【注記事項】
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

減価償却費

197,005

千円

247,560

千円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

 

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月17日
定時株主総会

普通株式

430,692

20.00

2022年3月31日

2022年6月20日

利益剰余金

 

 

2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

 

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日
定時株主総会

普通株式

466,909

20.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

 

2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は美容室向けの頭髪用化粧品及び医薬部外品の製造、販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社は美容室向けの頭髪用化粧品及び医薬部外品の製造、販売事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の開示は行っておりませんが、売上高の内訳は以下のとおりであります。

 

 

(単位:千円)

区分

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

トイレタリー

5,357,422

5,678,447

整髪料

1,288,977

1,342,272

カラー剤

225,514

193,632

育毛剤

502,258

375,859

パーマ剤

82,298

73,713

その他

79,144

71,306

小計

7,535,616

7,735,231

売上高控除

△458,683

△426,059

合計

7,076,933

7,309,171

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

56円81銭

49円80銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

1,479,793

1,278,496

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

1,479,793

1,278,496

普通株式の期中平均株式数(株)

26,048,639

25,672,404

 

(注) 1 当社は、2023年4月1日付で普通株式1株につき1.1株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益を算定しております。

2 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(株式分割)

当社は、2024年1月31日開催の取締役会において、株式の分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関して下記のとおり決議いたしました。

 

1. 株式分割の目的

当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

2. 株式分割の概要

(1) 分割の割合及び時期

2024年4月1日付をもって2024年3月31日(日曜日)(但し、当日は株主名簿管理人の休業日のため、実質上は2024年3月29日(金曜日))最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、1.1株の割合をもって分割いたします。ただし、分割の結果生ずる1株未満の端数株式は、これを一括売却又は買受けし、その処分代金を端数の生じた株主に対し、その端数に応じて配分いたします。

 

(2) 分割により増加する株式数

2024年3月31日(日曜日)最終の発行済株式総数に0.1を乗じた株式数といたします。ただし、計算の結果1株未満の端数株式が生じた場合は、これを切捨てることといたします。

 

株式分割前の当社発行済株式総数    29,940,603株

今回の分割により増加する株式数     2,994,060株

株式分割後の当社発行済株式総数    32,934,663株

株式分割後の発行可能株式総数     99,425,406株

 

3. 日程

基準日公告日             2024年3月14日(木曜日)

基準日                2024年3月31日(日曜日)

効力発生日              2024年4月1日(月曜日)

 

4. 当該株式分割が前事業年度の開始の日に行われたと仮定した場合の1株当たり情報及び当事業年度の開始の日に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりとなります。

 

項目

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

51円64銭

45円27銭

 

(注)1 前第3四半期累計期間の1株当たり四半期純利益は、2023年4月1日付の株式分割(1:1.1)及び2024年4月1日付予定の株式分割(1:1.1)が前事業年度の期首に行われたと仮定して算定しております。

2 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

5. 定款の一部変更について

(1) 定款変更の目的

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づく取締役会決議により2024年4月1日付をもって当社定款の一部変更を行います。

 

(2) 変更の内容

変更の内容は、次のとおりであります。

(下線部分は変更箇所)

現  行  定  款

変   更   後

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、

90,386,733株とする。

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、

99,425,406株とする。

(新設)

(附則)

第1条 第6条の変更の効力発生日は、

2024年4月1日とする。なお、

本附則は効力発生日をもって

削除する。

 

 

2 【その他】

 

該当事項はありません。