第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第106期

第107期

第108期

第109期

第110期

決算年月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

2024年12月

売上高

(百万円)

70,401

101,292

117,454

94,750

95,185

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

3,957

3,439

1,163

3,684

3,327

親会社株主に帰属する
当期純利益又は当期純損失(△)

(百万円)

4,688

2,154

78

7,035

3,235

包括利益

(百万円)

5,321

4,890

2,272

4,631

108

純資産額

(百万円)

31,368

35,672

37,482

32,370

32,234

総資産額

(百万円)

110,230

129,114

145,169

139,304

142,219

1株当たり純資産額

(円)

1,059.32

1,203.14

1,250.84

1,069.34

1,049.72

1株当たり当期純利益

又は当期純損失(△)

(円)

160.04

73.55

2.66

238.54

109.00

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

28.15

27.30

25.31

22.68

21.95

自己資本利益率

(%)

6.50

株価収益率

(倍)

11.53

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

8,509

6,589

14,641

2,254

9,371

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

2,698

856

4,930

2,751

2

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

2,034

369

17,485

2,456

4,147

現金及び現金同等物の
期末残高

(百万円)

13,820

6,566

4,910

7,168

13,146

従業員数

(名)

5,287

5,255

5,230

4,713

4,621

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

2 第106期、第108期、第109期及び第110期の自己資本利益率及び株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため記載しておりません。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等を第108期の期首から適用しており、第108期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第106期

第107期

第108期

第109期

第110期

決算年月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

2024年12月

売上高

(百万円)

28,326

49,474

61,565

35,991

37,732

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

2,914

738

2,017

3,734

2,033

当期純利益
又は当期純損失(△)

(百万円)

2,806

446

1,856

5,393

2,510

資本金

(百万円)

18,044

18,044

18,044

18,044

18,044

発行済株式総数

(株)

29,874,179

29,874,179

29,874,179

29,874,179

29,874,179

純資産額

(百万円)

28,135

28,009

29,181

23,451

20,519

総資産額

(百万円)

86,531

96,765

105,175

100,887

105,269

1株当たり純資産額

(円)

960.41

956.12

993.56

793.68

690.05

1株当たり配当額
(1株当たり中間配当額)

(円)

20.00

25.00

20.00

15.00

(―)

(―)

(―)

(―)

(―)

1株当たり当期純利益
又は当期純損失(△)

(円)

95.81

15.24

63.24

182.87

84.58

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

32.51

28.95

27.75

23.25

19.49

自己資本利益率

(%)

1.59

6.49

株価収益率

(倍)

55.65

9.76

配当性向

(%)

164.07

31.62

従業員数

(名)

909

830

834

815

795

株主総利回り

(比較指標:配当込み業種別(機械))

(%)

62.1

101.2

77.3

61.5

51.2

(118.0)

(127.7)

(114.7)

(155.5)

(191.0)

最高株価

(円)

880

1,057

910

673

599

最低株価

(円)

417

506

585

447

348

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

2 第106期、第109期及び第110期の自己資本利益率、株価収益率、配当性向については、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

3 最高株価及び最低株価は2022年4月4日より東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

4 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第108期の期首から適用しており、第108期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2 【沿革】

当社の前身は、1938年12月、東京都調布市国領町において、東京都の機械業者約900名の出資により結成された東京重機製造工業組合として発足しました。

1943年9月

株式会社に改組し、名称を「東京重機工業株式会社」(旧社名)と改称

1947年4月

家庭用ミシンの製造販売を開始

1953年3月

工業用ミシンの製造販売を開始

1961年2月

電子計算機周辺機器の製造販売を開始

1961年10月

東京証券取引所市場第二部に上場

1962年9月

大阪証券取引所市場第二部に上場

1963年7月

広島県安佐郡(現広島市)に㈱ジューキ広島製作所(現社名 JUKI広島㈱(現 連結子会社))を設立(現所在地 広島県三次市)

1964年8月

東京証券取引所並びに大阪証券取引所市場第一部に指定

1966年7月

㈱中島製作所(現社名 JUKI松江㈱(現 連結子会社))の株式の過半数を取得

1970年7月

香港に現地法人JUKI (HONG KONG) LTD.(現 連結子会社)を設立

1971年4月

栃木県大田原市に工業用ミシンの主力工場である大田原工場を竣工

1973年9月

秋田県平鹿郡(現 横手市)にジューキ電子工業㈱(現社名 JUKI産機テクノロジー㈱(現 連結子会社))を設立

1974年3月

米国ニューヨークに現地法人JUKI AMERICA, INC.(現 連結子会社)を設立(現所在地 フロリダ)

