第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、東陽監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,207,699

1,410,565

売掛金

892,097

515,615

製品

11,051

26,090

仕掛品

15,486

81,550

原材料及び貯蔵品

58,591

162,989

その他

71,337

109,875

流動資産合計

2,256,264

2,306,686

固定資産

 

 

有形固定資産

37,224

43,415

無形固定資産

 

 

のれん

20,012

11,825

ソフトウエア

409,627

379,340

ソフトウエア仮勘定

172,229

302,790

無形固定資産合計

601,870

693,957

投資その他の資産

 

 

差入保証金

59,731

44,518

繰延税金資産

35,154

25,928

その他

15,410

9,720

貸倒引当金

1,566

1,663

投資その他の資産合計

108,730

78,503

固定資産合計

747,824

815,876

資産合計

3,004,088

3,122,562

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

270,966

184,634

1年内返済予定の長期借入金

231,822

212,715

未払法人税等

14,730

9,867

前受金

229,575

372,471

製品保証引当金

7,741

2,977

受注損失引当金

400

200

その他

143,650

147,163

流動負債合計

898,886

930,029

固定負債

 

 

長期借入金

285,771

329,950

資産除去債務

22,960

13,073

その他

299

固定負債合計

309,030

343,023

負債合計

1,207,916

1,273,052

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,127,092

1,127,092

資本剰余金

1,079,223

691,740

利益剰余金

409,199

30,224

自己株式

289

289

株主資本合計

1,796,827

1,848,768

その他の包括利益累計額

 

 

繰延ヘッジ損益

655

その他の包括利益累計額合計

655

新株予約権

741

純資産合計

1,796,172

1,849,510

負債純資産合計

3,004,088

3,122,562

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

1,779,723

2,382,207

売上原価

1,096,755

1,454,468

売上総利益

682,967

927,739

販売費及び一般管理費

860,980

856,192

営業利益又は営業損失(△)

178,012

71,546

営業外収益

 

 

受取利息

7

7

為替差益

27

未払配当金除斥益

40

雑収入

7

146

営業外収益合計

56

181

営業外費用

 

 

支払利息

2,097

2,258

為替差損

2,158

株式交付費

684

合併関連費用

1,083

事務所移転費用

3,483

雑損失

36

その他

6

営業外費用合計

5,376

6,432

経常利益又は経常損失(△)

183,333

65,294

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

183,333

65,294

法人税、住民税及び事業税

4,521

4,416

法人税等調整額

22,697

8,937

法人税等合計

18,176

13,353

四半期純利益又は四半期純損失(△)

165,157

51,941

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

165,157

51,941

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

165,157

51,941

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

655

その他の包括利益合計

655

四半期包括利益

165,157

52,596

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

165,157

52,596

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

  当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

    当座貸越極度額

150,000千円

150,000千円

    借入実行残高

    差引額

150,000

150,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

    減価償却費

196,754千円

181,144千円

    のれんの償却額

8,187千円

8,187千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年5月13日

取締役会

普通株式

7,969

利益剰余金

3.00

2022年

3月31日

2022年

6月27日

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

2023年6月23日開催の定時株主総会の決議により、同日付で会社法第448条第1項の規定に基づく資本準備金及び利益準備金の額の減少並びに会社法第452条の規定に基づく剰余金の処分を行い、欠損填補を行いました。

これらの結果、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金は387,482千円減少し、利益剰余金は同額増加しました。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

当社グループは、通信技術に関するソリューション・サービス提供を事業とする単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

当社グループは、通信技術に関するソリューション・サービス提供を事業とする単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

一時点で移転される財又はサービス

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

 683,522千円

1,096,201

1,143,151千円

1,239,055

顧客との契約から生じる収益

1,779,723

2,382,207

その他の収益

外部顧客への売上高

1,779,723

2,382,207

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△62円17銭

17円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△165,157

51,941

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△165,157

51,941

期中平均株式数(株)

2,656,634

3,041,634

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。