1 四半期連結財務諸表の作成方法について
2 監査証明について
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
未収運賃 |
|
|
|
販売用不動産 |
|
|
|
棚卸資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
長期貸付金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
|
1年内に支払う鉄道施設購入長期未払金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
預り連絡運賃 |
|
|
|
前受運賃 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
災害損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
鉄道施設購入長期未払金 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
新幹線鉄道大規模改修引当金 |
|
|
|
災害損失引当金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
|
土地再評価差額金 |
△ |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
営業収益 |
|
|
|
営業費 |
|
|
|
運輸業等営業費及び売上原価 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
雑支出 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
工事負担金等受入額 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
工事負担金等圧縮額 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
△ |
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
△ |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
1 偶発債務
受注契約に係る契約履行保証
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
Japan Transportation Technology (Thailand) Co., Ltd. |
11,306百万円 (円換算値) |
11,742百万円 (円換算値) |
(注)上記の契約履行保証は、当社を含め3社による連帯保証であります。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
290,018百万円 |
290,182百万円 |
(注)のれんの償却額については、金額の重要性が乏しいため、記載を省略しております。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
配当の原資 |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
|
2022年6月22日 定時株主総会 |
普通株式 |
18,879 |
利益剰余金 |
50 |
2022年3月31日 |
2022年6月23日 |
|
2022年10月31日 取締役会 |
普通株式 |
18,879 |
利益剰余金 |
50 |
2022年9月30日 |
2022年12月1日 |
2 株主資本の金額の著しい変動
株式を取得したこと等により、東鉄工業㈱、第一建設工業㈱、鉄建建設㈱、仙建工業㈱および㈱交通建設について、前第3四半期連結会計期間より持分法適用関連会社に含めております。この持分法適用の範囲の変動により、利益剰余金が22,220百万円増加しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1 配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
配当の原資 |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
|
2023年6月22日 定時株主総会 |
普通株式 |
18,879 |
利益剰余金 |
50 |
2023年3月31日 |
2023年6月23日 |
|
2023年10月31日 取締役会 |
普通株式 |
20,767 |
利益剰余金 |
55 |
2023年9月30日 |
2023年12月1日 |
2 株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
運輸事業 |
流通・ サービス 事業 |
不動産 ・ホテル 事業 |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)3 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の
IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額1,631百万円には、固定資産および棚卸資産の未実現損益の消去額1,697百万円、
セグメント間取引消去△85百万円などが含まれております。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
運輸事業 |
流通・ サービス 事業 |
不動産 ・ホテル 事業 |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)3 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の
IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額892百万円には、固定資産および棚卸資産の未実現損益の消去額1,080百万円、
セグメント間取引消去△178百万円などが含まれております。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
(単位:百万円) |
|
|
運輸事業 |
流通・ サービス 事業 |
不動産 ・ホテル 事業 |
その他 (注)1 |
合計 |
||
|
|
旅客運送 |
その他 |
|||||
|
|
定期 |
定期外 |
|||||
|
顧客との契約から 生じる収益 |
298,423 |
768,485 |
87,984 |
227,705 |
75,836 |
49,973 |
1,508,409 |
|
その他の源泉から 生じる収益(注)2 |
- |
- |
38,200 |
11,625 |
168,845 |
3 |
218,675 |
|
合計 |
298,423 |
768,485 |
126,184 |
239,330 |
244,682 |
49,976 |
1,727,084 |
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の
IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。
2 その他の源泉から生じる収益には、不動産賃貸収入およびリース収入等が含まれております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
(単位:百万円) |
|
|
運輸事業 |
流通・ サービス 事業 |
不動産 ・ホテル 事業 |
その他 (注)1 |
合計 |
||
|
|
旅客運送 |
その他 |
|||||
|
|
定期 |
定期外 |
|||||
|
顧客との契約から 生じる収益 |
318,278 |
953,931 |
88,128 |
265,993 |
105,462 |
60,657 |
1,792,451 |
|
その他の源泉から 生じる収益(注)2 |
- |
- |
16,068 |
13,415 |
176,778 |
2,308 |
208,570 |
|
合計 |
318,278 |
953,931 |
104,196 |
279,408 |
282,240 |
62,966 |
2,001,022 |
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の
IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。
2 その他の源泉から生じる収益には、不動産賃貸収入およびリース収入等が含まれております。
1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
項目 |
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
192円66銭 |
491円81銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) |
72,595 |
185,232 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(百万円) |
72,595 |
185,232 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
376,804,875 |
376,632,007 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないため、記載しておりません。
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
||||||||
|
(社債の発行) 当社は、以下の条件で普通社債を発行いたしました。 1 東日本旅客鉄道株式会社第6回サステナビリティボンド・無担保普通社債 (1) 発行年月日 2024年1月19日 (2) 発行総額 10,000百万円 (3) 発行価格 額面100円につき100円 (4) 利率 年0.910% (5) 償還期限 2034年1月19日 (6) 資金使途 E235系車両(横須賀・総武快速線)に係る投資資金およびリファイナンス資金ならびに 鉄道設備(連動装置更新)に係る投資資金およびリファイナンス資金 2 東日本旅客鉄道株式会社第198回無担保普通社債 (1) 発行年月日 2024年1月19日 (2) 発行総額 10,000百万円 (3) 発行価格 額面100円につき100円 (4) 利率 年1.554% (5) 償還期限 2044年1月19日 (6) 資金使途 有利子負債の償還資金等
(株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更) 当社は、2024年1月31日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更を行うことを決議いたしました。 1 株式分割について (1) 株式分割の目的 当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2) 株式分割の概要 ① 分割の方法 2024年3月31日(日)(当日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2024年3月29日(金))を基準日とし、同日最終の株主名簿に記録された株主の所有する普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。 ② 分割により増加する株式数
(注) 上記株式数は、分割基準日までに増加する可能性があります。
(3) 日程 基準日公告日 2024年3月15日(金) 基準日 2024年3月31日(日) ※実質的には2024年3月29日(金) 効力発生日 2024年4月1日(月)
|
|
(4) 1株当たり情報に及ぼす影響 当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。
(5) その他 ① 資本金の額の変更 今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。 ② 2024年3月期の期末配当金 今回の株式分割は、2024年4月1日を効力発生日としておりますので、2024年3月31日を基準日とする2024年3月期の期末配当については、株式分割前の株式が対象となります。
2 定款の一部変更について (1) 変更の理由 今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年4月1日をもって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2) 変更の内容 変更の内容は以下のとおりであります。(下線は変更部分を示します。)
(3) 変更の日程 取締役会決議日 2024年1月31日(水) 効力発生日 2024年4月1日(月)
|
2023年10月31日開催の取締役会において、第37期(2023年4月1日~2024年3月31日)の中間配当を次のとおり行う旨決議いたしました。
(1)中間配当による配当金の総額 20,767百万円
(2)1株当たりの金額 55円
(3)支払請求権の効力発生日ならびに支払開始日 2023年12月1日