1981年10月

工業用ミシン本部がデミング賞を受賞

1987年7月

産業装置(チップマウンタ)の製造販売を開始

1988年4月

社名をJUKI株式会社(登記商号 ジューキ株式会社)に変更

1990年6月

中国上海市に上海重機ミシン有限公司(現 連結子会社)を設立

1995年3月

シンガポールに現地法人JUKI SINGAPORE PTE. LTD.(現 連結子会社)を設立

1995年9月

中国河北省に中国新興(集団)総公司と合弁で新興重機工業有限公司(現社名 重機(廊坊)工業有限公司(現 連結子会社))を設立

2000年10月

中国上海市に全額出資の重機(上海)工業有限公司(現 連結子会社)を設立

2001年1月

中国上海市に全額出資の重機(中国)投資有限公司(現 連結子会社)を設立

2001年10月

JUKI AUTOMATION SYSTEMS HOLDING INC.(現社名 JUKI AUTOMATION SYSTEMS INC.(現 連結子会社))の全株式を取得

2003年12月

大阪証券取引所市場第一部上場を廃止

2005年7月

登記商号をジューキ株式会社よりJUKI株式会社に変更

2009年12月

本社を東京都多摩市に移転

2013年8月

産業装置事業部門を会社分割し、東京都多摩市にJUKIオートメーションシステムズ㈱(現 連結子会社)を設立

2014年3月

JUKIオートメーションシステムズ㈱は、ソニー㈱及びその子会社であるソニーイーエムシーエス㈱(現社名 ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ㈱)の実装機器及びその関連事業を会社分割(吸収分割)により承継

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより東京証券取引所市場第一部からプライム市場へ移行

2022年7月

三菱電機㈱の子会社である名菱テクニカ㈱が会社分割により工業用ミシン事業を取り扱う会社JUKIテクノソリューションズ㈱(現 連結子会社)を設立し、80%の株式を取得

2022年9月

AIメカテック㈱(現 持分法適用関連会社)の株式の19.56%を取得

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(JUKI株式会社)、子会社29社及び関連会社5社で構成されており、縫製機器&システム事業及び産業機器&システム事業として、主に工業用ミシン、家庭用ミシン、マウンタ及び受託加工製品・部品の製造販売を行っております。各関係会社の当該事業に係る位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。

区分

主要製品及び商品

主要な会社

縫製機器&システム
事業

工業用ミシン
 

 
家庭用ミシン

連結
子会社

JUKI (HONG KONG) LTD.、JUKI AMERICA, INC.、
JUKI SINGAPORE PTE. LTD.、JUKI CENTRAL EUROPE SP. ZO.O.、
JUKI ITALIA S.P.A.、重機(中国)投資㈲、JUKI販売㈱、
JUKI INDIA PVT. LTD.、JUKIテクノソリューションズ㈱、
JUKI (Thailand) Co.,Ltd.、
㈱鈴民精密工業所、JUKI松江㈱、JUKI金属㈱、重機(廊坊)工業㈲、
上海重機ミシン㈲、重機(上海)工業㈲、JUKI(VIETNAM)CO., LTD.

非連結
子会社

JUKI MACHINERY BANGLADESH LTD. 他3社

関連
会社

㈱ニッセン 他2社

 

 

会社数  全24社

産業機器&
システム
事業

(産業装置事業)
マウンタ
検査機
印刷機
 
(グループ事業)
受託加工製品・部品
 
(IOTプラットフォーム
機器&システム事業)
パーツ, 技術サービス、
システム販売

連結
子会社

JUKIオートメーションシステムズ㈱、
JUKI AUTOMATION SYSTEMS GMBH、JUKI SMT ASIA CO., LTD.、
JUKI産機テクノロジー㈱、JUKI会津㈱、JUKI広島㈱
(JUKI (HONG KONG) LTD.、JUKI AMERICA, INC.、
JUKI SINGAPORE PTE. LTD.、JUKI CENTRAL EUROPE SP. ZO.O.、
JUKI ITALIA S.P.A.、重機(中国)投資㈲、JUKI販売㈱、
JUKI INDIA PVT. LTD.、JUKI (Thailand) Co.,Ltd.、
㈱鈴民精密工業所、JUKI松江㈱、JUKI金属㈱、重機(上海)工業㈲、
JUKI(VIETNAM)CO., LTD.)

非連結
子会社

JUKI DO BRASIL COMERCIO E SERVICOS DE MAQUINAS LTDA.

関連
会社

ESSEGI AUTOMATION S.r.l.、AIメカテック㈱

 

 

会社数  全9社

その他

不動産管理及びその他サービス

連結
子会社

JUKIプロサーブ㈱

 

 

会社数  全1社

 

 

 

企業集団の状況について事業系統図を示すと次のとおりであります。


 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

役員の兼任等

資金
援助

営業上の取引

設備の
賃貸借

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

 

 

JUKIオートメーションシステムズ㈱*1

東京都多摩市

2,618

産業機器&システム事業

91.8

当社製品の販売保守

JUKIテクノソリューションズ㈱

東京都多摩市

100

縫製機器&システム事業

80.0

当社製品の開発、販売促進

JUKI会津㈱

福島県喜多方市

90

産業機器&システム事業

100.0

(100.0)

