2025年3月24日に提出いたしました有価証券届出書につきまして、2025年3月27日付で第57期(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)有価証券報告書及び臨時報告書を提出したことに伴い、当該有価証券届出書「第三部 追完情報」及び「第四部 組込情報」の一部に訂正すべき事項が生じました。これらを訂正するため、有価証券届出書の訂正届出書を提出するものであります。
また、2025年3月26日開催の定時株主総会において定款の一部変更が決議されましたので、2025年3月24日付で提出した有価証券届出書の添付書類である定款について、当該添付書類を差し替えるために、変更後の定款を添付いたします。
第三部 追完情報
1.事業等のリスクについて
2.臨時報告書の提出
3.資本金の増減
4.最近の業績の概要
第四部 組込情報
(添付書類の差し替え)
2025年3月26日開催の定時株主総会において定款の一部変更が決議されたことに伴い、有価証券届出書に添付していた「定款」を差し替えます。
1.事業等のリスクについて
(訂正前)
後記「第四部 組込情報」に記載の有価証券報告書(第56期、提出日2024年3月29日)及び四半期報告書(第57期半期、提出日2024年8月14日)(以下総称して「有価証券報告書等」といいます。)に記載された「事業等のリスク」について、当該有価証券報告書等の提出日以後、本有価証券届出書提出日(2025年3月24日)までの間において生じた変更その他の事由はありません。
なお、当該有価証券報告書等には将来に関する事項が記載されておりますが、当該事項は本有価証券届出書提出日(2025年3月24日)現在において変更の必要はなく、また新たに記載すべき将来に関する事項もないと判断しております。
(訂正後)
後記「第四部 組込情報」に記載の有価証券報告書(第57期、提出日2025年3月27日)に記載された「事業等のリスク」について、当該有価証券報告書の提出日以後、本有価証券届出書の訂正届出書提出日(2025年3月27日)までの間において生じた変更その他の事由はありません。
なお、当該有価証券報告書等には将来に関する事項が記載されておりますが、当該事項は本有価証券届出書の訂正届出書提出日(2025年3月27日)現在において変更の必要はなく、また新たに記載すべき将来に関する事項もないと判断しております。
2.臨時報告書の提出について
(訂正前)
後記「第四部 組込情報」に記載の有価証券報告書(第56期)の提出日(2024年3月29日)以後、本有価証券届出書提出日(2025年3月24日)までの間に、以下の臨時報告書を関東財務局長に提出しております。
(2024年2月19日の臨時報告書)
(略)
(訂正後)
後記「第四部 組込情報」に記載の有価証券報告書(第57期)の提出日(2025年3月27日)以後、本有価証券届出書の訂正届出書提出日(2025年3月27日)までの間に、以下の臨時報告書を関東財務局長に提出しております。
(2025年3月27日の臨時報告書)
1 提出理由
2025年3月26日開催の当社第57回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
2 報告内容
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年3月26日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 定款一部変更の件
今後の新株発行による機動的な資本政策の実現を可能とするため、現行定款第6条に規定する発行可能株式総数を現行の318,707,060株から500,000,000株に変更するものであります。
第2号議案 取締役9名選任の件
2025年3月26日開催の第57期定時株主総会の終結の時を以て、取締役全員(9名)は任期満了となります。つきましては、取締役9名の選任をお願いするものであります。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成割合(%) |
|
第1号議案 |
851,138 |
61,041 |
- |
(注)1 |
可決 91.74 |
|
第2号議案 |
|
|
|
|
|
|
森下 將典 |
861,751 |
51,555 |
- |
(注)2 |
可決 92.77 |
|
川上 英二 |
858,921 |
54,385 |
- |
可決 92,47 |
|
|
毛利 謙久 |
861,418 |
51,888 |
- |
可決 92.74 |
|
|
中島 孝成 |
861,404 |
51,902 |
- |
可決 92.74 |
|
|
古宮 成人 |
859,450 |
53,856 |
- |
可決 95.53 |
|
|
小林 直樹 |
861,455 |
51,851 |
- |
可決 92,74 |
|
|
中尾 亘 |
859,356 |
53,950 |
- |
可決 92.52 |
|
|
三浦 孝幸 |
859,926 |
53,380 |
- |
可決 92.58 |
|
|
吉田 幸一郎 |
858,860 |
54,446 |
- |
可決 92,46 |
(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
2.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
(訂正前)
3.資本金の増減について
後記「第四部 組込情報」の有価証券報告書(第56期)の提出日(2024年3月29日)以降、本有価証券届出書提出日(2025年3月24日)までの間において、次の通り資本金が増加しております。
|
年月日 |
発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高(株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金増減額(千円) |
資本準備金残高(千円) |
|
2024年4月1日~ 2025年3月24日(注) |
34,000,000 |
239,821,340 |
298,374 |
413,218 |
298,374 |
861,522 |
(注)1.第14回新株予約権(行使価額修正条項付)の行使により、発行済株式総数が34,000,000株、資本金が298,374千円、資本準備金が298,374千円それぞれ増加しております。
(訂正後)
「3.資本金の増減」の全文を削除
(訂正前)
4.最近の業績の概要について
2025年2月14日に開示いたしました「2024年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」に記載されている第57期(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)連結会計年度の連結財務諸表は、以下のとおりであります。
なお、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査法人の監査を終了しておりませんので、監査報告書は受領しておりません。
(略)
(訂正後)
「4.最近の業績の概要」の全文を削除
(訂正前)
次に掲げる書類の写しを組み込んでおります。
|
有価証券報告書 |
事業年度 (第56期) |
自 2023年1月1日 至 2023年12月31日 |
2024年3月29日 関東財務局長に提出 |
|
半期報告書 |
事業年度 (第57期半期) |
自 2024年1月1日 至 2024年6月30日 |
2024年8月14日 関東財務局長に提出 |
なお、上記書類は、金融商品取引法第27条の30の2に規定する開示用電子情報処理組織(EDINET)を使用して提出したデータを「開示用電子情報処理組織による手続の特例等に関する留意事項について(電子開示手続等ガイドライン)」A4-1に基づき本有価証券届出書の添付書類としております。
(訂正後)
次に掲げる書類の写しを組み込んでおります。
|
有価証券報告書 |
事業年度 (第57期) |
自 2024年1月1日 至 2024年12月31日 |
2025年3月27日 関東財務局長に提出 |
なお、上記書類は、金融商品取引法第27条の30の2に規定する開示用電子情報処理組織(EDINET)を使用して提出したデータを「開示用電子情報処理組織による手続の特例等に関する留意事項について(電子開示手続等ガイドライン)」A4-1に基づき本有価証券届出書の添付書類としております。