第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

47,652

38,531

受取手形及び売掛金

※1 19,687

※1 20,228

営業投資有価証券

※2

※2 15,526

棚卸資産

※3 25,855

※3 31,302

未収入金

※1 11,258

※1 14,733

差入保証金

※2 93,219

※2 79,170

その他

2,765

2,670

貸倒引当金

18

35

流動資産合計

200,420

202,127

固定資産

 

 

有形固定資産

4,227

4,652

無形固定資産

 

 

のれん

16,502

15,180

契約関連無形資産

1,193

1,142

その他

5,484

4,920

無形固定資産合計

23,179

21,243

投資その他の資産

18,240

15,217

固定資産合計

45,648

41,112

資産合計

246,068

243,239

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 10,104

※1 9,975

1年内返済予定の長期借入金

3,751

2,814

未払金

※1 16,723

※1 17,858

未払法人税等

971

448

返金負債

87

77

賞与引当金

2,486

1,527

カード預り金

131,028

131,156

その他

1,046

1,736

流動負債合計

166,199

165,594

固定負債

 

 

勤続慰労引当金

187

178

退職給付に係る負債

369

567

資産除去債務

1,991

2,089

その他

2,432

590

固定負債合計

4,981

3,426

負債合計

171,181

169,020

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,154

3,154

資本剰余金

5,141

5,165

利益剰余金

65,892

65,517

自己株式

260

233

株主資本合計

73,927

73,603

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

318

289

為替換算調整勘定

139

262

その他の包括利益累計額合計

458

551

非支配株主持分

501

64

純資産合計

74,887

74,219

負債純資産合計

246,068

243,239

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

328,308

328,984

売上原価

276,367

274,345

売上総利益

51,940

54,638

販売費及び一般管理費

47,281

49,586

営業利益

4,659

5,052

営業外収益

 

 

遅延損害金収入

362

カード退蔵益

2,933

2,984

その他

200

179

営業外収益合計

3,496

3,164

営業外費用

 

 

持分法による投資損失

33

57

遅延損害金

171

店舗等解約違約金

10

42

その他

50

102

営業外費用合計

265

202

経常利益

7,890

8,014

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

163

負ののれん発生益

249

段階取得に係る差益

305

その他

19

9

特別利益合計

575

173

特別損失

 

 

固定資産除却損

53

87

減損損失

1,709

その他

0

特別損失合計

54

1,797

税金等調整前四半期純利益

8,411

6,390

法人税、住民税及び事業税

1,596

1,569

法人税等調整額

1,380

1,499

法人税等合計

2,976

3,069

四半期純利益

5,435

3,320

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

58

490

親会社株主に帰属する四半期純利益

5,493

3,810

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

5,435

3,320

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

49

29

為替換算調整勘定

234

205

持分法適用会社に対する持分相当額

13

2

その他の包括利益合計

297

178

四半期包括利益

5,732

3,498

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,712

3,958

非支配株主に係る四半期包括利益

19

459

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間において、持分法適用非連結子会社であった㈱V-Growth、PCテクノロジー㈱、インフィニティコミュニケーション㈱、T-Gaia Asia Pacific Pte.Ltd.の4社は重要性の観点から連結の範囲に含めております。

 

(持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間において、持分法適用非連結子会社であった㈱V-Growth、PCテクノロジー㈱、インフィニティコミュニケーション㈱、T-Gaia Asia Pacific Pte.Ltd.の4社を連結の範囲に含めたため、持分法適用の範囲から除外しております。

従来持分法適用関連会社であったValue Design Singapore Pte.Ltd.、Valuedesign (Malaysia) Sdn.Bhd.、Valuedesign (Thailand) Co.,Ltd.の3社の株式を全て売却したため、持分法適用の範囲から除外しております。

当第3四半期連結会計期間において、持分法適用非連結子会社であった㈱キャリアデザイン・アカデミーは当社と合併したため、持分法適用の範囲から除外しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.営業債権債務の相殺表示

 金融資産と金融負債のうち、同一の相手先に対する金銭債権と金銭債務であり、相殺が法的に有効で自らが相殺する能力を有し、自らが相殺して決済する意思を有するという全ての要件を満たす場合には、四半期連結貸借対照表において相殺して表示しております。

 相殺表示が行われる前の金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形及び売掛金

58,914百万円

59,306百万円

未収入金

26,898

30,719

買掛金

47,835

46,948

未払金

33,859

35,949

 

※2.「資金決済に関する法律」に基づき供託している資産は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

営業投資有価証券

-百万円

15,526百万円

差入保証金

93,219

79,170

 

