価 |
|
|
|
営業総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
未払配当金除斥益 |
|
|
|
受取手数料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△ |
△ |
(賞与引当金の計上基準)
従業員の賞与の支給に備えるため、支給見込額に基づき計上しております。
なお、連結会計年度末においては、連結会計年度末までの支給対象期間に対応する賞与は、確定賞与として処理することとなっているため発生いたしません。
※ 借入金に関し、取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。
これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりです。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
当座貸越極度額 |
32,000,000千円 |
33,000,000千円 |
|
借入実行残高 |
9,146,240 |
9,853,670 |
|
借入未実行残高 |
22,853,760 |
23,146,330 |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
90,487千円 |
91,638千円 |
|
|
|
|
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月2日 取締役会 |
普通株式 |
294,042 |
20 |
2022年3月31日 |
2022年6月30日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月5日 取締役会 |
普通株式 |
294,039 |
20 |
2023年3月31日 |
2023年6月30日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
|
|
住宅金融事業 |
住宅 瑕疵保険等 事業 |
住宅 アカデメイア 事業 |
計 |
||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 営業収益又は振替高 |
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
(注1)セグメント利益の調整額630千円は、セグメント間取引消去額であります。
(注2)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
|
|
住宅金融事業 |
住宅 瑕疵保険等 事業 |
住宅 アカデメイア 事業 |
計 |
||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 営業収益又は振替高 |
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
(注1)セグメント利益の調整額630千円は、セグメント間取引消去額であります。
(注2)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
|
|
住宅金融事業 |
住宅 瑕疵保険等 事業 |
住宅 アカデメイア事業 |
計 |
||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
融資手数料収入 |
1,699,758 |
- |
- |
1,699,758 |
- |
1,699,758 |
|
利息収入 |
370,045 |
- |
- |
370,045 |
- |
370,045 |
|
サービシングフィー収入 |
278,751 |
- |
- |
278,751 |
- |
278,751 |
|
住宅瑕疵保険料収入 |
- |
1,098,804 |
- |
1,098,804 |
△8 |
1,098,796 |
|
住宅瑕疵検査料収入 |
- |
578,189 |
- |
578,189 |
- |
578,189 |
|
住宅保証サービス管理収入 |
- |
- |
177,238 |
177,238 |
- |
177,238 |
|
住宅事業技術サポート収入 |
- |
- |
161,369 |
161,369 |
△586 |
160,783 |
|
住宅マルハビサポート収入 |
- |
- |
91,571 |
91,571 |
△1,422 |
90,149 |
|
その他 |
143,169 |
921,857 |
- |
1,065,026 |
△27,128 |
1,037,898 |
|
営業収益合計 |
2,491,724 |
2,598,850 |
430,180 |
5,520,755 |
△29,145 |
5,491,610 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
2,002,134 |
1,500,046 |
430,180 |
3,932,361 |
△29,137 |
3,903,223 |
|
その他の収益 |
489,590 |
1,098,804 |
- |
1,588,394 |
△8 |
1,588,386 |
|
外部顧客への営業収益 |
2,491,724 |
2,571,714 |
428,171 |
5,491,610 |
- |
5,491,610 |
(注1)セグメント収益の調整額は、セグメント間取引消去額です。
(注2)営業収益合計は、四半期連結損益計算書の営業収益の計上額です。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
|
|
住宅金融事業 |
住宅 瑕疵保険等 事業 |
住宅 アカデメイア事業 |
計 |
||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
融資手数料収入 |
1,522,820 |
- |
- |
1,522,820 |
- |
1,522,820 |
|
利息収入 |
347,140 |
- |
- |
347,140 |
- |
347,140 |
|
サービシングフィー収入 |
314,476 |
- |
- |
314,476 |
- |
314,476 |
|
住宅瑕疵保険料収入 |
- |
1,036,419 |
- |
1,036,419 |
△8 |
1,036,411 |
|
住宅瑕疵検査料収入 |
- |
532,026 |
- |
532,026 |
- |
532,026 |
|
住宅保証サービス管理収入 |
- |
- |
204,113 |
204,113 |
- |
204,113 |
|
住宅事業技術サポート収入 |
- |
- |
183,892 |
183,892 |
△601 |
183,290 |
|
住宅マルハビサポート収入 |
- |
- |
57,093 |
57,093 |
△1,422 |
55,671 |
|
その他 |
282,489 |
822,707 |
- |
1,105,196 |
△31,347 |
1,073,849 |
|
営業収益合計 |
2,466,926 |
2,391,152 |
445,099 |
5,303,178 |
△33,379 |
5,269,799 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,954,957 |
1,354,733 |
445,099 |
3,754,789 |
△33,371 |
3,721,418 |
|
その他の収益 |
511,969 |
1,036,419 |
- |
1,548,389 |
△8 |
1,548,381 |
|
外部顧客への営業収益 |
2,466,926 |
2,359,796 |
443,075 |
5,269,799 |
- |
5,269,799 |
(注1)セグメント収益の調整額は、セグメント間取引消去額です。
(注2)営業収益合計は、四半期連結損益計算書の営業収益の計上額です。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益 |
61円90銭 |
56円93銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
910,050 |
837,054 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
910,050 |
837,054 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
14,702,073 |
14,701,980 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
61円66銭 |
- |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(株) |
57,296 |
- |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、当第3四半期連結累計期間は潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。