2025年3月26日開催の当社第125回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2に基づき、本臨時報告書を提出します。
2025年3月26日
第1号議案 剰余金の配当の件
1 株主に対する配当財産の割当てに関する事項およびその総額
当社普通株式1株につき金10円00銭 総額3,994,231,370円
2 剰余金の配当が効力を生じる日(支払開始日)
2025年3月27日
第125期の年間配当額は中間配当金を含めて40円となり、前期より20円の減配となる。
第2号議案 取締役11名選任の件
取締役として、藤原憲太郎氏、廣藤綾子氏、安野裕美氏、吉田猛氏、大石佳能子氏、岩原紳作氏、得能摩利子氏、畑中好彦氏、後藤靖子氏、野々宮律子氏および中嶋康博氏を選任する。
(3) 当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果
(議決権を有する株主数 116,364人 総株主の議決権の数 3,989,203個)
※各議案の議決権行使数(事前行使)のうち最少のもの(第1号議案)を記載しております。
(注) 1 上記の表中の全ての比率については、小数点以下、第2位を切り捨てて表記しております。
2 各議案の可決要件は次のとおりです。
・第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。
・第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席し
た当該株主の議決権の過半数の賛成です。
本株主総会前日までの事前行使分により、全ての議案の可決要件を満たしたことから、株主総会当日の出席株主の賛成、反対および棄権に係る議決権の数は加算しておりません。