原材料の購入

JUKIプロサーブ㈱

東京都多摩市

90

その他

100.0

不動産の管理、
保安等の委託

JUKI松江㈱

島根県松江市

90

縫製機器&システム事業他

100.0

当社製品の製造

JUKI産機テクノロジー㈱

秋田県横手市

90

産業機器&システム事業

100.0

JUKI金属㈱

三重県多気郡
大台町

90

縫製機器&システム事業他

100.0

原材料の購入

JUKI広島㈱

広島県三次市

100

産業機器&システム事業

100.0

㈱鈴民精密工業所

新潟県長岡市

95

縫製機器&システム事業他

88.2

JUKI販売㈱

東京都多摩市

86

100.0

当社製品の販売保守

JUKI (HONG KONG) LTD. *1

香港、新界

HK$
148,655千

100.0

JUKI AMERICA, INC.
*1,3

アメリカ、
フロリダ

US$
63,956千

縫製機器&システム事業及び

産業機器&システム事業他

100.0

JUKI SINGAPORE PTE. LTD.*1,3

シンガポール

US$
29,434千

縫製機器&システム事業他

100.0

JUKI INDIA PVT. LTD.*1

インド、
バンガロール

INR
1,076,688千

100.0

(3.8)

当社製品の製造、販売保守

重機(廊坊)工業有限公司*1

中国、河北省

RMB
160,000千

縫製機器&システム事業

100.0

(100.0)

当社製品の製造

上海重機ミシン有限公司

中国、上海市

RMB
46,673千

100.0

(27.7)

重機(中国)投資有限公司*1,3

中国、上海市

RMB
363,366千

縫製機器&システム事業及び

産業機器&システム事業他

100.0

当社製品の販売保守

重機(上海)工業有限公司*1

中国、上海市

RMB
239,024千

縫製機器&システム事業他

100.0

(77.3)

当社製品の製造、原材料の購入

JUKI (VIETNAM) CO., LTD.*1

ベトナム、
ホーチミン

US$
20,000千

100.0

当社製品の製造、販売保守

JUKI CENTRAL EUROPE SP. ZO.O.*1

ポーランド、
ワルシャワ

PLN
50千

100.0

当社製品の販売
保守

JUKI ITALIA S.P.A.

イタリア、
ミラノ

EUR
2,505千

100.0

JUKI AUTOMATION SYSTEMS GMBH

ドイツ、
ニュルンベルク

EUR
25千

産業機器&システム事業

100.0

JUKI SMT ASIA CO., LTD.

タイ、
チョンブリ

THB
33,333千

100.0

JUKI (THAILAND) CO., LTD.

タイ、
バンコク

THB
3,000千

縫製機器&システム事業他

69.0

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

 

 

 

AIメカテック㈱*2

茨城県龍ケ崎市

1,620

産業機器&システム事業

17.8

部品・装置等の生産受託

ESSEGI AUTOMATION S.r.l.

イタリア、
ヴィチェンツァ

EUR

105千

49.0

 

(注) 1 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2 *1:特定子会社であります。

3 資本金は2024年12月末現在のものを記載しております。

4 *2:有価証券報告書の提出会社であります。

5 議決権の所有割合の(  )内は、間接所有割合で内数であります。

6 *3:JUKI SINGAPORE PTE. LTD.、重機(中国)投資有限公司及びJUKI AMERICA, INC.については売上高(連結相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。 

 

主な損益情報等

(JUKI SINGAPORE

 PTE. LTD.)

(重機(中国)投資

有限公司)

(JUKI AMERICA,

 INC.)

(1) 売上高

24,364百万円

17,394百万円

15,171百万円

(2) 経常利益

又は経常損失(△)

△72百万円

3百万円

800百万円

(3) 当期純利益

又は当期純損失(△)

△188百万円

3百万円

715百万円

(4) 純資産額

2,605百万円

4,643百万円

11,715百万円

(5) 総資産額

21,272百万円

21,187百万円

15,559百万円

 

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年12月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

縫製機器&システム事業

2,623

産業機器&システム事業

1,699

その他

100

全社(共通)

199

合計

4,621

 

(注) 1 従業員数は、就業人員であり派遣社員は含めておりません。

2 全社(共通)は、管理部門の従業員であります。

 

(2) 提出会社の状況

2024年12月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

795

45.8

18.5

5,395

 

 

2024年12月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

縫製機器&システム事業

377

産業機器&システム事業

219

全社(共通)

199

合計

795

 

(注) 1 従業員数は、就業人員であり派遣社員は含めておりません。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 全社(共通)は、管理部門の従業員であります。

 

(3) 労働組合の状況

当社及び一部の子会社には労働組合が組織されております。

なお、労使関係については、特記すべき事項はありません。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正規雇用
労働者

パート・
有期労働者

7.8

62.5

83.8

84.2

67.1

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

連結子会社

 

当事業年度

補足説明

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正規雇用
労働者

パート・
有期労働者

JUKI産機テクノロジー㈱

1.4

100.0

75.8

78.0

79.7

㈱鈴民精密工業所

10.0

100.0

81.8

84.1

83.1

JUKI会津㈱

0.0

0.0

82.9

83.0

78.8

JUKI広島㈱

0.0

100.0

92.2

92.2

(注)3

JUKI松江㈱

(注)4

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.「-」は、該当する従業員がいないため記載しておりません。

.「-」は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定により別項目の公表を行っており、当該項目につきましては公表しておりませんので、記載を省略しております。