第4 【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日~2023年12月31日)および第3四半期連結累計期間(2023年4月1日~2023年12月31日)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1 【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

215,193

380,466

受取手形、売掛金及び契約資産

568,880

614,819

未収運賃

66,104

66,924

販売用不動産

45,177

42,613

棚卸資産

90,491

132,140

その他

70,044

77,417

貸倒引当金

3,105

2,681

流動資産合計

1,052,784

1,311,700

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,856,298

3,809,364

機械装置及び運搬具(純額)

712,443

696,392

土地

2,185,869

2,190,855

建設仮勘定

399,205

472,330

その他(純額)

60,744

54,959

有形固定資産合計

7,214,561

7,223,902

無形固定資産

198,805

198,127

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

357,341

415,792

長期貸付金

2,437

2,382

繰延税金資産

432,011

358,745

退職給付に係る資産

961

1,044

その他

94,438

94,492

貸倒引当金

1,442

1,420

投資その他の資産合計

885,747

871,037

固定資産合計

8,299,114

8,293,067

資産合計

9,351,899

9,604,767

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

44,250

40,092

短期借入金

150,000

185,047

1年内償還予定の社債

214,999

150,000

1年内に支払う鉄道施設購入長期未払金

4,065

4,172

未払金

493,162

342,048

未払消費税等

43,960

53,428

未払法人税等

16,186

11,661

預り連絡運賃

36,314

37,965

前受運賃

78,047

91,921

賞与引当金

59,905

33,597

災害損失引当金

12,349

8,119

その他

379,009

475,345

流動負債合計

1,532,252

1,433,401

固定負債

 

 

社債

2,760,870

2,964,953

長期借入金

1,333,950

1,292,550

鉄道施設購入長期未払金

311,001

308,881

繰延税金負債

2,367

2,614

新幹線鉄道大規模改修引当金

168,000

186,000

災害損失引当金

2,024

1,774

退職給付に係る負債

445,843

440,025

その他

297,875

302,043

固定負債合計

5,321,933

5,498,843

負債合計

6,854,186

6,932,244

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

200,000

200,000

資本剰余金

96,445

96,446

利益剰余金

2,132,049

2,278,020

自己株式

8,913

8,968

株主資本合計

2,419,581

2,565,498

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

43,302

72,299

繰延ヘッジ損益

2,548

3,002

土地再評価差額金

35

16

為替換算調整勘定

284

176

退職給付に係る調整累計額

7,570

5,857

その他の包括利益累計額合計

53,670

81,319

非支配株主持分

24,462

25,704

純資産合計

2,497,713

2,672,522

負債純資産合計

9,351,899

9,604,767

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

営業収益

1,727,084

2,001,022

営業費

 

 

運輸業等営業費及び売上原価

1,199,152

1,252,010

販売費及び一般管理費

415,924

450,501

営業費合計

1,615,077

1,702,512

営業利益

112,006

298,510

営業外収益

 

 

受取利息

65

46

受取配当金

4,152

4,903

持分法による投資利益

17,831

8,514

雑収入

6,213

5,139

営業外収益合計

28,262

18,604

営業外費用

 

 

支払利息

47,622

52,015

雑支出

5,169

5,467

営業外費用合計

52,792

57,483

経常利益

87,477

259,631

特別利益

 

 

固定資産売却益

696

6,639

工事負担金等受入額

15,847

6,621

その他

20,189

3,745

特別利益合計

36,733

17,005

特別損失

 

 

工事負担金等圧縮額

15,042

6,585

その他

11,931

9,085

特別損失合計

26,973

15,671

税金等調整前四半期純利益

97,236

260,966

法人税、住民税及び事業税

7,702

12,754

法人税等調整額

16,223

61,992

法人税等合計

23,926

74,747

四半期純利益

73,310

186,218

非支配株主に帰属する四半期純利益

714

986

親会社株主に帰属する四半期純利益

72,595

185,232

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

73,310

186,218

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,010

28,127

繰延ヘッジ損益

108

437

為替換算調整勘定

41

54

退職給付に係る調整額

1,413

1,810

持分法適用会社に対する持分相当額

49

996

その他の包括利益合計

3,223

27,696

四半期包括利益

70,086

213,915

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

69,369

212,904

非支配株主に係る四半期包括利益

717

1,010

 

【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

1 偶発債務

受注契約に係る契約履行保証

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

Japan Transportation Technology

(Thailand) Co., Ltd.

11,306百万円

(円換算値)

11,742百万円

(円換算値)

(注)上記の契約履行保証は、当社を含め3社による連帯保証であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

290,018百万円

290,182百万円

(注)のれんの償却額については、金額の重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月22日

定時株主総会

普通株式

18,879

利益剰余金

50

2022年3月31日

2022年6月23日

2022年10月31日

取締役会

普通株式

18,879

利益剰余金

50

2022年9月30日

2022年12月1日

 

2 株主資本の金額の著しい変動

 株式を取得したこと等により、東鉄工業㈱、第一建設工業㈱、鉄建建設㈱、仙建工業㈱および㈱交通建設について、前第3四半期連結会計期間より持分法適用関連会社に含めております。この持分法適用の範囲の変動により、利益剰余金が22,220百万円増加しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

18,879

利益剰余金

50

2023年3月31日

2023年6月23日

2023年10月31日

取締役会

普通株式

20,767

利益剰余金

55

2023年9月30日

2023年12月1日

 