※3.棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

商品

25,779百万円

31,232百万円

仕掛品

0

4

貯蔵品

75

65

合計額

25,855

31,302

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

役員報酬

159百万円

151百万円

従業員給料

14,942

15,204

臨時勤務者給与

951

916

賞与引当金繰入額

1,556

1,429

退職給付費用

298

240

勤続慰労引当金繰入額

72

36

派遣人件費

2,642

3,334

販売促進費

5,829

7,142

不動産賃借料

4,195

4,068

減価償却費

1,560

1,774

のれん償却額

999

985

貸倒引当金繰入額

6

16

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)およびのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,598百万円

2,069百万円

のれんの償却額

999

985

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の

総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月22日

定時株主総会

普通株式

2,091

37.50

2022年3月31日

2022年6月23日

利益剰余金

2022年11月4日

取締役会

普通株式

2,092

37.50

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

2.基準日が第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の

総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

2,092

37.50

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年11月1日

取締役会

普通株式

2,093

37.50

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

2.基準日が第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

モバイル

事業

ソリューション事業

スマートライフ・クオカード事業

売上高

 

 

 

 

 

 スマートデバイス

163,224

8,724

-

171,948

-

171,948

 プリペイドカード等

-

-

7,818

7,818

-

7,818

 スマートデバイス関連手数料

106,377

8,376

-

114,754

-

114,754

 プリペイドカード等販売手数料

-

-

11,924

11,924

-

11,924

 自社ソリューションサービス

-

4,927

-

4,927

-

4,927

 TG光・NW関連

-

5,316

-

5,316

-

5,316

 その他

4,395

247

6,826

11,469

52

11,522

顧客との契約からの生じる収益

273,997

27,590

26,570

328,158

52

328,210

その他の収益

-

-

97

97

-

97

外部顧客への売上高

273,997

27,590

26,667

328,255

52

328,308

セグメント間の内部売上高又は振替高

184

77

86

348

1,112

1,460

      計

274,182

27,667

26,753

328,603

1,165

329,769

セグメント利益

1,608

1,631

2,069

5,309

184

5,493

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社のシステム開発・

運用・保守業務等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                                 (単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

5,309

「その他」の区分の利益

184

四半期連結損益計算書の親会社株主に帰属する四半期純利益

5,493

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

ソリューション事業セグメントにおいて、第1四半期連結会計期間よりRelay2,Inc.を連結子会社といたしました。なお、当該事象によるのれんの増加額は1,137百万円であります。

 

(負ののれん発生益に関する情報)

モバイル事業セグメントにおいて、第2四半期連結会計期間にCCCフロンティア㈱(2022年10月1日に㈱ユニケースに商号変更)の株式を取得し連結子会社としたことにより、負ののれん発生益を認識しております。当該事象による負ののれん発生益の計上額は、244百万円であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

モバイル

事業

ソリューション事業

スマートライフ・クオカード事業

売上高

 

 

 

 

 

 スマートデバイス

175,384

8,166

-

183,551

-

183,551

 プリペイドカード等

-

-

6,144

6,144

-

6,144

 スマートデバイス関連手数料

96,978

7,434

-

104,413

-

104,413

 プリペイドカード等販売手数料

-

-

10,231

10,231

-

10,231

 自社ソリューションサービス

-

7,663

-

7,663

-

7,663

 TG光・NW関連

-

6,288

-

6,288

-

6,288

 その他

4,296

282

5,771

10,351

18

10,369

顧客との契約からの生じる収益

276,660

29,836

22,147

328,643

18

328,662

その他の収益

-

-

321

321

-

321

外部顧客への売上高

276,660

29,836

22,469

328,965

18

328,984

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,454

1,563

120

3,138

2,601

5,740

      計

278,115

31,399

22,589

332,104

2,620

334,724

セグメント利益又は損失(△)

2,752

829

1,789

3,712

98

3,810

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社のシステム開発・

運用・保守業務等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                                 (単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

3,712

「その他」の区分の利益

98

四半期連結損益計算書の親会社株主に帰属する四半期純利益

3,810

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間より、従来「決済サービス事業他」としていた報告セグメントの名称を事業内容に鑑み、「スマートライフ・クオカード事業」へ変更することといたしました。これに伴い前第3四半期連結累計期間のセグメント情報も変更後の名称で表示しております。

第1四半期連結会計期間より、モバイル事業に含まれていたアクセサリ事業をスマートライフ・クオカード事業へセグメントの範囲を変更しております。なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、売上高およびセグメント利益に対する影響が軽微であるため、変更後の区分に基づき作成しておりません。

 

4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失およびのれんの金額の重要な変動)

ソリューション事業セグメントにおいて、Relay2,Inc.に係るのれんを含む固定資産等の減損損失を当第3四半期連結会計期間に1,709百万円計上しております。なお、当該事象によるのれんの減少額は、当第3四半期連結会計期間においては1,098百万円であります。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

98円48銭

68円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,493

3,810

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,493

3,810

普通株式の期中平均株式数(株)

55,780,994

55,808,747

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2023年11月1日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・2,093百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・37円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2023年12月5日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。