(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  令和4年10月1日  至  令和4年12月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

調整額
(注)1

四半期
連結損益計算書
計上額(注)2

飲食事業

外販事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

1,822,039

254,410

2,076,450

2,076,450

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

1,822,039

254,410

2,076,450

2,076,450

セグメント利益

104,653

27,361

132,014

2,169

134,184

 

(注) 1.セグメント利益の調整額2,169千円は、主としてセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  令和5年10月1日  至  令和5年12月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

調整額
(注)1

四半期
連結損益計算書
計上額(注)2

飲食事業

外販事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

1,940,763

281,717

2,222,481

2,222,481

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

1,940,763

281,717

2,222,481

2,222,481

セグメント利益

191,590

18,368

209,958

854

209,104

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△854千円は、主としてセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 令和4年10月1日 至 令和4年12月31日

                                (単位:千円)

 

売上高

飲食事業

1,822,039

外販事業

254,410

顧客との契約から生じる収益

2,076,450

その他の収益

外部顧客への売上高

2,076,450

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 令和5年10月1日 至 令和5年12月31日

                                (単位:千円)

 

売上高

飲食事業

1,940,763

外販事業

281,717

顧客との契約から生じる収益

2,222,481

その他の収益

外部顧客への売上高

2,222,481

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  令和4年10月1日

至  令和4年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  令和5年10月1日

至  令和5年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

12円99銭

20円54銭

   (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

115,477

184,475

    普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

115,477

184,475

    普通株式の期中平均株式数(株)

8,891,193

8,979,126

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

12円97銭

20円53銭

   (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

    普通株式増加数(株)

15,117

5,087

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

平成27年12月22日取締役会決議ストック・オプション(新株予約権の数617個)、平成28年8月16日取締役会決議ストックオプション(新株予約権の数1,394個)、平成29年11月21日取締役会決議ストックオプション(新株予約権の数2,028個)、平成30年11月20日取締役会決議ストックオプション(新株予約権の数1,495個)及び令和2年12月4日取締役会決議ストックオプション(新株予約権の数2,225個)

平成27年12月22日取締役会決議ストック・オプション(新株予約権の数604個)、平成28年8月16日取締役会決議ストックオプション(新株予約権の数1,335個)、平成29年11月21日取締役会決議ストックオプション(新株予約権の数1,989個)、平成30年11月20日取締役会決議ストックオプション(新株予約権の数1,475個)、令和2年12月4日取締役会決議ストックオプション(新株予約権の数2,145個)及び令和5年11月28日取締役会決議ストックオプション(新株予約権の数2,000個)

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。