2 株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

運輸事業

流通・

サービス

事業

不動産

・ホテル

事業

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,193,094

239,330

244,682

49,976

1,727,084

1,727,084

セグメント間の内部売上高

又は振替高

44,684

24,417

20,246

100,886

190,233

190,233

1,237,778

263,747

264,928

150,863

1,917,318

190,233

1,727,084

セグメント利益

25,408

23,117

54,758

7,091

110,374

1,631

112,006

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の

    IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。

 2 セグメント利益の調整額1,631百万円には、固定資産および棚卸資産の未実現損益の消去額1,697百万円、

  セグメント間取引消去△85百万円などが含まれております。

 3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

運輸事業

流通・

サービス

事業

不動産

・ホテル

事業

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,376,407

279,408

282,240

62,966

2,001,022

2,001,022

セグメント間の内部売上高

又は振替高

47,074

23,728

21,325

112,289

204,418

204,418

1,423,481

303,137

303,566

175,255

2,205,441

204,418

2,001,022

セグメント利益

176,324

38,125

69,520

13,647

297,617

892

298,510

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の

    IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。

 2 セグメント利益の調整額892百万円には、固定資産および棚卸資産の未実現損益の消去額1,080百万円、

  セグメント間取引消去△178百万円などが含まれております。

 3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

運輸事業

流通・

サービス

事業

不動産

・ホテル

事業

その他

(注)1

合計

 

旅客運送

その他

 

定期

定期外

顧客との契約から

生じる収益

298,423

768,485

87,984

227,705

75,836

49,973

1,508,409

その他の源泉から

生じる収益(注)2

38,200

11,625

168,845

3

218,675

合計

298,423

768,485

126,184

239,330

244,682

49,976

1,727,084

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の

 IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。

 2 その他の源泉から生じる収益には、不動産賃貸収入およびリース収入等が含まれております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

運輸事業

流通・

サービス

事業

不動産

・ホテル

事業

その他

(注)1

合計

 

旅客運送

その他

 

定期

定期外

顧客との契約から

生じる収益

318,278

953,931

88,128

265,993

105,462

60,657

1,792,451

その他の源泉から

生じる収益(注)2

16,068

13,415

176,778

2,308

208,570

合計

318,278

953,931

104,196

279,408

282,240

62,966

2,001,022

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の

 IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。

 2 その他の源泉から生じる収益には、不動産賃貸収入およびリース収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

192円66銭

491円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

72,595

185,232

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

72,595

185,232

普通株式の期中平均株式数(株)

376,804,875

376,632,007

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(社債の発行)

当社は、以下の条件で普通社債を発行いたしました。

1 東日本旅客鉄道株式会社第6回サステナビリティボンド・無担保普通社債

 (1) 発行年月日 2024年1月19日

 (2) 発行総額  10,000百万円

 (3) 発行価格  額面100円につき100円

 (4) 利率    年0.910%

 (5) 償還期限  2034年1月19日

 (6) 資金使途  E235系車両(横須賀・総武快速線)に係る投資資金およびリファイナンス資金ならびに

         鉄道設備(連動装置更新)に係る投資資金およびリファイナンス資金

2 東日本旅客鉄道株式会社第198回無担保普通社債

 (1) 発行年月日 2024年1月19日

 (2) 発行総額  10,000百万円

 (3) 発行価格  額面100円につき100円

 (4) 利率    年1.554%

 (5) 償還期限  2044年1月19日

 (6) 資金使途  有利子負債の償還資金等

 

(株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更)

 当社は、2024年1月31日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更を行うことを決議いたしました。

1 株式分割について

 (1) 株式分割の目的

   当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

 (2) 株式分割の概要

   ① 分割の方法

     2024年3月31日(日)(当日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2024年3月29日(金))を基準日とし、同日最終の株主名簿に記録された株主の所有する普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。

   ② 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数

378,137,400株

今回の株式分割により増加する株式数

756,274,800株

株式分割後の発行済株式総数

1,134,412,200株

株式分割後の発行可能株式総数

4,500,000,000株

    (注) 上記株式数は、分割基準日までに増加する可能性があります。

 

 (3) 日程

   基準日公告日   2024年3月15日(金)

   基準日      2024年3月31日(日) ※実質的には2024年3月29日(金)

   効力発生日    2024年4月1日(月)

 

 

 

 (4) 1株当たり情報に及ぼす影響

   当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

   (自 2022年4月1日

    至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

   (自 2023年4月1日

    至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

64円22銭

163円94銭

潜在株式調整後

1株当たり四半期純利益

 

 (5) その他

   ① 資本金の額の変更

     今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

   ② 2024年3月期の期末配当金

     今回の株式分割は、2024年4月1日を効力発生日としておりますので、2024年3月31日を基準日とする2024年3月期の期末配当については、株式分割前の株式が対象となります。

 

2 定款の一部変更について

 (1) 変更の理由

   今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年4月1日をもって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

 

 (2) 変更の内容

   変更の内容は以下のとおりであります。(下線は変更部分を示します。)

現行定款

変更後

(発行可能株式総数)

第6条 本会社の発行可能株式総数は、16億株とする。

(発行可能株式総数)

第6条 本会社の発行可能株式総数は、45億株とする。

 

 (3) 変更の日程

   取締役会決議日 2024年1月31日(水)

   効力発生日   2024年4月1日(月)

 

 

2 【その他】

 2023年10月31日開催の取締役会において、第37期(2023年4月1日~2024年3月31日)の中間配当を次のとおり行う旨決議いたしました。

(1)中間配当による配当金の総額                 20,767百万円

(2)1株当たりの金額                          55円

(3)支払請求権の効力発生日ならびに支払開始日         2023年12月1日